タグ

立体視に関するnagashima1163のブックマーク (4)

  • 擬似3Dスクリーンショット製造法

    擬似3Dスクリーンショットの製造法を解説しませう。わざわざ解説しなくても皆さん大体わかってると思いますが、より広めるためにも画像つきで説明しますです。 とか言いつつ、たぶん擬似3Dは単発ネタで終わるような気もしたりしてます。やっぱり目がチカチカするし、こういうのがサイトのトップとかにあったらうっとうしいですもんね。でもまあ面白いには違いないので旬のうちに遊びまくっときましょう。 まずはサンプルのほうを。ここをクリックすると再生できます。 アニメーションGIFは色数が少なくて画質にやや難があるので、Flashムービーでつくりました。見られない人がいたらごめんなさい。 さて。 最初に擬似3Dにしたいスクリーンショットを撮影しませう。適当なアングルからまず一枚撮影したら、カメラを少しだけ横に移動してもう一枚撮影します。 撮影するときのポイントは、 ・FOVは広めに設定する(あまり望遠にしない)

    擬似3Dスクリーンショット製造法
    nagashima1163
    nagashima1163 2007/02/25
    いよいよ極めたか?…俺は自分のブログtop写真に据えようと思ったが?
  • http://silver.ap.teacup.com/ghost/961.html

    http://silver.ap.teacup.com/ghost/961.html
    nagashima1163
    nagashima1163 2007/02/22
    これは凄いと思うが、帰って見ないと判らない…でも仕事が忙しくなってきたので何時に帰れることやら?
  • しつこく余震

    >カメラは角度を振るんではなく、角度はそのままで平行に横移動させた方かいい (JUNのひとり言「グラグラッと震」より) ということで水平移動のみでやってみたところ、見事に立体になりました。 はじめに自分が試したのは左の二つの画面が交差する方法です。左右の目の構造に近そうなので水平移動より立体的に見えるんじゃないかと思ったんですが、実際は昨日書いたとおり惨敗でした。 一方junichiさんが用いているのは、微妙にずれた位置から撮った(しかし角度は平行で交差しない)2枚の画像をそれぞれトリミングする方法です。 トリミングして主役の被写体の画像端からの距離を2枚とも同じにする(わかりにくい・・・明日あたり画像を使ってあらためて説明するかもです)ことで、主役は揺れず、主役と被写体の距離から乖離した物体ほど大きく揺れるようになり交差式と近い効果が得られます。 しかし交差式と違って2画面の角度のずれ

    しつこく余震
    nagashima1163
    nagashima1163 2007/02/22
    なるほどそーだったのか、単純に角度を振っただけではなかったのか!
  • 余震

    ちょっと揺れすぎな感じがしますが、さっきまで0.05度の世界に慣れていたためかもしれません。ただ、まことに遺憾ながら500系が尻尾を振っているウナギに見えてしょうがないです。 うーん、どれもパッとしませんでした。あらためてjunichiさんの画像を見てみると、揺れも大きいですが立体感も大きいっすね。 ・・・。 ・・・しばらく眺めてみたんですが、junichiさんの画像やこのページのサンプルに共通していることとして次の2つに気付きます。 ・広角レンズで撮ってるっぽい。 ・主役の被写体がレンズからかなり近い。 まず、望遠ではなく広角レンズで撮ることで奥行き感を強調しているようです。おかげで実際は大して奥行きなんてないはずの暖炉の写真もすごく立体的に見えます。 さらに、主役となる被写体をレンズのすぐ近く=一番手前に持ってくることで、主役より前の物体が不自然にグラグラ揺れるのを防いでいるようです。

    余震
    nagashima1163
    nagashima1163 2007/02/21
    ウォー!流行りそー
  • 1