2012年6月18日のブックマーク (4件)

  • 裁判官の無知に警鐘 押田茂實日大名誉教授 足利、東電事件で矛盾指摘 |下野新聞「SOON」

    足利事件に続き、DNA型鑑定が再審開始の決め手となった東電女性社員殺害事件。無実を訴えるゴビンダ・プラサド・マイナリさん(45)は15年ぶりに釈放され、16日にネパールに帰国した。が、最高裁で有罪が確定する前から、マイナリさんの関与に大きな疑問を投げかける鑑定書が提出されていた。手掛けたのは、足利事件で菅家利和さん(65)と真犯人のDNA型が異なることも早い段階から訴えていた日大の押田茂實名誉教授(法医学)。「科学鑑定に無知な裁判官があまりに多すぎる」と厳しく批判している。 ■今も最高裁に憤り 東電女性社員殺害事件の再審請求では、新たなDNA型鑑定が行われ、遺体内の精液からマイナリさんと異なる「第三者」のDNA型を検出。殺害現場のアパート室内にあった体毛のDNA型とも一致し、「無罪を言い渡すべき明らかな証拠」と判断された。 もともとこの事件は、室内のトイレから見つかったマイナリさん

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2012/06/18
    押田先生、お元気だな。日大の先生だが、上智で「法医学」という人気講座を開講していた。
  • タクシー不払いの男、共産党本部に逃げてろう城 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    18日午前11時10分頃、東京都渋谷区千駄ヶ谷の路上で、男がタクシー運転手にナイフを突き付け、料金を払わず逃走、近くの日共産党部に逃げ込んだ。 男は刃物を持って同党部2階のホールに立てこもったが、約10分後に駆けつけた警視庁原宿署員に取り押さえられ、建造物侵入と銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕された。けが人はなかった。 同署幹部によると、男は千葉県習志野市在住の18歳だと名乗っているという。

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2012/06/18
    何これww
  • 海自横須賀「たちかぜ」隊員自殺訴訟、国「破棄」の文書存在/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    海上自衛隊横須賀基地の護衛艦「たちかぜ」所属だった男性隊員の自殺は、元先輩隊員のいじめが原因として、遺族が国などに損害賠償を求めた訴訟で、原告の情報開示請求に対し、国が「破棄した」などとの理由で開示しなかった文書が実際は存在していたことが17日までに、元国側指定代理人の陳述書などから分かった。同訴訟は東京高裁で係争中で、原告弁護団は「意図的に文書を隠し、原告の立証を妨害した。民事訴訟法上の真実擬制に当たるとも考えられる」としている。 元指定代理人は海自3等海佐(45)で、2006年4月の提訴から07年1月まで、被告の国側代理人を務めた。3等海佐は陳述書で、隊員の自殺後に、国が艦内の暴行の実態把握を目的に他の隊員らに行った「艦内生活実態アンケート」が提訴後も保管されていたにもかかわらず、原告の開示請求に対して「破棄した」と虚偽の回答をしていたと述べている。 さらに、開示請求の対象文書に当

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2012/06/18
    何これ。凄いニュースだな。
  • 6月15日一万人デモはなぜ海外のメジャーなメディアでは報道されて日本国内では少ししか報道されないのか?

    6月15日に一万人近い人たちが首相官邸前に集まりデモ。リアルタイムでのべ一万人がIWJの画面を視聴。このニュースについて、当日にそれを報道したのは CNN International のみ。その後深夜にアルジャジーラ,BBCも報道。翌日16日の新聞では共産党の赤旗。その後の情報で朝日新聞大阪版夕刊に報道があったようです。6月16日にも同じ場所でデモがあり、そちらは数百人との報道が16日のテレビ、17日の新聞などで報道。 続きを読む

    6月15日一万人デモはなぜ海外のメジャーなメディアでは報道されて日本国内では少ししか報道されないのか?
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2012/06/18
    全国紙揃って右にならえ、というのも面白い。示し合わせたわけでもないのに揃って大きなネタをスルーする。根本的なところで共有している何かがあるのかな。「脱原発のポーズはとるが再稼働はすべき」。