タグ

2016年9月30日のブックマーク (4件)

  • 人と人とが理解し合うということ。 - はなうた横丁

    「 僕はあなたが思っているほど浅い人間じゃないし、あなたが思っている以上に深く考えているよ。」 そう思うようなときがある。自分としてはとてもこだわっていたり、深く考えているはずの部分を、その深度までは理解してもらえずにむしろ軽薄なイメージを持たれてしまうとき。 もちろんそう思われてしまうのにはこちらの伝え方みたいなものが良くなかったり、そもそも伝えていない場合がほとんどだったりするんだけど、なんだかこうゆうときは悲しくなるんだよね。みんなもあるよね? 10割分のわたし たとえば僕があなたと「初めまして〜」って出会ったとして、そのときに何割分のあなたが見えてるんだろう? って考えたわけさ。 すべてのあなたが10割分あったとしたら、「初めまして」の時点でコッチが得ている情報としてはせいぜい外見、雰囲気、声、服装、人あたり、表情、とかそんなもんだと思うんだよね。たぶんこの時点で分かるのはその人の

    人と人とが理解し合うということ。 - はなうた横丁
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2016/09/30
    自分から自分を見せること。何度も自分に言い聞かせないとすぐに忘れてしまう。
  • 吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた【はてなブログ】 - SHIROMAG

    2016年10月2日17:53に追記: コード修正したのでそれ以前にコードを貼り付けたかたは貼り直しお願いします。お手数おかけいたします。 2019年12月23日17:20に追記: デザイン、CSSを微調整しました。 CSSChrome拡張を使って会話形式の記事を書く 今回は、はてなブログで簡単に会話形式の記事を作る方法を紹介します。 吹き出しと画像を使って会話形式にする方法は他の記事でも紹介されているのですが、すごく面倒なのです。 「会話形式の記事書くの面倒」「シロマどうにかしろ」という意見があったので、楽に実装できる方法を頑張って作りました。 最初の設定は少し面倒です。ただ、一度設定してしまえば、後はめちゃ楽ちんになると思います。 見た目はこんな感じ↓↓ 先生、今日は吹き出しを簡単に実装する方法を紹介します。 運動と瞑想の習慣がない者の末路はいつも悲惨だ。恐ろしい恐ろしい。 ・・・

    吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた【はてなブログ】 - SHIROMAG
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2016/09/30
    ありがてぇありがてぇ
  • 今日初めて「はあちゅう」って人のブログを読んでみました。 - 自由ネコ

    なんかもう、巷でよく目にするじゃないですか。 はあちゅう、はあちゅう、はあちゅう、って。 オレね、自分でもよく分かんないんだけど「この流れに乗っちゃだめだ!」って何故か思ってたのよ。 ここで「はあちゅう」って何よ?ってグーグルで検索したら、オレの負けだと思ってたワケ。 まぁ、なんかあれだろうね。ティラミスとか、パンナコッタとかの流れだろ?的な。 パンケーキの次は「はあちゅう」だ!みたいな事だろ、って。 『オレは絶対に、行列の出来る「はあちゅう屋」には並ばないぞ!』 って結構、決意が固かったワケ。 オレが想像する「はあちゅう」を書いてみた。 勇気を出して初めての「はあちゅう」 読んでみましたよ。 そしたら、いきなり結構、過激なのな。 はあちゅう初体験のチェリーボーイ(はあちゅう童貞)には、荷が重い。 lineblog.me 海外にやたら行く自己啓発系の人って「旅=クリエイティブ!クリエイティ

    今日初めて「はあちゅう」って人のブログを読んでみました。 - 自由ネコ
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2016/09/30
    行動力はある人なのかなはあちゅうさん
  • 【新人】薬剤師というやりがいのない・つまらない職業【転職】 - 薬剤師のメソッド

    正直に言うと、薬剤師という仕事をしていてあまり「やりがい」を感じることがありません。 これは人による問題であり、薬剤師によっては「いや、私はやりがいを感じる。これは私の天職である」と断言できるような方もいるでしょう。 しかし私にとっては微妙なものです。 薬剤師という仕事に対して真摯であろうとすればするほど、迷うことがあります。 「この仕事当に患者さんの役に立つものなのか」 「患者さんに感謝されるものなのか」 悩んでしまうときがあります。 「薬局に来る意味あるの?」 処方箋を渡してくださった患者さんが言った言葉です。 患者さんはクリニックを出た後、門前の薬局を訪れて、そう言いました。 現行の医療制度では「医薬分業」が推進されており、病院と調剤薬局は別々の施設である必要があります。 医師は医学の専門家であり、薬物療法を熟知している半面、複数の薬を服用した際の相互作用や用量を増やした際に起こ

    【新人】薬剤師というやりがいのない・つまらない職業【転職】 - 薬剤師のメソッド
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2016/09/30
    横柄な医者でまともに質問できなかったとき、薬剤師さんと病気について話ができて助かったことがあります