タグ

2009年2月18日のブックマーク (6件)

  • あつじ屋日記 「誇りは徳ではありません」→「前個」と「超個」について

    友人漫画家さんから聞いた言葉ですが その人が好きでやっていたゲーム。なんというタイトルだったか忘れました。 色々な「徳」を集めて世界を回るシナリオだったか、ある街に行くと 「あなたは『誇り』がありますか」 と問われ 「はい」 と答えると 「誇りは徳ではありません」 と言われる。 なかなか至言だと思ったものですが、それから十年以上いやもしかして二十年近く?も生きてきて そのセリフの意味するところに、しみじみ笑みがこぼれます。 今回も、少々長い話になります。 お暇な方はお読みください。 いきなり結論から申しますが 「誇り」や「プライド」を抱きしめている人とは、真実を語り合うことは難しいです。 なんでも心置きなくハラを割って語り合えるのは、己のプライドを捨てた人だけです。 これは、ともすると誤解を招く表現で、いささか解説が必要なのですが よく卑劣な犯罪者や、無責任きわまりない人物に対して言わ

    na23
    na23 2009/02/18
    前衛のプライドと後衛のプライドがある気が…いや、防衛を前提とした自我は弱いってこと。
  • 村上春樹: 常に卵の側に

    ハアレツに発表されたエルサレム賞での村上春樹スピーチ(原稿なのか書き起こしかは不明)です。 彼の署名記事です。 原文は http://www.haaretz.com/hasen/spages/1064909.html 常に卵の側に 村上春樹 今日私はエルサレムに小説家、つまりプロの嘘つき(spinner of lies)としてやってきました。 もちろん、小説家だけが嘘をつく訳ではありません。すでに周知のように政治家も嘘をつきます。外交官や軍人は時と場合によって独自の嘘を口にします。車のセールスマンや肉屋、建築屋さんもそうですね。小説家とその他の人たちとの違いですけど、小説家は嘘をついても不道徳だと咎められることはありません。実際、大きい嘘ほど良いものとされます。巧みな嘘は皆さんや評論家たちに賞賛されるというわけです。 どうしてこんな事がまかり通っているかって? 答えを述べさせていただきます

    村上春樹: 常に卵の側に
    na23
    na23 2009/02/18
    私達=システムでは?まわりくどいなぁ。
  • なんか、今ってすごい時代だよなあ: たけくまメモ

    今朝の8時なんですが、テレビをつけたら中川財務大臣辞任のニュースをやっていて、それ見ながらこのエントリを書いております。俺も昨日の明らかに酔っぱらった記者会見を見て、「やっちまった」と思いましたので、結局辞任したことには納得なんですが。 それはともかく、中川さんって、こないだお亡くなりになった役者の峰岸徹にちょっと似ていませんか。なんか、いつもカメラをにらみつけるような目で表情を決めている感じが似ていると俺は思うんですけどね。まあ役者顔といいますか。 それが、昨日の会見では明らかにタダのヨッパライで、その状態で世界に中継される記者会見に出たからみんな唖然としたわけですね。もともとアル中疑惑があった人のようで、テレビ政治評論家が「いつかやると思ってひやひやしていたが、とうとうやったか」みたいなことを言っていました。 当然、あの状態で記者会見やるなんて自殺行為だから、側近の誰かがなぜ止めなか

    na23
    na23 2009/02/18
    こわい話だ。
  • 『解体新ショー:みんなの疑問解体』

    生誕半世紀からの存在証明 スポーツ観戦が好きなのでそれを中心に見たテレビ番組のメモなど書いています。なお「テレビ録」カテゴリーのメモ内容については、僕の耳と目がキャッチできた内容を記録したものです、放送内容や事実と相違することも多々あることを予めご了承願います。 5800件の疑問の中から、4件抽出。 劇団ひとり「カラダが勝手に動いてしまう謎」2つ 麒麟「こんなこともできてしまう」2つ -------------------------------------- ①まぶしいとクシャミが出るのはなぜ? 基的に異物を取り除くときに出るクシャミだが、まぶしい光を見たときに出る人も25%いた。「光くしゃみ反射」と呼ばれている。 その謎を解き明かしてくれるのは。15分暗いところに置いたに光を当てるとクシャミが。 鹿児島大学の口岩教授は1988年から研究。ついに決定的なものを見つけた。光を感じる神

    na23
    na23 2009/02/18
    「太一君はめちゃめちゃ体が硬いという。プラス9.5cmだったが、テッシュを奥歯で思い切り噛んで前屈したらマイナス2.5cmになった。」試してみたい
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0101.html

    na23
    na23 2009/02/18
    一番トンデモ度の高い本じゃないか。この評もなんだか曖昧。
  • fu-hou.com - 訃報 死因 おくやみ 死去 臨終 外村彰 量子力学 ドット リソースおよび情報

    na23
    na23 2009/02/18
    知らなかった。