タグ

linuxに関するnagasamaのブックマーク (39)

  • psコマンドでのプロセスのモニター

    ps(process status)コマンドを使えば、プロセスがどれくらいのCPU時間を使って いるか、プロセスの実行が中断あるいは停止されているといった情報等を得ることが 出来ます。 Solarisでは、2つのpsコマンドがあります。一つは、/usr/ucb/psという、BSD系の psコマンドで、もう一つは、/usr/bin/ps というSVR4系のコマンドです。ここでは、 後者のSVR4のpsコマンドについて見てみることにします。 psコマンドには、次のようなオプションがあります。 ps -e ] すべてのプロセス ps -d ] セッションリーダーを除くすべてのプロセス ps -a ] プロセスグループに属していないのを除くすべてのプロセス ps -j ] セッション/プロセスグループID付き ps -c ] スケジューラ情報表示 ps -f ] 詳細な出力(少し長い) ps -l

  • 障害の兆候を見逃さないためのサーバ監視

    監視するデータ 集客力のあるサイトを運営しているWebサーバやメーリングリストを運営しているサーバ、ソフトウェアを配布するFTPサーバ、ファイル共有をするためのサーバなどは、クライアントからの非常に多くの要求を処理する必要があります。 サーバの応答が遅い場合は、ハードウェアの増強などで対応する必要があります。ボトルネックの特定のためには、原因がCPUのパワー不足なのか、メモリ容量が足りていないのか、回線容量が細過ぎるのかなどを判断しなければなりません。そのほかにもハードディスク容量、マザーボードの温度、UPSの電力、メールの配送効率、Webページのアクセス解析など、運用中に注意して見ておく必要のあるデータは多くあります。 ここでは、システムを運用するうえで、監視項目として挙げられる主要なデータおよびその確認方法を紹介します。 プロセス プロセス関連の監視項目には、以下のようなものが挙げられ

    障害の兆候を見逃さないためのサーバ監視
  • コマンドリファレンス - 時刻確認・時刻合わせ date

    1. 時刻を見る 2. 主なオプション 3. 時刻を合わせる (linux) 1. 時刻を見る 単に時刻を見るには > date こういう風に出力されます。 2017年 7月13日 木曜日 09時23分50秒 JST 出力される表示形式は、ローカライズの影響を受けます。 つまり、日標準時「JST(Japan Standard Time)」に設定していれば日標準時で表示されます。 2. 主なオプション オプション 意味

  • Linuxサーバ運用マニュアル

    Linuxサーバ運用マニュアル 第6話「リソースをチェックしよう!」 サーバ運用について,リソースのチェックは重要です。マシンそのものがトラブルをかかえていては,どんな優秀なアプリケーションも役にははたちません。また,運用していく上でマシンのスペックが不足しているなら,対応する必要がありますし,普段からチェックしていれば,マシンの異常を早期発見することもできます。 ここでは,サーバマシンの何をチェックするべきなのか,また,それにはどのようなコマンドを用いるのかを紹介していきます。 CPUのチェック CPUはコンピューターの心臓部であり,性能に関係するため,重要なチェック対象です。CPUそのものと,プロセスの状態についてチェックします。チェックしたいのは次の項目です。 CPU使用率 CPUがどれだけ使われているかを%で表わしたものです。IDLE(待機)の値をチェックします。 IDLE(待機)

  • redhat updateマニュアル

    Red Hat Insights Increase visibility into IT operations to detect and resolve technical issues before they impact your business. Learn More Go to Insights Red Hat Product Security Center Engage with our Red Hat Product Security team, access security updates, and ensure your environments are not exposed to any known security vulnerabilities. Product Security Center

    redhat updateマニュアル
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Generative AI will drive a foundational shift for companies — IDC

    IT news, careers, business technology, reviews
  • Performance Analysis and System Tuning Larry Woodman D John Shakshober Agenda Red Hat Enterprise Linux (RHEL) Performance and Tuning  References ­ valuable tuning guides/books   Part 1 ­ Memory Management/File System Cach

    Performance Analysis and System Tuning Larry Woodman D John Shakshober Agenda Red Hat Enterprise Linux (RHEL) Performance and Tuning  References ­ valuable tuning guides/books   Part 1 ­ Memory Management/File System Caching  Part 2 – Disk and File System IO   Part 3 ­ Performance Monitoring Tools  Part 4 ­ Performance Tuning/Analysis   Part 5 ­ Case Studies Linux Performance Tuning Referen

  • コンピューター:C言語講座:mmapについて

    コンピューター:C言語講座:mmapについて 概要 mmapはファイルをメモリにマッピングするものです。わかりやすく言うと、UNIXのOSが行なっているページングやスワッピングを自プロセスで行なうようなものです。 これを使うメリットとしては、メモリ確保サイズが確保開始時に決定できない場合、簡単にはmalloc()で適当な量を確保し、足りなければrealloc()を使用して拡大することになりますが、realloc()を繰り返すとメモリ領域中に空きが出来やすく、大規模なシステムでは実際使用しているメモリより空き空間の方が数倍大きくなってしまい、メモリ不足で実行不可能になる場合があります。mmapを使用すれば、別々に拡大していくような管理が可能なので、また、スワップスペースとは別の位置に置くことにより、多数の動的メモリを必要とする場合に安全に動作することが可能になる場合があります。ただし、基

  • Server Oriented System Tuning Info

    System Tuning Info for Linux Servers NOTE: Most of the info on this page is about 3 years, and one or two kernel versions out of date. This page is about optimizing and tuning Linux based systems for server oriented tasks. Most of the info presented here I've used myself, and have found it to be beneficial. I've tried to avoid the well tread ground (hdparm, turning off hostname lookups in apache,

  • ADVENTURECluster

    エンジンの心臓部品であるピストンの製造からスタートし、創業60年を迎えられた田金属技術株式会社様は、現在、世界7カ国11拠点から、二輪車、四輪車、汎用エンジン用の各種アルミ機能部品をグローバルで供給されています。アルミは鉄に比べて非常に軽量であるため、電動車部品の高機能化や軽量化のニーズにも対応できる素材として需要が高まっていますが、これに対応するため、主軸となる事業の効率化とともに、生産体質の改革や新技術開発を進められています。今回は、鋳造製品の品質向上に鋳造解析ソフトウェアMAGMASOFTと構造解析ソフトウェアADVENTUREClusterを活用した事例をご紹介いただきます。 ■ 導入前の課題 非線形領域も含めた強度や性能の評価を高精度に行いたい。 大規模構造問題を高速に解析したい。 鋳造解析と構造解析の連成解析を容易に行いたい。 ■ 使用CAEソフトウェア 大規模構造解析ソフト

  • https://people.redhat.com/nmurray/RHEL-2.1-VM-whitepaper.pdf

  • http://cougaar.org/cgi-bin/viewcvs.cgi/profile/src/org/cougaar/core/qos/profile/ProcStatus.java?cvsroot=qos&rev=HEAD

    nagasama
    nagasama 2006/07/18
    proc
  • Linux のメモリー管理(メモリ―が足りない?,メモリーリークの検出-防止)(Kodama's tips page)

    サ−バ等に使っているPC のメモリが十分かどうか気になる事は多いと思う. 調べ出すと フリーメモリーの不足や SWAP にメモリーがはみだしている様子など 心配な事がいろいろでて来る. PC の動作が遅くなる原因は様々な要因が絡み合っているので, 表面に現れた症状だけでは効果的な対策が分からない事もある. 以下では, メモリ−関連にしぼって解説する. メモリの状況を調べる メモリ−は十分なはずなのに 余裕が無い? どのプロセスがメモリを消費しているのか? メモリーのリークを検出する方法? 防止する方法? メモリ−は十分なはずなのに SWAP を使ってる? じゃ, 当のメモリ−不足はどうしたら分かるの? メモリーと SWAP 領域はどのくらい確保すると良いのか メモリの状況を調べる メモリの利用状況を調べる方法は, free, top, ps, vmstat, /proc/meminfo

  • Finding Memory Usage

  • perl 5.8.4-2, etc.

    _ [debian] perl 5.8.4-2 #247291 や #248175 などで示されている DynaLoader 周りが原因の SmokePing が動かなくなった件だが、perl 側の update によって解消されたらしい。 だが、これによって、perl 5.8.4 でビルドしなおした speedy-cgi-perl を元の 2.22-1 に戻さなければならないようだ。rrdtool も元の 1.0.46-3 に戻しておいた。 _ [debian] uim 1:0.3.5-2vd3 中身は trunk 831。 _ [comp] 続・vanadate GTK+2 対応 window.delete_event を window.signal_connect( ‘delete_event’ ) に修正。ものはこれ。

  • Linuxとかのメモ

  • NFS の性能を最適化する

    5. NFS の性能を最適化するクライアントとサーバの両面から、環境を注意深く分析することが、 NFS の性能を最適化する際の最初のステップになります。 前半のセクションでは、一般にクライアントの方で重要になる点を扱います。 後半 (Section 5.3 以降) では、サーバ側の点を議論します。 サーバ・クライアント両側での項目は、 互いに影響を及ぼしあうことがないわけではありませんが、 原因・結果をはっきりさせるためには、この 2 つを分けておくと便利かと思います。十分なネットワーク容量、高速な NIC、全二重の設定にして衝突を減らす、 スイッチやハブでネットワークスピードを一致させる、 といったようなネットワーク関連の設定を除くと、 クライアントを最適化するために最も重要な設定は、 NFS データ転送のバッファサイズでしょう。 これは mount コマンドの rsize, wsize

  • NFS経由で正しい内容が読めない場合がある問題の原因と解決策 : DSAS開発者の部屋

    今日はLinuxのNFSの問題について書きたいと思います。 (Linux以外の実装は調べていませんm(_ _)m) その問題とは、NFS経由で読んだファイルの内容が正しくない場合がある、というもので、NFSクライアントがnoacオプションつきでmountしていても発生してしまいます。(noacオプションが指定されていない場合は、これから述べる原因とは関係なく、メタ情報がキャッシュされるのでそもそも正しい情報が得られない可能性があります) 同じファイルに対して 一秒間の間に 異なるNFSクライアントホストから 同じサイズのデータを書き込んだ このとき、自分より後に誰かが書き込んでいても、それより前に自分で書き込んだデータが読み出されてしまいます。 ちょっとわかりづらいので図示します。 時間 NFSクライアント1 NFSクライアント2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    NFS経由で正しい内容が読めない場合がある問題の原因と解決策 : DSAS開発者の部屋
  • http://www.talkingtree.com/blog/index.cfm/2005/3/11/NewNativeThread

    nagasama
    nagasama 2006/04/05
    Linuxのスレッド数に関するコメント