2018年8月2日のブックマーク (2件)

  • 茄子恐怖症の罹患者

    茄子(ナス)を切るのが怖い。 怖いので最近はスーパーで茄子を買いたくても買えない。 よって、マーボー茄子も作ることができない。 理由は分からない。 まな板の上に茄子を置いて、切っているとゴキブリ(あるいは類似した虫)に見えてきてしまう。 切り方を工夫してもダメだ。 羽に見えてくる。 野菜恐怖症っていう病気なんてあるの? それとも想像力が豊かすぎるだけなのか。 同じ症状を患っている方はいるだろうか。 茄子、味は好きなのになぁ。 ちなみにべるのは問題ない。

    茄子恐怖症の罹患者
    nabe1121sir
    nabe1121sir 2018/08/02
    脂がたっぷりついた細長い豚肉の塊は切るの苦手。腕に見えるから。味は大好き。
  • 室内に自然を持ち込む、“世界の見え方まで変わる”美しき水草水槽の奥深い世界(寄稿:タナカカツキ) - ソレドコ

    こんにちは、マンガ家のタナカカツキと申します。 日サウナ・スパ協会の公式大使に任命いただき、『サ道』『はじめてのサウナ』などの著書を持つ私ですが、今回はサウナの話ではございません。 世界水草レイアウトコンテスト2013出品作品 制作者:タナカカツキ © AQUA DESIGN AMANO CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. 「水草水槽」、です。 あまりにも面白過ぎるので、皆さまにご紹介したいと思います。 水草水槽は、生きた絵画である 水草水槽とは、「生態系」を水槽内に作り、レイアウトを楽しむものです。水草のみで楽しむこともありますが、多くの場合、熱帯魚も泳がせます。 一般的に水槽を使った趣味と言えば、魚を泳がせることをメインにした「飼育」が想起されるかと思いますが、水草水槽の場合は、水草をメインに、その育成と「レイアウト」を楽しみます。さながら水槽をキャンバスと

    室内に自然を持ち込む、“世界の見え方まで変わる”美しき水草水槽の奥深い世界(寄稿:タナカカツキ) - ソレドコ