タグ

2022年8月8日のブックマーク (2件)

  • みてねの開発スタイルを大きく変えた話

    とても久しぶりに個人ブログの方に記事を書きます。 冒頭ちょっとだけ在職エントリ的な内容を。 今も元気にミクシィでエンジニアとして在職中です。2011年11月に入社したので、もうすぐ丸10年。 みてねを新規事業で立ち上げ、開発を始めてからももう7年ほど経っている。この10年で技術スタックも役割も自らいろいろ変えてきたので、全く飽きてはいないし、それどころか仕事をすればするほど新しく仕事が生まれるので飽きる暇もなく毎日を忙しく過ごしている。 最近の状況はざっくり書くとこんな感じ。 引き続き、みてねのエンジニアリングマネージャーとSREモバイルアプリとインフラの間での改善とかコスト削減とか外部リソースを使いながら開発している案件のディレクションとかあとは、開発の足回りでみんながちょっと嬉しいと思ってくれそうな改善とか、ライブラリの導入・バージョンアップとかを勝手に拾ってやってるさて、ここからは

    みてねの開発スタイルを大きく変えた話
  • 2022年版 みてねを支えるプロダクト開発体制

    この記事では、以前に別記事で「みてねを支えるプロダクト開発体制」という記事の中で説明した「みてねのプロダクト開発体制」を最近になってアップデートをしたので、その詳細をお伝えします。 プロダクト開発体制については、数多くカジュアル面談や面接を行なっている中でも多くのエンジニアの皆様にご質問をいただく部分で、特に「エンジニアがどの段階から施策に入り込んで開発できるのか?」であったり「エンジニアと他職種のメンバーとの関わり方は?」など、確かに自分自身もソフトウェアエンジニアとして事業に関わるときに気になることではあるので、ここで再度整理したいと思います。 みてね開発体制のこれまでみてねの開発チームは、これまで組織規模や事業課題に合わせて複数回の大きな体制変更を行なってきました。どのような変遷を辿ってきたかを整理してみます。詳しい時期はあまり覚えていないので、年の記載はおおよそです。 2014年~

    2022年版 みてねを支えるプロダクト開発体制