タグ

2009年2月19日のブックマーク (5件)

  • 好きな事をブログに書いてるだけではアルファブロガーになれないの?

    チョリース!最近はてなでブログを始めた中学生です!ロールちゃん地味に美味いよね! 好きなアニメの感想ブログとか始めたんですけど、全然アクセスが増えないんです。昨日なんてPVがたったの5!だからクラスメートの「例のアニメオタク友達」に、どうしたらもっと大勢の人たちに見てもらえるか、相談してみたんです。 「プププw そんなの簡単さ!今一番人気のアニメをボロカスにこき下ろすんだ。そしたらすぐ2ちゃんのアニメスレに行き『こんなふざけたコト書いてるヤツがいるぞ!』とリンク付きで自作自演。もうあっという間に大炎上さ!」「あの〜そういうのじゃなく、もっとキチンとした方法でブログを読んで欲しいのだけども…」「バカヤローッ!」 「な、殴ったね!オヤジにもぶたれた事ないのに!」「それが甘ったれなんだ!殴られもせずに一人前になったヤツがどこにいるものか!」「もうブログは飽和状態なんだよ!今さら新参がちょっとや

    nakakzs
    nakakzs 2009/02/19
    disるとか一時的な注目手段はあくまで狼少年の嘘みたいなもので、何度もやっていると相手にされなくなると思うけどな。
  • かーずSP&カトゆー家断絶のネットツール術 (1/5)

    ニュースサイトの「神」はネットツールをどう活用しているのか インターネット上では、秒単位で新しい情報がリリースされている。そこではあなたの興味の数だけブックマークが増えていく。新聞が、雑誌が、そしてテレビが死につつある今、ネットツールの使い方こそがあなたの生き方の分身に、そして指標になりつつあるのだ。 だからこそアナログメディアと同じように、手帳やメモ帳、マガジンラックの代わりになるインターネットの情報整理ツールを最適な仕様で使う必要がある。ニュースサイトやブログ、SNSやメールマガジンなど様々な方向から送られてくる情報を整理できずに、タコツボ化した情報に深く閉じこもってしまう窮状は何としても避けなければならない。 そこで今回は大手ニュースサイト「かーずSP」「カトゆー家断絶」の管理人さんからネットツール活用術を聞いた。日に200サイト以上に足を運んで「興味のあるネタ」を取ってくる、いわば

    かーずSP&カトゆー家断絶のネットツール術 (1/5)
  • 個人ニュースサイトにリンクされるとどれくらいのアクセスがあるのか - [He]

    blog | 21:47 | ダイエットを意識したべ方 - [He]  というエントリが個人ニュースサイトににとりあげられ多数のアクセスがありましたのでちょっとビックリしました。この一週間それぞれどれくらいのアクセスがあったのかについて、お話しします。ちなみに、このブログのアクセス数は 200〜400(内100〜200ユニーク数)/日 くらいです。 以下に少し詳細なアクセスデータなどを載せましたので興味のある方は続きをご覧ください。 日別のアクセス数推移当該エントリをあげたのは 2/2 22:00 ですから 2/2 のアクセス数は除きます。カウントは はてなカウンターで計測。日にちアクセス数内ユニーク数広告表示回数広告クリックブラウザ1ブラウザ2ブラウザ3ブラウザ42/3(火)402718571457○Firefox 3.0.5IE7.0IE6.0Sleipnir 2.8.42/4(水)

  • 漫画家が出版社を待ちきれず自分で出版してしまう時代 - tx別館

    ゲンブンマガジン (Vol-001) 作者: 小林源文出版社/メーカー: ゲンブンマガジン発売日: 2009/01/11メディア: コミック購入: 2人 クリック: 7回この商品を含むブログ (3件) を見るのリンク先(はてなジャンプページじゃなくてその先のamazonのページの)商品説明を見てほしい。主に戦争ものとかを書いている漫画家の小林源文先生が自分で出してしまった。コメントがふるってる。 小林源文です。 出版社など待っていられなくて、自分で描きたいテーマでを作って見ました。 2号目は四月末発売。 たしかにe託販売システムを使えば、あとはISBN(以外はJAN)だけ取っちゃえばamazonだけは卸せるんだよね。あとマンガ家なら、同人系の販売流通(とらのあな等)使えばある程度は捌けるし。マンガ家は資を持ってる人が多いんだから、販売予測とか出荷とかの予測が外れることはあるにせよ

    漫画家が出版社を待ちきれず自分で出版してしまう時代 - tx別館
  • おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む

    車や旅行が売れないのは、若者がお金を使わないからだ。一面、これは正しい。ところが、個人金融資産の内訳を見ると、8割が50歳代以上なのだ。むしろ、お金のある高齢者が消費しないため、若者にお金が環流しないという構図が見えてくる。 個人金融資産のうち8割を50歳以上が持つ 今どきの若者は、車も買わないし、旅行にも行かない。金を溜め込んで、家でケイタイやネットばかりしている。 そんな議論に対し、ネット上では、「お金がないから仕方がないだろ」といった反論がよく見られる。主に若い世代かもしれない。 もちろん、お金があっても車や旅行を購入しない可能性はある。しかし、若者にお金がない、というのを裏付けるかのような個人金融資産のデータがあるのだ。それが、情報サイト「Garbagenews.com」で2009年1月31日紹介され、タイムリーな話題としてネット上で脚光を浴びている。 第一生命経済研究所が、200

    おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む