タグ

2024年1月21日のブックマーク (6件)

  • 共産党市議「店長が大声で従業員を叱責する店の食事は美味しくないし、違う店に行きたくなる」勇気ある投稿…… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「いま」、この投稿をする勇気…… 先日、某チェーン店でランチをしていたら、店長らしき人が大声で従業員を叱責しているのが聞こえてきた。何かミスをしたらしいが、正直いってお客さんがいる中でこんな叱責を聞かされると自分は何も悪くないのに気まずくなり、事も美味しく感じられなかった。次は違う店に行こうとさえ思った。— はら まこと(日共産党瀬戸市議会議員)NO HATE NO WAR (@mt_sanage629) January 19, 2024 桑を指して槐を罵る 指桑罵槐 ja.wiktionary.org 指桑罵槐(しそうばかい) 桑の木を指して、槐(えんじゅ)の木を罵る。一見、ある人を非難しているように見えるが、実際は、それにかこつけて、遠回しに別の相手を非難すること。あてこすり。 関係ないリンク m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.co

    共産党市議「店長が大声で従業員を叱責する店の食事は美味しくないし、違う店に行きたくなる」勇気ある投稿…… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    nakakzs
    nakakzs 2024/01/21
    このパターンはアームロックで埋まるコメントが、かなりマジトーンになっているあたり、昨今のあちら関係の切実さを感じる。
  • SNSで“資産分配”偽り特殊詐欺に使う口座集めたか2人逮捕|NHK 関西のニュース

    「病気で余命を宣告されたので資産を分配する」とSNSで呼びかけ、応募してきた人にキャッシュカードなどを送らせたとして、20代の兄弟2人が犯罪収益移転防止法違反の疑いで大阪府警に逮捕されたことが捜査関係者への取材で分かりました。 このアカウントは17万人を超えるフォロワーがいますが、警察は2人が現金を配ると偽って特殊詐欺に使う口座を集めていた疑いがあるとみて調べています。 逮捕されたのは、いずれも埼玉県所沢市に住む無職、児玉大雅容疑者(25)と弟の昇平容疑者(22)です。 捜査関係者によりますと、去年(2023年)7月、SNSで「病気で余命を宣告された。独身なので、死ぬ前に資産をすべて分配する」などと呼びかけ、応募してきた60代の女性にキャッシュカードなどを送らせたとして、犯罪収益移転防止法違反の疑いが持たれています。 女性が応募した際に口座が5つあることを伝えると、「口座1つにつき40万円

    SNSで“資産分配”偽り特殊詐欺に使う口座集めたか2人逮捕|NHK 関西のニュース
    nakakzs
    nakakzs 2024/01/21
    これ、いまだに旧Twitterに蔓延して、札束やPayPayの写真と共に毎日投稿されているのだよな。コミュニティノートはついてるけど、アカウントは全然消えないし、いいねつけてる人も多数(それが本物垢かは不明だが)。
  • 「スク水やブルマとかですら表示禁止になったのか…」pixivFANBOXに表現規制ワードが設定され、引っかかった作品が公開停止にされている模様

    リンク pixivFANBOX pixivFANBOX(ファンボックス) クリエイターの創作活動を支えるファンコミュニティ「pixivFANBOX」 23 users 180

    「スク水やブルマとかですら表示禁止になったのか…」pixivFANBOXに表現規制ワードが設定され、引っかかった作品が公開停止にされている模様
    nakakzs
    nakakzs 2024/01/21
    小説までというのが大問題。そのうち反ポリコレとか最悪政治思想まで対象になりかねない。|国際展開しているグループなので、DMMやニコニコみたいにクレカ切れないのかなあ。Ci-en、fantiaはどうなるか。
  • 最近増えている「悪徳リフォーム業者」を見分ける方法に「ある質問」が効くらしい? 実家の詐欺被害を救った人の話

    リンク 朝日新聞デジタル 「屋根壊れている」とうそ、リフォーム会社の6人逮捕 詐欺未遂容疑:朝日新聞デジタル 屋根が壊れているとうそをつき、工事代金の名目で金をだまし取ろうとしたなどとして、警視庁は17日、横浜市港北区のリフォーム会社「大和住建」社長の高橋大地容疑者(27)=同区=と、同社元社員の21~28… 4 記事内でもこのように書かれています。 国民生活センターによると、訪問販売で住宅のリフォーム工事を持ちかけられてトラブルになったという相談は近年増えている。22年度は1万76件で、18年度の約1・4倍になった。能登半島地震の被災地でも同様の被害相談が寄せられているといい、同センターは注意を呼びかけている。

    最近増えている「悪徳リフォーム業者」を見分ける方法に「ある質問」が効くらしい? 実家の詐欺被害を救った人の話
    nakakzs
    nakakzs 2024/01/21
    実際来たことあるけど、あいつら話逸らしてその辺の自分らの情報なかなか言わないよ。だから勢いに丸め込まれる人がいる。|というか訪問リフォームは「近所で工事してて見つけた」含めて一切信用しない方がいい。
  • 判決の報告(2023年2月) - 公式凸を注意したら、公式アンチはジャンルを去れと言われた件

    最初に ・この記事はこの記事 の発信者情報開示訴訟で開示した2人のうちの1人を被告にした、損害賠償請求訴訟の判決の事例の共有です。 ・この記事は発信者情報開示訴訟を安易に勧めるものではありません。 ・事件番号は伏せさせて頂きます。ただし、訴訟の真偽に議論時間を割かれることを作成者は望みません。弁護士・メディアからの正式な問い合わせには事件番号を開示します。 (メールフォーム:事件番号の問い合わせからお問い合わせ下さい。) ※個人からの問い合わせには一切開示しません。法律相談時の参考等に使用したい場合は、相談予定の弁護士の方からのお問い合わせをお願いします。 ・個別の誹謗中傷の相談には対応できません。まずは弁護士に相談してください。 ・ネットの誹謗中傷と発信者情報開示の実態についての正しい知識を得たり、考えるきっかけになれば幸いです。この記事が広く読まれ、安易に危うきに近づずに済む人が増える

    判決の報告(2023年2月) - 公式凸を注意したら、公式アンチはジャンルを去れと言われた件
  • 元草津町議が初めて虚偽認める 前橋地裁 | 上毛新聞社のニュースサイト

    事実と異なる内容を電子書籍に記載され名誉を傷つけられたとして、群馬県草津町の黒岩信忠町長が、ライターの男と元町議の女と男の3人に対し、計4400万円の損害賠償を求めた民事訴訟の口頭弁論が1日、前橋地裁(田中芳樹裁判長)であった。元町議の女は人尋問で、書籍に記された黒岩町長との肉体関係はなく、性被害を訴えた記者会見の内容も虚偽があったと明かした。 元町議の女が法廷で虚偽を認めるのは初めて。その上で、「胸や太ももを触られた」と主張した。黒岩町長も出廷し、「指一触れていない。(虚偽で)草津町がバッシングの対象になった」と訴えた。 訴状によると、元町議の女からの情報提供を基にライターの男が電子書籍を出版。元町議の男は町議会で町長不信任決議案の提出者として、虚偽の記載がある理由書を読み上げたとされる。 ライターの男は名誉毀損(きそん)罪、元町議の女は同罪と虚偽告訴罪で昨年、前橋地検に在宅起訴され

    元草津町議が初めて虚偽認める 前橋地裁 | 上毛新聞社のニュースサイト