タグ

税金と教育に関するnaga_sawaのブックマーク (2)

  • 税金の納め方は学校で教えるべきなのか - ファンタジー小説作家の脱税事件をうけて

    リンク www3.nhk.or.jp ファンタジー小説作家 脱税の疑いで告発される NHKニュース 若い世代の人気を集めているファンタジー小説の作家が、およそ1億2000万円の所得を隠していたとして、著作権管理会社と共に脱税の疑いで東京国税…

    税金の納め方は学校で教えるべきなのか - ファンタジー小説作家の脱税事件をうけて
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/04/14
    税の制度は習うんだけど、具体的に『収入があったら3月に確定申告しないといけない』というのは教わってないので入口すら掴めない感ある/マイナンバーで税務署からお手紙届くようになったら変わるかもだけど
  • 有名私大、相次ぎ学費値上げ…増税負担対策も (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    早稲田大や慶応大、日大、上智大など有名私立大が4月から学費を値上げする。 キャンパスなどの教育環境を充実させるためとしているが、消費増税による大学の経費負担増を補う面もあるとみられる。学生や保護者はやりくりを迫られることになりそうだ。 読売新聞が、学部生が1万人を超える私立大39校に新年度からの学費について尋ねたところ、少なくとも13校が値上げを回答した。 日大は、新入生対象に14学部中6学部で8〜17年ぶりに授業料などを改定し、初年度納付金は5万〜20万円増となる。20万円増の166万円となるのは生物資源科学部の一部学科で、13・7%増の計算だ。同大は「学生減で収入が減っても支出を削ってきたが、教育環境の充実のため値上げはやむを得ない」と説明する。 2006年度から毎年、新入生の授業料を0・7%値上げしている早大は、14年度も継続する。政治経済学部だけは3万円上げる。さらに、留

    有名私大、相次ぎ学費値上げ…増税負担対策も (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/01/22
    消費税は下流に転嫁すべしって上からの指導だからいたしかたなしか
  • 1