タグ

マスゴミとセキュリティに関するnaga_sawaのブックマーク (6)

  • 改正個人情報保護法で「匿名社会が深刻化」 新聞協会が声明 | NHKニュース

    30日施行された改正個人情報保護法について、NHKや新聞社などが加盟する日新聞協会は、匿名社会の深刻化を招くとの懸念を示す声明を出しました。 そして、改正個人情報保護法は対象となる個人情報の範囲を広げ、事業者に対し、個人情報の取り扱いについて従来よりも厳格な義務を課しており、このままでは社会全体にさらなる萎縮効果を及ぼし、匿名社会の深刻化につながるのは必至だという認識を示しています。 報道目的で個人情報が取り扱われる場合は、情報を提供する側も受け取る側も規制の対象にならないことが定められていますが、新聞協会はこの点についても「周知されているとは言いがたい」として国民に理解してもらえるよう努めることなどを求めています。

    改正個人情報保護法で「匿名社会が深刻化」 新聞協会が声明 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/06/05
    ネットイナゴをリアルでやってるマスコミが言っても説得力皆無/つまんねーメディアスクラムやってないでもうちと頭のいい報道やってみろと
  • 『問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース』へのコメント

    おもしろ 問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース

    『問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/12/14
    「首を縦に振ってくれるまでおたくのタクシー贔屓にさせてもらいますけど、運転手さんらも休み無しで大忙しですねぇ。事故にならないといいけど」って物理DDoS仕掛けて脅迫したのでは?>負荷/局ぐるみやね
  • 問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース

    問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JPBellaDec, 13, 2016newsComments Off on 問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP ASKA容疑者が逮捕直前に自宅へ戻る際、利用していたタクシーの車内映像がテレビで放送され問題になっている件で、映像がテレビ局に渡った経緯を東京交通新聞が報じています。 これは東京交通新聞が12月12日号で伝えているもので、映像を入手したのがフジテレビによる執拗な要求の末であったことが明らかにされています。 同紙によると11月28日の18:30頃ASKA容疑者を自宅まで乗せたタクシーはその直後とも言っていい19時にフジテレビから車両の配車予約が入り、その後9時間半に渡ってフジテレ

    問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/12/14
    『責任を負う』とのことですが、タクシーに連なる公共交通機関における個人情報の取り扱いの信頼性を大きく毀損した責任、どうとるんです?/国交省と総務省で社長呼びつけて全力で殴ってもらわんことにはなぁ
  • スキーバス事故で亡くなった乗客の方々:朝日新聞デジタル

    長野県軽井沢町で15日に起きたスキーバス事故で、長野県警が亡くなった乗客の方々を発表した。全員が大学生だった。  【法政】西原季輝さん(21)=千葉県市川市▽花岡磨由さん(22)=東京都多摩市▽林晃孝さん(22)=川崎市【早稲田】阿部真理絵さん(22)=さいたま市▽小室結さん(21)=川崎市▽田端勇登さん(22)=東京都渋谷区【東京農工】大谷陸人さん(19)=東京都杉並区▽小嶋亮太さん(19)=東京都小金井市【首都大学東京】田原寛さん(19)=東京都八王子市【東海】池田衣里さん(19)=東京都多摩市【東京外国語】西堀響さん(19)=千葉市【広島国際】山田萌さん(19)=広島県東広島市

    スキーバス事故で亡くなった乗客の方々:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/01/17
    故人情報には保護が効かないというゲスいマスゴミ/卒アルとかそこら辺の写真に『目的外での非承諾利用の際には利用料10億円頂戴いたします』と書いておこう
  • 朝日新聞デジタル:朝日新聞記者の不正アクセス容疑について - 社会

    パソコン(PC)遠隔操作事件で、「真犯人」と名乗る人物が報道機関や弁護士へ送り付けた犯行声明メールのアカウント(以下:当該メールアカウント)への当社記者のアクセス(以下:当該アクセス)についての当社の見解は以下の通りです。      ◇  当社は、顧問弁護士とともに詳細に事実関係を調べ、検討した結果、当該アクセスについて「不正アクセス禁止違反の犯罪は成立しないことが明らか」と判断しています。 以下、その理由をご説明します。 【1】「不正アクセス禁止法」違反罪の構成要件に該当しない ■「当該識別符号の利用権者」がアクセスを承諾していた  「不正アクセス行為」の構成要件を定めた不正アクセス禁止法第2条4項は「当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てするものを除く」と明記しています。 当該メールアカウントを使用した犯行声明メールは昨年10月9日、報道機関や弁護士に送信されまし

    naga_sawa
    naga_sawa 2013/06/25
    いやその理屈はおかしい/「当該識別符号を公表し」「当該識別符号を使って当該メールアカウントにアクセスすることを誰に対しても広く承諾していたことが明らか」
  • 朝日新聞デジタル:「ウイルス、誰でも作れる」 19歳「ハッカー」が実演 - 社会

    記者が入手した遠隔操作ウイルス作成ソフトの画面(一部分)。キー入力を外部に送信する「Key logger」など、選べる機能の項目が並ぶ大学生(左)が2年前に作った「遠隔操作ウイルス」を記者のパソコンで実演。フォルダーの形をしたウイルスを実行しても画面に変化は起きなかった大学生(左)が2年前に作った「遠隔操作ウイルス」を実演。テキストファイルに入力した「遠隔操作なう」の文字が現れた  【須藤龍也】取材で知り合った「ハッカー」を名乗る19歳の男子大学生はかつて、遠隔操作ウイルスを作ったという。「実演」してもらった。  記者のパソコン(PC)に大学生が作ったウイルスを取り込んだ。ファイルを仕分けるフォルダーのアイコンと同じ形。アイコンをクリックしても画面に変化はない。だが実際はこの動作でウイルスが実行され、大学生のPCから命令を待つ状態になった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会

    naga_sawa
    naga_sawa 2013/02/15
    全文読めないけど、スクリプトキディじゃなくてもロジックボム系のマルウェアなら一定レベル以上あれば誰でも作れるのは事実で/「包丁あったら人殺せるよ」レベルの話しだけど、それをどうしたいの?規制したいの?
  • 1