2015年1月4日のブックマーク (3件)

  • これからのビジネス、過去に固執していると、敗者になってしまう。箱根駅伝、青学大が驚異的記録で優勝!

    箱根駅伝 今年はちょっとちがった 毎年お正月に見ている「箱根駅伝」。 1月2日のFacebookの朝の投稿でこんな投稿をしました。 お正月になって2日目です。 なんといっても今日は箱根駅伝があります。 これって、大学生が長い距離を交代で走っているだけなのに、面白いですよね。 なんでかな? そこに物語があるから。 リアルな(リアルと思われる)物語が共感を生む。 人が他人のために(この場合チームや仲間)一所懸命になっている姿は、感動する。 感動っていうのは共感が起きるんですよね。 その姿と自分事を重ねて、感動が生まれるんだな。 というか、こんなふうに言葉にするとちょっと薄っぺらいな。 箱根駅伝が多くの人たちに支持されている当の価値は、言葉では説明できない。 それは感じとるものだから。 言葉にならない価値。 それが当の価値なんだ。 あなたの商品や会社の価値も同じです。 東京箱根間往復大学駅伝

    これからのビジネス、過去に固執していると、敗者になってしまう。箱根駅伝、青学大が驚異的記録で優勝!
    naaot
    naaot 2015/01/04
    箱根駅伝の青山学院大学。「ワクワク大作戦」が必勝のカギだったのか…。^^
  • 『■大雪を活かす「アナ雪ごっこ」』

    ■山形・米沢・小野川温泉から 登府屋旅館 遠藤直人のブログ車いすでの旅行って、不安がいっぱいです。もしも、山形や米沢に旅行に行くなら、どうすればいいの?車いす旅行アドバイザー・遠藤直人がお伝えしますよ。小野川温泉 鈴の宿 登府屋旅館より。

    『■大雪を活かす「アナ雪ごっこ」』
    naaot
    naaot 2015/01/04
    アナ雪
  • 『■大雪でも除雪がしっかりしている米沢の道路状況』

    新年早々、大雪に見舞われている米沢です。 とはいえ… 今回は、大雪、大雪と騒ぎすぎでした。 12月に比べると全然降っていません。 今朝は、多くて30cmくらいです。 30cm!!!!! と思われるかもしれませんが、そのくらい米沢では日常。 だから、なんなく処理できます。 結局、交通マヒやトラブルが起きるのは 何センチ降るかではなく、処理量を超えるかどうか それがすべてです。 処理量を超えなければ、なんということはありません。 だから、米沢の30cmよりも 東京の5cmの方がトラブル続出なんです。 その証明となる動画が、こちら。

    『■大雪でも除雪がしっかりしている米沢の道路状況』
    naaot
    naaot 2015/01/04
    雪の状況はどんな感じ? という質問が多いので… 小野川温泉から米沢駅までを40秒の動画にしてみました。 大雪のあとでもビシッと除雪しますから。^^