タグ

ブックマーク / www.sociapp.net (8)

  • 「デレステ」や「Fate/GO」だけじゃない!?売上TOP100のリリース日を調べてみた。 : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    最近新規で大型タイトルが多かったせいかランキングも様変わりしたなーと感じている次第です。 特に「Fate/GO」や「デレステ」あたりの勢いはちょっと異常ですよねと。 『Fate/Grand Order』の勢いが止まらない! App Store売上ランキングで早くも3位に バンダイナムコ、『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ』のiOS版が早くもApp Store売上ランキングで7位に 「デレステ」は別格として「Fate/GO」がここまで粘るのは正直に凄いなと。 「初速が良いのはわかるけどすぐ垂れるでしょ」と思っていました。 あとは「BLEACH」、「キングダムハーツ」、「戦の海賊」あたりも新規でヒットしている組かな。 新規タイトル厳しいと言われつつも良いタイトルであれば売れるのはまだまだ明るいですね。 そんなわけで今のAppStore売上げトップ100のタイトルがいつリ

    「デレステ」や「Fate/GO」だけじゃない!?売上TOP100のリリース日を調べてみた。 : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/17
    この一部の大当たりの下に埋まっている死屍累々は何倍くらいあるのだろうかと。
  • 有名タイトルの開発会社を調べてみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    早いことで2015年も1ヶ月が過ぎてしまいました。 こんな感じだと1年とかあっという間に過ぎてしまいそうですね... 先日スクエニさんの記事を書きましたが大変な反響がありました。 スクエニの和田さんにも取り上げていただいたみたいで恐縮です。 ※色んな方より「和田さんがつぶやいているよ!」と連絡ありましたw さてそんな記事を書いたものだから業界外の方に会うと、 「スクエニさん凄いんですねー」とお話をもらいます。そうなんです。凄いんです。 ただ、その流れで「よくあんなにも開発ライン持てますねー」みたいなこと言われますが、 「それは違うんです。今ゲーム会社が全部内製とは限らないですよ。」と答えると結構な割合で驚かれます。 そうなんです。今ってかなり外に出している率って高いんですよね。 これって別に悪いことじゃなくて分業制というか専業制というか、 各々が得意なところを持ち寄って「良いゲームを作ろう

    有名タイトルの開発会社を調べてみた : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/05
    有名な話ですが、スクエニの旧エニックス系は、ほぼ全部外注。これはwファミコン時代というか、その前のPCゲーム時代より。
  • 【株価まとめ】株価でも圧勝のmixi。他銘柄はトンデモナイことに・・・。 : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    久々にブログ書き始めたということで恒例の決算後の株価チェックに行きたいと思います。 前回が2月21日だったのでちょうど3ヶ月後の数字という感じですね。 ご覧になっていただければわかりますがトンデモナイことに。下記をどうぞ。 パッと見てわかると思いますが絶好調のmixi以外が全てマイナスという結果に。 今まで定期的にヲッチして来ましたがこんな結果は初めてかと思います・・・。 昨年の12月のヲッチでは11月から12月という1ヶ月間ですが全銘柄がプラスでした。 それが今回はmixi以外が全てマイナスという悲惨な結果に・・・。世の中厳しいですね。 今回はプラス銘柄がmixiのみなのでプラスは割愛してマイナス銘柄に行きます。 つい先日GREEとの株価逆転で話題になりましたがDeNA。

    【株価まとめ】株価でも圧勝のmixi。他銘柄はトンデモナイことに・・・。 : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/19
    ちょっと前のガンホーに見るように、当たればデカイけど、その後の収束も早いから、また今年後半や来年だと情勢が変わっているのだろうなと。まあ全赤かもしれんし、表からなくなっているところもありそうだが。
  • サイバーエージェントの時価総額がDeNAを上回ったってよ : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    このブログを書いているとき(5日23時過ぎ)に色々とあったみたいですが、 夜遅くに大変だなと言う想いでして・・・あまり無理なさらないように。 僕自身も深夜対応は何度も経験がありますが、明らかに日を跨ぐような対応は心が折れます。 ひとまず今の事態を収拾させてその後にさらに補填対応などを入れる必要がある場合は、 事態の収拾に夜通し追われて、補填対応や上長への報告が収拾つき次第となっているので、 長いトンネルから抜け出すのに時間が掛かるというか、何とも言えない虚無感に襲われます。 ですのであまり無理なさらないようにゆっくり丁寧に対応して欲しいなと。 それで体を壊したりでもしてしまったら元も子もないですので。とにかくお疲れ様です。 とそんなことを考えていて上下に振れまくり株価チャートを見ていたのですが、 いつの間にかサイバーエージェントがDeNAの時価総額を上回っていました。 サイバーの株価は最近

    サイバーエージェントの時価総額がDeNAを上回ったってよ : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    nakakzs
    nakakzs 2014/02/06
    これは、DeNAがサイバーエージェントを下回ったと書いた方が正確だな。
  • 赤字のカヤック。これから向かう先は!? : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    僕がいつも読んでいるブログに下記の様な記事が出ておりました。 株式会社カヤック 決算公告 まさかの赤字 こちらの記事にもありますが1億円以上の赤字でIPOは当分先でしょうね。 ここにはまさかの赤字と書いてありますが僕的には予想通りの決算という感じです。 「なんでそんなことわかるの?」と言われそうですがもう業界でカヤックの話はほとんど聞きません。 聞くと言えば大量に人が辞めているという話ぐらいですかね。 先月も元カヤックの方とお茶をしてきましたが結構バタついているようで・・・。 なんか社内には「辞めたい奴は辞めれば良い」的な風潮まであると聞きます。 そもそもで面白法人と謳っているものの聞く限りだとかなり給料が安いですので、 比較的激務なソーシャルゲーム業界だと目移りしてしまうのも事実ですよね。 あとやっぱり個人的に思うのがヒットタイトルの不足も象徴的かと思います。 昔は「ぼくらの甲子園」や「

    赤字のカヤック。これから向かう先は!? : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/06
    いまだにこの企業名聞くと、Pixiv絵描き問題を思い出すのだが、ここに限らずそういう人件費安くして高い利益みたいなソシャゲーであった手法が崩壊しているのではと。
  • モバグリ時代の終焉!?カプコン大型ソシャゲタイトル中止の謎 : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    少し前ですが気になることがありました。 まずは下記の記事をご覧 いただきたいと思います。 「みんなと カプコンオールスターズ」「みんなと 大航海フロンティア」のGREEでの配信について とこちらの記事にもあるように配信中止とのことです。 昨年の10月25日に事前登録を開始して早半年近く。 いつ出るのかなと期待して待っていたのですが中止になるとは・・・。 カプコン、GREE『みんなと カプコン オールスターズ』を10月25日にリリース…事前登録の受付開始 オールスターズとのことなので対象タイトルは 「ストリートファイター」「逆転裁判」「デビルメイクライ」「バイオハザード」「戦国BASARA」 といった感じでかなり豪華だったのでカプコンも気だなと思っていたのですが。 どうして開発が中止になってしまったんでしょうね。 なかなかに謎です。 考えられる背景としてはGREEのプラットフォーム自体に旨

    モバグリ時代の終焉!?カプコン大型ソシャゲタイトル中止の謎 : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/17
    課金ルートさえ構築できれば、独自の方が旨味大きいのをパズドラが証明してしまったのが大きいか。あと数年来圧力かけられた恨み持ってるとこも多そう。
  • これからは「ユーザー感覚」のないプランナーは死亡のお知らせ : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    最近以前に増して同業界の方と飲む機会が増えたのですが、 なかなかにおもしろい気付きがありました。 それはお話をしていて「この人すごい」と思う方は物凄くユーザー感覚が優れているということ。 あくまで僕の私見なので申し訳ないのですが、 このユーザー感覚がある人とない人では大きく違うなということが多々あります。 というのも言い方悪いですがユーザー感覚のない人は 「あっこの人ゲームしていないな」というのが話して即座にわかってしまいます。 そういう方が話されるこれからのトレンドだったり、 次のパズドラをどうやって狙うかみたいな話は結構的外れだな感じる場合が多いですし、 何よりも流れに乗れていない感が丸出しで「う~む」と思ってしまいます。 そもそもパズドラをやりこんでいない人にNEXTパズドラの話をされてもってのは思いますよね。 そんなことをフッと考えていたら良い記事があったなと思ったので、 こちらも

    これからは「ユーザー感覚」のないプランナーは死亡のお知らせ : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/14
    では「ユーザー感覚」とは何なのか。まずはそこから。|PS時代後期あたりから「ライトユーザーにも向けたゲーム」的なことが言われたけど、勘違い商品が続出した歴史を思い出す。
  • 【速報】パズドラが月商30億どころじゃなくて月商50億いってるかも : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    【速報】パズドラが月商30億どころじゃなくて月商50億いってるかも : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    nakakzs
    nakakzs 2013/02/15
    ソーシャルゲームも成熟してきて、収益的な意味での一握りの超勝ち組と多数の超負け組が分かれるようになってきたな。たぶんこれから倒産や吸収合併が相次ぐのかなと。
  • 1