タグ

2012年6月6日のブックマーク (4件)

  • http://www.designwalker.com/2009/11/html5.html

    http://www.designwalker.com/2009/11/html5.html
  • 前から気になってたHTML5について色々調べてみました - もとまか日記

    先日、ドコモのAndroid端末である「GALAXY S」を予約したわけですが、そうなると気になるのが、ずーっと前から気になってたHTML5について。これからスマートフォンが普及するにつれて、無視出来ない技術であるのは誰の目にも明らかなのではないでしょうか。 てことで、HTML5について調べてみたメモです。 HTML5の概要まずは難しいことは抜きにして、概要を読んでみると分かりやすいです。 HTML5, きちんと。この記事だけで十分です。長くもなく、文字も少ないので非常に入りやすいです。 HTML5仕様関連一応ですが、仕様について。 HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイトHTML 5 ― HTML 4 からの変更点 (http://www.w3.org/TR/html5-diff/ 日語訳) 必要に応じてみればいいので、細かくは見てません。 基礎知識概要が理解出来

  • Webサイト制作において、私なりの色選定の考え方

    色の選び方って難しいですよね…。 私自身良く迷うので、頭の中を整理するためにも、私なりの色選定の考え方をまとめてみました。 ※色の基的な知識は既にあるという前提で書いてます。 色の基的な知識がない方は、こちらを見ておくと良いかと。 色の選定にあたり、大切なことは、「目的」と「ターゲット」の2つだと思います。 目的について 目的とは、『色によって何を表現したいのか、ユーザーにどんなことを感じてほしいのか』ということです。 これをはっきりしておかないと、ユーザーへの色伝達の意図が曖昧なものになってしまいます。 目的の例としては、以下2つが挙げられます。(非常にざっくりとわけていますが…) 1. 企業・ブランドのアイデンティティを出したい 2. 企業・ブランド・商品・サービスらしさや、カテゴリーらしさを出したい 目的はそれぞれのみの場合や、1と2混合で考えられる場合があります。 ターゲットに

    Webサイト制作において、私なりの色選定の考え方
  • Basic Logo Design Process

    2013年3月25日 Webデザイン 企業のイメージを明確にすることを「ブランディング」と呼びます。企業ロゴはそのブランディングが色濃く反映され、企業のイメージを左右する重要な部分です。今回は「ロゴとはなんぞや?」というところから、私のロゴを実例に、ロゴの制作手順を紹介しようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 先日「ロゴデザインする時の参考に!ロゴデザインギャラリーのオンパレードと注目記事色々!」という記事内で、なるほどな、と頷ける文章に出会いました。 WEBサイトは、エンドユーザーに伝わらないデザインだとわかればリニューアルするけど、ロゴデザインはエンドユーザーに伝わらないからと言って作り変えることは殆ど無い。それはつまり、ロゴはお客様の為に作るんじゃないと、ロゴは自分たちの意思や考えの象徴でもあるからそんなに簡単に変えるわけにはいかない、自分たち(ロゴに込められた物

    Basic Logo Design Process