2010年4月14日のブックマーク (1件)

  • 無人駅の運賃ごまかし、百円単位でも刑事告訴へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    滋賀県内の無人駅で運賃をごまかす不正乗車が後を絶たないことから、JR西日は県警とタッグを組み、不正を発見次第、100円単位の被害額でも刑事告訴する取り組みを始めた。 無人駅などを重点的に警戒した結果、年間0〜2件だった告訴件数は1月からの3か月で10件以上にのぼった。被害は氷山の一角とみられ、JR西は「今後も告訴を続けて不正乗車を減らしていきたい」としている。 県警によると、夜間に無人となるJRの駅(約25か所)の降車客が乗車駅から1駅分程度の切符を買い、降車駅で超過料金を支払わずに素通りする事案が多発しているという。このような不正は鉄道営業法違反となり、2万円以下の罰金または科料が課せられる。 JR西は旅客営業規則に基づき、不正を発見次第、正規運賃の3倍の割り増し料金を求めるなど厳しく対処。時折、無人駅で駅員が乗車券を“抜き打ち”チェックする「特別改札」を行ったり、駅構内に不正防

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2010/04/14
    不正乗車はフランスでも普通にあった。駅員に見つかったら罰金だけど結構堂々とやってた。一部のモラルのない人たちを放っておくのがフランスで、払ってる人も含めて規則で縛るのが日本、という特徴がある気がする。