ニュースに関するnagoya123のブックマーク (8)

  • 実質賃金下落の本質は国民への「インフレ税」だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    実質賃金下落の本質は国民への「インフレ税」だ
    nagoya123
    nagoya123 2019/04/26
    実質賃金を最も重要な経済指標の1つ
  • 加計学園めぐる議事録公開 議事要旨との相違に批判

    加計学園を巡る問題で、政府の国家戦略特区のワーキンググループが25日に議事録を公開しましたが、これまでに公開された議事要旨と内容がい違い、野党は批判を強めています。 25日に公開されたのは、おととし6月に行われた獣医学部の新設に関する会議の議事録です。内閣府の藤原審議官が議事内容を公表するか尋ね、愛媛県側が「非公開でお願いできたらと思っている」と答えています。 一方で、今年3月に公表された議事要旨では、藤原審議官が「公開の扱いでよろしゅうございますか」と問い掛け、愛媛県の担当者が「はい」と答えていました。ワーキンググループの八田座長は、この会議について「当初は非公開の前提で議事進行していた」と説明しています。議事録と議事要旨で正反対のやり取りとなっていることについて、民進党は批判を強めています。 民進党・山井国対委員長:「こんな議事要旨までが改ざんされて発表されるようだったら、国民は何を

    加計学園めぐる議事録公開 議事要旨との相違に批判
    nagoya123
    nagoya123 2017/09/06
    こんな議事要旨までが改ざんされて発表されるようだったら、国民は何を信用したらいいんですか
  • 暴挙! 自民党が「森友問題の追及するな!」と逆ギレし強行採決! 安倍首相は支持率53%あるから説明不要と開き直り - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    暴挙! 自民党が「森友問題の追及するな!」と逆ギレし強行採決! 安倍首相は支持率53%あるから説明不要と開き直り まさに安倍政権による暴政の極みだ。日開かれた衆院厚生労働委員会において、野党から森友学園の質問があがったことに自民党が逆ギレ。きょうは介護保険関連法改正案の質疑だけが行われる予定だったにもかかわらず、なんと強行採決してしまったのだ。 経緯を振り返ろう。事件の発端となったのは、民進党の柚木道義議員による質問だった。柚木議員は、これまで厚労委でも森友学園の保育園補助金不正受給問題や園児への虐待問題が議題になってきたこと、また、直近のNHK世論調査でも国有地売却の政府の説明に約8割が『納得できない』としたことを踏まえ、「総理がちゃんと答えれば、国民からもちゃんと理解を得られる。安倍総理から、昭恵夫人や迫田英典元理財局長に説明してもらえるようご指示いただけないか」と質問をした。 する

    暴挙! 自民党が「森友問題の追及するな!」と逆ギレし強行採決! 安倍首相は支持率53%あるから説明不要と開き直り - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    nagoya123
    nagoya123 2017/04/12
    安倍首相は支持率53%あるから説明不要と開き直り
  • オバマ氏「実は折り鶴を持ってきました」 原爆資料館で:朝日新聞デジタル

    被爆地・広島を訪れたオバマ米大統領は、「サプライズ」の贈り物を残した。大統領手作りのカラフルな4羽の折り鶴。原爆投下の10年後、白血病で亡くなった少女にまつわる「平和のシンボル」だ。核廃絶の願いを世界へ広げようと、託された広島平和記念資料館(原爆資料館)は公開の準備を始める。週末の28日、館内は修学旅行生らで混み合った。 オバマ大統領は27日夕、広島到着後すぐに原爆資料館を見学した。同行者らによると、オバマ氏は約5分間、数点の展示資料と向き合い、岸田文雄外相の説明に熱心にうなずいた。なかでも関心を示したのが、佐々木禎子さんの折り鶴。アクリルケースを特別に外すと、オバマ氏は顔を近づけてじっと見ていたという。 「実は折り鶴を持ってきました」。オバマ氏が突然そう切り出すと、随行スタッフがトレーに載せて運んできた。梅や桜の花が彩る和紙を丁寧に折り、「少し手伝ってもらったけれど、私が作りました」。白

    オバマ氏「実は折り鶴を持ってきました」 原爆資料館で:朝日新聞デジタル
    nagoya123
    nagoya123 2016/06/01
    オバマ氏「実は折り鶴を持ってきました」 原爆資料館で:朝日新聞デジタル
  • 臨時国会召集見送りへ 政府・与党、野党要求に応じず:朝日新聞デジタル

    政府・与党は、野党が開会を求めている秋の臨時国会の召集を見送る方針を固めた。安倍晋三首相が外遊に出発する13日までに最終決定する。10、11日に開かれた衆参両院の予算委員会での閉会中審査で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉や高木毅復興相の「政治とカネ」の問題などについて、野党の質問に十分答えたと判断した。臨時国会を開かないのは2005年以来10年ぶりとなる。 自民党の佐藤勉国会対策委員長は11日夜、都内のパーティーで「なかなか臨時国会の時間が見いだせない。一両日中に首相と党幹事長が判断するのではないか」と語った。「なるべく早く通常国会を開くという流れができてくる」とも語り、例年より早めの来年1月4日に通常国会を召集する可能性を示した。 政府・与党は、今月13~23日の主要20カ国・地域(G20)首脳会議などの国際会議に加え、月末からの国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)、12月

    臨時国会召集見送りへ 政府・与党、野党要求に応じず:朝日新聞デジタル
    nagoya123
    nagoya123 2015/11/12
    臨時国会召集見送りへ 政府・与党、野党要求に応じず:朝日新聞デジタル
  • 英国政治に嵐の予兆?:「Mr.マルキスト」が労働党首候補NO.1に(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月の英国総選挙で大敗した労働党が、えらいことになっている。 党首選で「絶対勝つわけがない」イロモノ候補者の筈だった66歳のジェレミー・コービンが、「このままでは勝ってしまう」状況だからだ。 彼は絶滅寸前だった労働党内左派の代表で、「極左」または「マルクス主義者の爺さん」と呼ばれる人である。しかも、オフィシャルに「最も経費を使わない国会議員」になったことがある人で、その生真面目さでさえ現代社会では「クリーン」ではなく「貧乏くさい」と笑われてきた。 巧みなPR、ルックス、若々しさ、セレブっぽいライフスタイル。トニー・ブレア以降、英国の政治指導者には必須であると言われた華々しい要素をコービンは何ひとつ持っていない。むしろ、そのアンチテーゼのような人だ。 大政党の党首候補なのにナイトバスに乗って帰宅するコービン。こういう人が「公共投資拡大」だの「計画経済」だの、まるで終戦直後の労働党のような社会

    英国政治に嵐の予兆?:「Mr.マルキスト」が労働党首候補NO.1に(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nagoya123
    nagoya123 2015/08/06
    英国政治に嵐の予兆?:「Mr.マルキスト」が労働党主候補NO.1に(ブレイディみかこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 安倍首相がFacebookで「保守速報」紹介、波紋広げる

    安倍晋三首相のFacebookアカウントが2014年11月24日22時半ごろ、まとめサイト「保守速報」のリンクをシェアしたことが波紋を広げている。 衆院解散に疑問を投げかける政治サイト「どうして解散するんですか?」をNPO法人「僕らの一歩が日を変える。」代表の男子大学生が「小学4年生」になりすまして開設・運営したことが発覚し騒動となる中、安倍首相のFacebookも24日、これに言及。「批判されにくい子供になりすます最も卑劣な行為だと思います」と批判した。 このコメントとともにシェアされていたのが、「保守速報」のリンクだった。首相の秘書が22日に自身のFacebookで保守速報の記事を紹介しており、首相のFacebookはその投稿をシェアする形で紹介。記事のタイトルは「民主党が小学4年生のふりしてアベノミクス解散に疑義を唱えるステマサイト開設か!?ネット炎上」というものだ。 保守速報の運

    安倍首相がFacebookで「保守速報」紹介、波紋広げる
    nagoya123
    nagoya123 2014/11/25
    安倍首相がFacebookで「保守速報」紹介、波紋広げる : J-CASTニュース
  • 今日の気温にジャケットは必要? 気候に適した服装選びのヒント - はてなニュース

    気温差の大きい季節の変わり目は、ジャケットを着るべきか、それとも薄着でちょうどいいのかなど、服装で迷ってしまうことがあります。そんな時は、気温別の服装の目安などを押さえておきましょう。出掛ける前にチェックしておきたい、気候に適した服装が分かるコンテンツを紹介します。 ■ 気温別にチェック! 服装を選ぶヒント ▽ 戦争が生んだ天気予報とカーディガン (2004年11月3日) - エキサイトニュース こちらのページでは、気温を目安にした服装のヒントがまとめられています。 21度~25度:長袖のシャツ 16度~20度:カーディガンなどで重ね着 12度~15度:セーター 7度~11度:コート 6度:コート+マフラー これらはあくまで平均気温を基準にしたもので、気象条件によって差異があるとのこと。天気予報と見比べて、服装選びの参考にしてみましょう。 ▽ http://belluna.jp/02/01

    今日の気温にジャケットは必要? 気候に適した服装選びのヒント - はてなニュース
    nagoya123
    nagoya123 2014/05/03
    今日の気温にジャケットは必要? 気候に適した服装選びのヒント - はてなブックマークニュース
  • 1