2022年9月12日のブックマーク (2件)

  • IQ130以上なのに「頭悪いんじゃない?」「能力ないね」なぜ日本は“ギフテッド”の才能を伸ばせないのか? | TBS NEWS DIG

    文部科学省は、特定分野に特異な才能を持つ、いわゆる“ギフテッド”の子どもへの支援を来年度から始める。世界を見渡すと、“ギフテッド”の才能を活かし、様々な分野を牽引する人たちが多くいる。しかし日では…

    IQ130以上なのに「頭悪いんじゃない?」「能力ないね」なぜ日本は“ギフテッド”の才能を伸ばせないのか? | TBS NEWS DIG
    nakanuki
    nakanuki 2022/09/12
    大変なんですね。 とはいえIQという数値で優秀さが示せているなら、まだ恵まれている方ではないだろうか。
  • 寧ろ出産を経験していない女性作家が描く豊かな世界を語りたい

    https://anond.hatelabo.jp/20220910014751 よく男性作家の場合童貞特有の想像力がどうのとか言われるけれど 女性作家の場合結婚しているかどうかは大した問題じゃなくて、子供がいるかどうかの方が作風に与える影響は大きいと思っている 個人的には子供のいない女性作家には出産して母となる人生を歩んだ女性作家には描けないオリジナリティがあると感じてしまうんだよね。 出産や育児のある女性作家だとどうしても自分自身の経験を認めて欲しいし母親には人間味を付加して母親目線を強調する傾向が出てくると思っているから。 既婚だけど子供は出来なかったと表明している新井素子。『チグリスとユーフラテス』において遠い未来の異星で、子供が産めない女性達がそれぞれの人生を生きて何かを為し遂げようとする様子を描いていた。主人公が妊娠し夫の元を去る『おしまいの日』は非常に優れた鬼気迫るサイコホラ

    寧ろ出産を経験していない女性作家が描く豊かな世界を語りたい
    nakanuki
    nakanuki 2022/09/12
    長谷川町子先生はぽっと出だったマスオさんの顔を忘れてしまっていたというエピソード。 夫なんて興味のない存在だったんだろうな。