2010年5月14日のブックマーク (5件)

  • コデラノブログ4 : 電子書籍は一体誰が恐れているのか 3 - ライブドアブログ

    2010年05月11日10:31 カテゴリネット 電子書籍は一体誰が恐れているのか 3 昨日5月10日、いよいよ日iPadの予約がスタートした。リアル店舗に並んだ人も多かったと思うが、今日のように雨でなくてなによりだった。 先日、産経ニュースがこんな記事を配信していた。冒頭のインタビューでは、あえて電子書籍に対して否定的な意見を抽出していることからわかるように、全体を通してかなり否定的なスタンスで伝えている。これをiPad予約前日に配信するあたり、どうにかして出鼻をくじいてやろうと躍起になっている新聞社の思惑が透けて見える。 文中で東京電機大学出版局 植村八潮局長の、キンドルは買ったが持ち歩かない、というコメントをわざわざ抜き出しているところも恣意的である。こんなことは、人による。 僕は数年前にSONYのLiblieを愛用していたことがあり、いつも持ち歩いていた。電車の中でもこれでよく

    nakarx
    nakarx 2010/05/14
    この話題の識者に出版社や書店の人を呼ぶのはちょっと違うわなー
  • ストレスゼロの達成術 ー 「上手な失敗」を設計することで、プレッシャーを減らし、ワクワクする手応えが見つかる検証主義のススメ : earth in us. - 人生をシンプル&クリーンに調和させる

    ストレス・プレッシャーゼロの達成術 ー 「上手な失敗」を設計する検証主義のススメ http://www.earthinus.com/2010/05/zerostress.html

    nakarx
    nakarx 2010/05/14
    挑戦し失敗しなさい。しかし、挑戦に失敗してはいけない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    nakarx
    nakarx 2010/05/14
    良く見たら今度の土曜のオフが補足されてる。あれはスナナレ会公認だったのかw
  • 人材の流動化か囲い込みか

    最近、日のSI企業と仕事をする機会あった。 久々に衝撃的な体験だった。 とあるシステム案件の下請け的開発依頼だったのだが、 1.アーキテクチャがおかしい ビジネス系の人が直接実装担当のエンジニアに指示を出している。丸投げである。よってアーキテクチャが根的におかしいのだが修正できない。 アーキテクト不在。 2.ドキュメントが無茶苦茶 基なぜかエクセルで書いている。読みにくいことこの上ない。さらにバージョン管理が無茶苦茶である。ほとんど読んでも意味の無い古いドキュメントだらけで解読が非常に難しい。アプリのバージョン、開発環境などもドキュメント毎に違っている。ビルドするとドキュメントが自動生成されるなんてことは一切ない。 ドキュメント担当不在。 3.プロダクトのソース管理が無茶苦茶 ソース管理ソフトはつかっているものの、理解不能なブランチに分かれていて同等製品が複数派生している。修正に手間

    人材の流動化か囲い込みか
    nakarx
    nakarx 2010/05/14
    何も考えてないとあっという間に属人的になるんだよなぁ。難しいのぅ
  • 先行者を知らなかったらもぐり? テキストサイトのすすめ。 / 84ism / ハチヨンイズム

    31歳にしてうんこをもらしました まず、下記のサイトを見てください。僕は激しく笑いました。 31歳にしてうんこをもらしました この日記を読んで、僕は思い出しました。そう、先行者を……。 テキストサイトとは テキストサイトとは、2000年前後より流行したウェブサイトの形式のひとつで、 文章をメインにしたウェブサイト。 まだ、ネットの回線速度はいまとは比較にならなく遅い時代。いかに軽いデータで面白くするかが競われておりました。 RSSもない時代、はてなアンテナや”なつみかん”で更新をチェックし ReadMe!で人気サイトを探す時代でした。 おそらく、テキストサイトで一番人気があった文章が以下の侍魂のコラム。 未読の方は、ぜひ、じっくり読んでください。 ロボット技術の最先端 / 侍魂 この、文字を中心によせ、行間を適度に開け、注目させたい文章のフォントを大きくするのが主体。 10

    nakarx
    nakarx 2010/05/14
    やっぱり俺にとってはこの時代のネットが青春なんです。READMEは上位50個全部見てたし。