タグ

rubyに関するnagaisのブックマーク (8)

  • 日付・時刻の計算 - basyura's blog

    ある時刻に加減を行う際の計算方法と、2つの時間の差を分で表したい時の計算方法がパッと出なかった・・・。ホントは VisualuRuby でササッと計算アプリを作りたかったのに。 結局 javascript で Date オブジェクトを作って Date#getTime の差を計算したうえで Date#setTime で戻すといったものを書いた。んで、hta にして渡した。 いろいろ納得がいかなかったのでおさらい。 DateTime を使う require 'date' date = DateTime.new(2011 , 6 , 27 , 22 , 6) puts date.strftime("%Y/%m/%d %H:%M:%S") #=> 2011/06/27 22:06:00 # 1 日前 puts (date - 1).strftime("%Y/%m/%d %H:%M:%S") #=>

    日付・時刻の計算 - basyura's blog
  • Rubyを始めたけど今ひとつRubyのオブジェクト指向というものが掴めないという人、ここに来て見て触って!

    Rubyのオブジェクト指向は一貫性があってわかりやすいという評判だけれども、オブジェクトを意識しない便利な手続き的な書き方もできるからそれがRuby来の姿を分かり難くしているという面もあってその辺でRubyを始めたけど今ひとつ質的なものが見えてこない人たちもいるんじゃないかと思う今日此の頃ですが皆さんいかがお過ごしですか? それで随分と前に僕がRubyを始めてそんなに時間が経っていないときに書いたブログの記事があってそのことを思い出して、読み返してみるとRubyのオブジェクトを中心にしたちょっとユニークな説明になっていてまあ書き足りない部分もあるけれどもあの頃の知識でよく書けてるじゃないのなどと自画自賛しつつ、これは先の「Rubyを始めたけど今ひとつ質的なものが見えてこない人たち」の役にも立つのではないかという発想が生まれて、結果ここにその記事群の文体を変えたり間違いを直したり挿絵

    nagais
    nagais 2013/12/19
  • オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル

    Ruby オフィシャルサイト http://www.ruby-lang.org/ja/ version 1.9 対応リファレンス 原著:まつもとゆきひろ 最新版URL: http://www.ruby-lang.org/ja/documentation/ 使用上の注意 Ruby 1.9 の組込みクラスのリファレンスはほぼ揃っています。 Ruby 1.9 の標準添付ライブラリのリファレンスは一部未完成です。 それ以外のドキュメントについては、まだまだ書き直しが必要です。 目次 はじめに コマンド Rubyの起動 環境変数 Ruby 言語仕様 Ruby でのオブジェクト: オブジェクト クラス プロセスの実行: Ruby プログラムの実行 終了処理 スレッド セキュリティモデル Ruby の文法: 字句構造 プログラム・文・式 変数と定数 リテラル 演算子式 制御構造 メソッド呼び出し(sup

    nagais
    nagais 2013/12/11
  • 入門Chef 補完 – chef〜vagrant saharaインストール

    来ました Chef です。DevOps は考え方として把握していたけど、具体的にツールとして Chef が登場したし、スマートWordPress でも使えそうな気配がしたので、そろそろ把握するにはいタイミングだろうと思って学んでみている。 伊藤直也さん著の、今や Amazon でUnixオペレーティングシステムカテゴリベストセラーNo.1の入門Chef Solo を購入して読了。 入門Chef Solo – Infrastructure as Code その通りに自分の環境づくりから始めたものの結構のっけからうまくいかないことが起こった。 先端的なものは変化が激しいしそんなこともあると思いつつ、色々調べつつ自分なりに起こった事象に対して解消していった。 そんな解消した方法を 入門Chef 補完として紹介します。 最初はChef インストールからローカルで 仮想環境操作を CLI 操作する

    入門Chef 補完 – chef〜vagrant saharaインストール
  • Linux(CentOS)へRuby on Railsをインストール

    前回はCentOSへRubyをインストールしました。 前回の記事はこちら⇒Linux(CentOS)へRubyをソースコードからインストール 続いて、Ruby on Railsをインストールします。 なお、今回のバージョンは以下です。 CentOS-6.4-i386 Ruby 2.0.0-p195 gem 2.0.3 ...,Linux(CentOS)へRuby on Railsをインストールする手順を紹介します。前回はCentOSへRubyをインストールしました。 前回の記事はこちら⇒Linux(CentOS)へRubyをソースコードからインストール 続いて、Ruby on Railsをインストールします。 なお、今回のバージョンは以下です。 CentOS-6.4-i386 Ruby 2.0.0-p195 gem 2.0.3 Rails 3.2.13 1.gemのアップデート gemのア

  • 第1章 ゼロからデプロイまで - Railsチュートリアル

    前書き 私が前にいた会社 (CD Baby) は、かなり早い段階で Ruby on Rails に一度乗り換えたのですが、残念ながらまた PHP に戻ってしまいました (詳細は私の名前を Google で検索してみてください)。そんな私ですが、Michael Hartl 氏のを強く勧められたので、そのを使ってもう一度試してみた結果、今度は無事に Rails に乗り換えることができました。それがこの Ruby on Rails チュートリアルというです。 私は多くの Rails 関連のを参考にしてきましたが、真の決定版と呼べるものは書をおいて他にありません。書では、あらゆる手順が Rails 流で行われています。最初のうちは慣れるまでに時間がかかりましたが、このを終えた今、ついにこれこそが自然な方式だと感じられるまでになりました。また、書は Rails 関連のの中で唯一、多

    第1章 ゼロからデプロイまで - Railsチュートリアル
    nagais
    nagais 2013/10/02
  • RubyでMySQLに繋ぐためのruby-mysqlとmysql2 - たごもりすメモ

    このエントリは MySQL Casual Advent Calendar 2011 - MySQL Casual の10日目の記事です。 こんばんは。tagomorisです。さとしです。タゴモリスの s はさとしの s です(実話)。Twitterで #さとし というハッシュタグが流れるたび、ひそかにびくっとしてます。 RubyからMySQLに繋ぐときにどうするの、ととりあえず gem search -r mysql とかやると思います。そして大量にあれこれ出てきてどうすればいいんだ! という気分になると思います。そういう気分になったことがあるので、現状を簡単にまとめてみました。 ruby-mysql 昔からの定番ですね。作者は id:tmtms のとみたまさひろさん。rubygemsとか使われる前から Ruby/MySQL というライブラリ名で知られていました。Googleで検索するとト

    RubyでMySQLに繋ぐためのruby-mysqlとmysql2 - たごもりすメモ
  • Rubyコーディング規約

    はじめに 文書は、Rubyによりコーディングを行う際の規約について述べる。 実際のプロジェクトに適用する際には、このコーディング規約をカスタ マイズして用いることを推奨する。 ソースコードの整形 インデント プログラムを読みやすくするため、インデントを適宜行う。インデント 幅は2とする。また、インデントにはスペースのみを使用し、タブは使用 しない。(環境によりタブ幅が異なるため。) 例: if x > 0 if y > 0 puts "x > 0 && y > 0" end end 一行の桁数 一行の桁数は最大80桁までとする。 空行 複数のクラスの区切には空行を挿入する。 例: class Foo ... end class Bar ... end 誤った例: class Foo ... end class Bar ... end また、クラス内の各構成要素の区切にも空行を挿入する。

  • 1