タグ

Pythonとアルゴリズムに関するnagano_haruのブックマーク (2)

  • 1次元セルオートマトンを作る

    ライフゲームでは格子状に並んだセルが世界をつくり,あるセルは まわりのセルの状態に応じて自分の状態を変化させる仕組みになっていました。 その結果として,複雑な変化を見せる「宇宙」が登場したわけです。 このように,単純なセルの相互作用によって自律的な変化を起こすような 系のことをセルオートマトンといいます。 ライフゲームの規則は何通りか 着目しているセルに石があるかないかによって, ライフゲームにおける 次の状態への推移規則は下のようになっています。 石がないとき 隣接するセルの石の和が 3 のとき,次の世代に石がそこに存在する。 それ以外では石は存在しない。 石があるとき 隣接するセルの石の和が 2,3 のとき,次の世代でも石がそこに存在する。 それ以外では石は存在しなくなる。 この規則はもっとも面白い推移が見られるように設定されたもので, 実際,ライフゲームの石の動きは眺めていて飽き

  • Pythonでアルゴリズム - Konnichiwa, A doumo

    これはなんですか? 奥村晴彦氏の著書「C言語による最新アルゴリズム事典」をPythonでやろうと決意。Rubyに翻訳されていたので、Pythonでもやってみようと。でも実は書籍はもっていなくてCとRubyのソースを見つつ翻訳しています。1日1個ペースで進んでいます。 やっているうちにこのが欲しくなってきました。 個人のPython力を高めるために始めましたので、間違いが含まれているかもしれません。ご指摘等ございましたら連絡[syobosyobo at gmail dot com]ください。 ちょっと方針をかえて、ctopyで訳すことにした。またまた方針をかえて、、、ctopyはあまりつかえない。ちょっといじってやらないと、出力がよくない。コメントとか入ってると、うまく変換してくれないし。 で、そのあとPythonらしい書き方で書いていこう、かと。どうなるかわかりませんが。

  • 1