タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

プログラミングとC++に関するnagatoshi0913のブックマーク (5)

  • C++プログラマであるかを見分ける10の質問 - Cube Lilac

    「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」の日語訳 - Islands in the byte stream, Javaプログラマであるかを見分ける10の質問 - やさしいデスマーチ を見ながら C++ だとこれくらいかなぁと取りあえず作ってみました.前半は単純な機能の説明,後半は実際にどのように使って(使い分けて)いくかについての質問になっています.選択基準としては,特に後半部分は,自分が観測できている C++ 界隈で論争になったトピックを中心に取り上げています. iterator の役割について説明せよ. *_cast およびCスタイルのキャストそれぞれについて概要を説明せよ. overload と override と hiding の違いについて説明せよ. const の機能について概要を説明せよ. 多重継承について概要を説明せよ. ポインタの使用方法について,メモリーリー

    C++プログラマであるかを見分ける10の質問 - Cube Lilac
  • C++/STLで正規表現 - とあるソフトウェアエンジニアのブログ

    今まで正規表現を使いたい場合、とっとと別の言語に切り替えていた私ですが、Boostというライブラリの正規表現パッケージを使ってみました。Boostのサイトにはサンプルはあるのですが、C++/STLでさくっと正規表現を使うにはイマイチ感があったので、覚書ということでサンプルのせます。ちなみに、Boostのインストール等の情報はLet's Boostがお勧めです。 若干ですがコードの説明を、サンプルはHTTPのレスポンスヘッダ(WEBサーバーからの戻りヘッダ)からCookie情報を取得するものです。関数 boost::regex_search が正規表現を使って文字列の検索を行っています。 その他、正規表現の利用法として入力値のチェックもあるかと思います。その場合、boost::regex_matchという関数が使えます。 #include <boost/regex.hpp> #include

  • C++での例外処理について

    (2005.4.3) 新規公開 (2017.6.18) 最近の言語仕様に更新. 大幅に加筆。 C++には例外機構が備わっているが、C言語との互換性を確保するためなのか、不可解な動作をするところが多い。 例外を送出しない関数宣言 -- 動的例外指定 (この節は、2000.6.25の日記に加筆したもの。) 関数(またはメソッド)宣言で throw () を付けると, その関数からは例外を投げないという意味になる。にもかかわらず、中で, 例外を投げることができる。 次のソースコードは、関数 f() のなかで例外を投げる。gcc 3.4.2 (Fedora Core 3) では、コンパイル時にエラーも警告も出ない。 [2017-06] gcc 6.3.1 (Fedora 25 Linux) では, f() throw() では警告が出ないが, f() noexcept で、かつブロック内に直接 t

  • C++例外処理プログラミング

    [ C++で開発 ] 例外処理プログラミング 戻り値によるエラー通知ではなく、より障害に対する耐性を高めるためのシステムとしてC++言語に導入されたのが例外機構です。この例外処理はC++に限らずオブジェクト指向言語の多くに導入されています。 throwとcatchの書き方 3つの方法:ポインタ渡しか値渡しか参照渡しか 関数宣言のthrow:例外仕様 単純なunexpected/terminateの実装 例外の考え方 例外を使用する/しない 例外処理をする/しない スタックフレームを保持する例外 Exceptionクラス TraceExceptionクラス Linuxのbacktraceシステムコール backtraceを用いた例外クラスの実装例 throwとcatchの書き方 3つの方法:ポインタ渡しか値渡しか参照渡しか (節の記述は、書籍「More Effective C++」の§13

  • 文字列操作は「C言語最大の欠点」か? | スラド デベロッパー

    ITProのコラム「記者の目」は複数の日経BPの雑誌記者が記事にはしにくい個人的な意見などを書いている人気コラムだが、最近「C言語最大の欠点」というタイトルのコラムが掲載された。 どうやらタレこみ子と同世代らしい記者は、C言語最大の欠点を文字列処理であると断じ、特にバッファーオーバーフローの回避のためのコードを書くのが大変なところと論じている。そして、C++でSTLのstringクラスを使うべし、と主張している。 タレこみ子の乏しい経験からいうと、バッファーオーバーフローの問題は確かに大きな問題だが、それは「文字列」処理で起きるというよりは、ネットワークから受信する「データ列」の処理で起きるケースのほうが多いように思う。STLについては詳しくないのだが、stringクラスは'\0'も含みうるデータ列を正しく処理できるのだろうか。 また、バッファーオーバーフローは問題として理解しやすく、コー

  • 1