タグ

2010年1月8日のブックマーク (4件)

  • ダンマの顕現の体験は心理療法的なものではない - パンの仏道日記

    鎌田東二編著『モノ学の冒険』というが最近出た。屋さんで見つけた。購入するほどに心が惹かれなかったので、立ち読みで済ませた。 あれあれ、井上ウィマラさんも書いている。 以前のエントリーで書いたA先生が、玉城康四郎のダンマの顕現の体験を井上ウィマラさんの説く悟りと混同しているかのような理解に基づいて、玉城仏教の講義をしているように私はそれを聞きつつ感じたわけであるが、それはきわめておかしいことである、と私はこのブログで批判することになった。そうした経緯がある。 そのような訳で、A先生のこの件とは関係しないであろう井上さんに対して、申し訳ないのであるが、感情的に、悪いイメージを持つことになってしまった。 そのような気持ちを持ちつつも、井上さんの書いている箇所を読んでみた。 私も関心がある心理療法や精神医学の知見を披露し、論を展開している。 井上さんは心理療法を学ばれているそうですから、正しく

    ダンマの顕現の体験は心理療法的なものではない - パンの仏道日記
    na23
    na23 2010/01/08
    ゾーン1とゾーン2の区別かな(ウィルバー的には)。
  • 映画の新時代到来? 話題の3D映画『アバター』に衝撃走る - はてなニュース

    名作ミュージカル映画『雨に唄えば』では、映画がサイレントからトーキーに移行した時期のドタバタが描かれています。そんな『雨に唄えば』にも出てきた初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』に匹敵する、映画の新しい時代の幕開けを告げる作品ではと最近話題なのが、ジェームズ・キャメロン監督の最新作となる3D映画アバター』。今回はそのネット上での感想をまとめてみました。 ■ アバターに寄せられる絶賛の声 ▽ 押井守監督、『アバター』の完成度に衝撃!「10年かけても追いつけない」と完敗宣言でみんなで乾杯!? - シネマトゥデイ ▽ スピルバーグ、『アバター』を『スター・ウォーズ』以来のSF映画と絶賛! - シネマトゥデイ ▽ やっとAVATARみた!感動した。|堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba ▽ 映画アバター」は観るべき? Twitter上のクチコミ調査で

    映画の新時代到来? 話題の3D映画『アバター』に衝撃走る - はてなニュース
    na23
    na23 2010/01/08
    混んでいない日に見る予定。
  • 「こんなことになってたんだ…」体重113kgと54kgの女性をスキャンした断面写真の比較 : らばQ

    「こんなことになってたんだ…」体重113kgと54kgの女性をスキャンした断面写真の比較 先進国では肥満が結構な社会問題となっていますが、肥満の人はスリムな人に比べて、どこの部分が違うのでしょうか。 113kgの人と54kgの女性をスキャンした断面図の比較写真が大きな注目を集めていました。 ひと目で脂肪の量が多いことがみてとれますが、筋肉の部分は細い人と同じくらいだと言うのも良くわかりますね。 同じ身長でこうも違うことに驚いていた、海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・うーん、爆発物を腹に隠し持つって言う手はもう使えないな。だが骨髄なら行けそうだ。 ・骨髄に何かするって激痛だろう。 ・その黒い部分は何なんだ? ・そりゃあ、あれでしょう。 ・ブラックホールだ。 ・きっと魂だ。 ・チーズバーガーだよ。 ・オレオかな。 ・違うよ。君が太いんじゃない。便でいっぱいなだけだよ。 ・便じゃな

    「こんなことになってたんだ…」体重113kgと54kgの女性をスキャンした断面写真の比較 : らばQ
    na23
    na23 2010/01/08
    頭の中まで違うのか。
  • ダンマ・如来の独り働き - パンの仏道日記

    禅定において、ダンマを見るということもなく、ダンマを体得するということもなく、ただひたすらに、ダンマ・如来の独り働き。ダンマ・如来に任せるということもない。ただひたすらに、ダンマ・如来の独り働き。 これが終地の禅定の基である。 まったく何もしない。そのままがダンマ・如来の独り働きとなっている。何もしないこと。ひたすら何もしないこと。 ダンマ・如来はひたすら働いている。ありとあらゆるものを目覚めさせようと。 すべては如来さまがしてくださる。少しの【私】があってはならない。だから、その働きに従うということもない。 自己放棄。すべてを捨ててしまっている。だから、捨てるということもない。 目覚めるということもない。目覚めさせられているということない。 ただひたすらに、ダンマ・如来が働いているのである。 これが如来の働きである。われわれが知ろうと知るまいと。そのようにしておられるのである。 われわ

    ダンマ・如来の独り働き - パンの仏道日記
    na23
    na23 2010/01/08
    瞑想も同じ。瞑想が向こうからやってくる。