2022年10月4日のブックマーク (1件)

  • 東京と大阪の「面白い」の基準が違うのが気になる→「失礼」の基準が違うことに基づいている、という話

    このアカウントは停止しました。移行先へどうぞ。 @kagakuma_old 東京と大阪の『面白い』の基準が違いすぎて違和感の根源を探していたんだけど、どうやら『失礼』の基準が全く違うらしいという結論に至る。 2022-10-02 20:18:49 このアカウントは停止しました。移行先へどうぞ。 @kagakuma_old これは京都で顕著なのだが、関西は正直な感想であれば免責される文化がある。その最たるものが『いけず』である。他人には触れられたくない事柄でも事実であればエグる。但し暗黙のアンタッチャブルが多く、例えば出生地はあまり触りたがらない。(一方で居住地は構わない) 2022-10-02 20:41:35

    東京と大阪の「面白い」の基準が違うのが気になる→「失礼」の基準が違うことに基づいている、という話
    nai_nari
    nai_nari 2022/10/04
    失礼というより責任の所在の気もします。「しらんけど」は一切責任とらない宣言ですが、「個人の感想です」は「個人」の「感想」である点は責任が残ります。逆にそこを投げるので、事実か否かで担保するのかなと。