タグ

ブックマーク / www.ryoanna.com (2)

  • Google Readerの外観をMac OS X Lion風にする拡張機能 - RyoAnna

    Tweet Googleの新しいデザインがあまり好きじゃない。黒と赤を基調とした配色が、少々くどい。今回紹介するのは、Google Readerの見た目をMac OS X Lionのようにする拡張機能だ。対応しているブラウザはGoogle Chrome、Fire Fox、Safari。シンプルで綺麗な外観になる。ダウンロードはこちらから。 Stylish (Chromeはこちらの拡張機能をインストールしてからテーマを適用する) Google Reader - Mac OS Lion UIChromeとFirefoxのテーマ。ダウンロードは右上の "install as user script" から) Google Reader Lion UI - GitHub(Safaiのテーマ) [via OS X Daily] ▶ この記事をGoogle+でシェア 関連記事 グラディウスのコマンド

    Google Readerの外観をMac OS X Lion風にする拡張機能 - RyoAnna
  • iPhoneの文字入力を快適にする10のコツ - RyoAnna

    Xperiaを触る機会があった。動きが機敏で好印象だった。だが、Xperiaにはフルキーボードしかない。使用頻度の高いアルファベットが大きくなっているが、逆に小さいアルファベットが押しにくかった。Xperiaもバージョンアップでフリック入力が実装されるという噂があるが、実現するまではXperiaを使う気にはなれない。 iPhone最大の魅力は10キーによるフリック入力にある。フリック入力は携帯端末における革命だ。フルキーボードでの入力や、ケータイ電話式の入力をしていたら、iPhoneの機能を半分捨てていると言っても過言ではない。 今回はiPhoneの文字入力を快適にするコツを紹介する。iPhoneを購入しようとしている方や、フリック入力が苦手な方に読んで頂けると嬉しい。スムーズに文字を入力する事ができれば、TwitterやFacebook、更には文章作成も楽しくなるだろう。 <追記> @n

    iPhoneの文字入力を快適にする10のコツ - RyoAnna
    nabetama
    nabetama 2010/05/25
    フリック入力は使ってるけど、MY辞書登録の使い方がよくわからなかったので
  • 1