タグ

2009年4月6日のブックマーク (8件)

  • OpenSSLでの自己認証局(CA)と自己証明書の作成

    OpenSSLを利用した、自己認証局(CA)の構築と、サーバ証明書の作成手順とApache+mod_SSLでの設定方法についてもご紹介します。 Section.1では、通常のhttps通信を可能とするため、以下の手順を行います。 1.自己認証局(CA)の構築 2.サーバの証明書の作成 3.自己認証局によるサーバ証明書への署名 4.Apache+mod_sslの設定例 Section.2では、Section.1に加えてクライアント認証に利用する証明書の発行方法とApacheの設定例を示します。 1.クライアント認証用証明書の作成 2.Apache+mod_sslでの設定例 最初に、自己認証局(以下CA)の構築を行います。なお、CAの構築は/usr/local/CAに行います。 CAを作成するには、OpenSSL付属のCA.shを利用します。 (CA.shは、OpenSS

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/04/06
    自己CAと自己証明書の作り方
  • 「ブクマ」するのが楽しくなるくらい便利な「はてブ」専用アドオン*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Hatena bookmark アドオン」は、はてなブックマークを使いやすくするものです。 はてブのブックマークレットは使いづらいですよね、正直。 そんな方はこのアドオンを入れてみてください! 以下に、使い方、特徴をまとめておきます。

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/04/06
    とりあえずいれてみた
  • Cent OSをインストールした後、「yum update」を行う前に必ず「yum install yum-fastestmirror」すること - FutureInsight.info

    これ、たまに忘れて膨大な時間を損するので、メモ替わりに書いておきます。CentOS 5.2(というかyumを使ったパッケージ管理を行うLinuxディストリビューション)ならどれでもなのですが、インストール後に「yum update」を行うまえに以下のコマンドで、yumのfastestmirrorプラグインをロードするようにすること。 yum install yum-fastestmirror 普通にインストールするとデフォルトではfastestmirrorプラグインがロードされていないので、たまに激遅サーバにつながってしまいかなり時間を損して、ちょっとブルーな気分になります。こいつをインストールすると勝手に一番早いサーバからパッケージを取得してくれるのでちょっとハッピーです。

    Cent OSをインストールした後、「yum update」を行う前に必ず「yum install yum-fastestmirror」すること - FutureInsight.info
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/04/06
    yumのfastestmirrorプラグインを有効にする/「勝手に一番早いサーバからパッケージを取得してくれる」
  • 世界中のオタク部屋

    世界中の当サイトの登録ユーザーが自分の部屋の写真を投稿してもらった。凄い部屋ばっかりです!アメリカ、カナダ、ドイツ、シンガポール、香港、イギリス、マレーシア、ブラジルなどなどなど!日からのエントリーは残念ながらない。 すべての写真や投稿したユーザーの国などはここで見れる(英語のみ)。 写真を撮る時に、当サイトをパソコンに表示してくれるようにお願いした。 抱き枕カバーやベッドシーツ、フィギュア、アニメポスター、中には部屋の中に動けないぐらいオタクグッズでいっぱいいっぱい。ドルフィーも。 下の部屋の写真はこの記事でもっと見れる。これは、JALの元エンジニア、アマゾンの元ウェブサイトマネージャー、マイクロソフトの元CGMプロダクトマネージャー、そして現在フルタイムオタクの管理人ダニーの部屋だ。プロフィールページで僕のプロフィールが詳しく読める。ごめんなさい。僕の日語めちゃ変ですToT。 そし

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/04/06
    うまくまとめたらそれなりに綺麗になることが分かりました!/問題は収納場所とセンスがないことですorz
  • (゚Д゚)ウマーなドレッシングを紹介するスレ:アルファルファモザイク

    最近サラダにこってるんですが、ドレッシングが高い!! そう思いませんか? どんなサラダでも良いので、野菜や海藻がいっぱいべられる (゚Д゚)ウマーなドレッシングを教えてください。 よろしくお願いします。 基はワインビネガー+オリーブオイル+塩+胡椒だよね。 ワインビネガーは酸っぱくないのでおすすめ。 たまにタマネギみじん切りいれたり・・・ ドレッシングは高いので、マコーミックの激安ドレッシングに マヨやゴマ入れてアレンジするけど、なかなかうまいよ

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/04/06
    ドレッシングのレシピ
  • 【北ミサイル】 福島みずほ氏「間違ってミサイル防衛で迎撃してたら、先制攻撃になりかねなかった」…野党、誤発表を一斉批判 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【北ミサイル】 福島みずほ氏「間違ってミサイル防衛で迎撃してたら、先制攻撃になりかねなかった」…野党、誤発表を一斉批判 1 名前:出世ウホφ ★:2009/04/04(土) 19:58:43 ID:???0 野党各党は4日、北朝鮮の弾道ミサイル情報に関する政府の誤発表について「いったい(麻生)政権は何をやっているのか」(鳩山由紀夫民主党幹事長)などとそろって批判した。徹底した原因究明を求めるとともに、麻生政権の危機管理能力の甘さを追及する方針だ。 鳩山氏は、大阪東大阪市での集会で「むやみに動揺するより、冷静に対処することの方がはるかに大事だ。いたずらに危機感をあおりすぎることも国際的に問題だ」と指摘。その上で、「このようないいかげんな政府は国民のためにならない」と述べ、政権交代の必要性を訴えた。 共産党の志位和夫委員長は長野市で記者会見し「国民に緊張、不安、混乱を招く。お粗末ということに

    【北ミサイル】 福島みずほ氏「間違ってミサイル防衛で迎撃してたら、先制攻撃になりかねなかった」…野党、誤発表を一斉批判 : 痛いニュース(ノ∀`)
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/04/06
    とんできてない物をどうやって迎撃するのか/また迷言が1個増えた
  • 無題のドキュメント Google先生がヤバイ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/04(土) 13:57:53.85 ID:Gilr9uWT0 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/04/04(土) 14:01:31.08 ID:4vm6HwcR0 お、願い ジュゼッピーナぁ やめ……はぁ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/04/04(土) 14:03:10.80 ID:XfkkBGUk0 あ、ありのまま・・・ があってワロス 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/04(土) 14:02:29.95 ID:pIDWl8650 >>1が一生懸命画像作ってるの想像して泣けた 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/04(土) 14:03:12.31 ID

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/04/06
    ごめん、多分一部は自分のググ履歴のせいだわ
  • にわか鯖管のメモ - プライベートCAの構築(オレオレ認証局の作成) 〜 CA.pl 編 〜

    ●概要 「CA.pl」スクリプトを使用してプライベートCA(オレオレ認証局)を構築する。 ●インストール環境 CentOS 3.4 (OpenSSL 0.9.7a Feb 19 2003) CentOS 4.0 (OpenSSL 0.9.7a Feb 19 2003) ●前提条件 OpenSSLが導入されていること ●参考URL SSL Certificates HOWTO パソコンおやじ:SSL用証明書の作成(Linux編) ●注意事項 OpenSSLのバージョンにより、CA.pl の内容が微妙に異なるので注意すること!! 手順にでてくる hoge や huga は環境にあわせて適宜変更すること!! ●初期設定 CentOSは、デフォルトでは CA.pl がないのでスクリプトを作成する。(CAシェルスクリプトは /usr/share/ssl/misc 以下にある) CA を作成するディ

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/04/06
    CentOS で自己CAを作る/CA.sh の代わり