2013年12月20日のブックマーク (7件)

  • 札幌で夜な夜な熱狂!知的ゲームの秘密

    言語設定を日語に変更しました。この設定は各ページ下部で変更できます。 We've set your language preference to Japanese. You can update this preference below.

    nakarx
    nakarx 2013/12/20
    なんといういい紹介のされかた。テレビ番組すげー
  • パソコン教室の日常からユーザーを理解する | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    稿は、UX・ユーザビリティに関する記事を12月1日から25日までリレー投稿していくUX Japan Advent Calendar 2013への寄稿記事です。 みなさんこんにちは。マミオンの佐藤です。 UX advent Calendarに何を書こうか迷いましたが、そちらから来てくださった方なら、「UXとは何ぞや」「よりよいUXを実現するために」「海外の最新動向」等々の話はもう十分という頃ではないでしょうか? ですので、今回は私のユーザビリティコンサルティングの礎となっている、シニアが多く通うパソコン教室での興味深い出来事やそれに基づく考察などを、当時のTwitterのつぶやきとともにご紹介させてください。現場の雰囲気が少しでも伝わり、UXやユーザビリティのヒントになれば幸いです。 鉄板の「病院」「葬式」「戦争」トーク普段同年代の人と話していても、なかなか出てこないこれらの話題。最初は戸

    nakarx
    nakarx 2013/12/20
    UX最前線だこれ…
  • http://9-bit.jp/archives/33617

    nakarx
    nakarx 2013/12/20
    サマスタさん超頑張ってる
  • はじめてボードゲーム: ボードゲームサイト・ブログリスト

    2013/03/20 ボードゲームサイト・ブログリスト 徐々に更新していきます。 ・あ ○iPhoneiPadでボードゲーム iPhoneiPadのボードゲームアプリと映画のブログです。アプリの価格は記事公開時のものですヾ(´ー` )ノ ○アナログゲーム女子部。 アナログゲームに興味あるけど、ゲーム会にちょっと気後れしちゃって、「参加しにくい?」 って思ったことありませんか? 『女の子同士だからこそ!』 なアナログゲームしちゃい ませんか? ○俺ビュー 俺がレビューをするブログ。主にアナログゲームテレビゲーム小説漫画映画など。 ・か ○海長とオビ湾のカジノロワイヤル 海長とオビ湾、さらに手強い仲間達による情報共有ブログ。ボードゲーム映画、スターウォーズ等々。カチャウ! ○ぐ~たらもの このサイトは、管理者である青の騎士の個人的趣味の範疇でやってるサイト

    nakarx
    nakarx 2013/12/20
    なんか一杯あるー
  • 個性とは何ぞや - Everything you've ever Dreamed

    「個性が生かせない」と言ったのは欠員補充で急遽中途採用した人で、個性云々はその彼が前任者との引き継ぎ不備を理由に僕に辞めたいと言ってきたときのひとことだ。前職のファミレスは完全にマニュアル化していて引継ぎの不安がなかった、と弱音を吐くので、僕はひとまず引き継ぎの不備を詫び、それが原因とするトラブルが発生しても責任は取ると言った。不安を取り除けば解決すると思ったから。すると彼は、こういう事務処理的なつまらないことで足を引っ張られると、まあこれが冒頭の言葉に繋がるわけだが、創造的な仕事が出来ない、個性を生かせないと言う。引き継ぎ云々よりそれが音らしかった。 個性。個性を生かすってなんだろう?半分は彼への、そして半分は自分への問いかけだ。「他人とは違う自分にしか出来ない仕事です」「その違いとやらがお客さんにどういうプラスがあるの?」返答に窮している彼を見ているうちに僕はもう自分で設定した「イイ

    個性とは何ぞや - Everything you've ever Dreamed
    nakarx
    nakarx 2013/12/20
    神に憧れる人間の弱さも私は好きですけど、まぁ仕事に持ち込んだら迷惑なのは分かるw
  • 革新的!ゲーム翻訳者のブログ ~ゲームトランスレーター~ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    革新的!ゲーム翻訳者のブログ ~ゲームトランスレーター~ - FC2 BLOG パスワード認証
    nakarx
    nakarx 2013/12/20
    “資料の質=翻訳の質 ”
  • 『ダラスの熱い日』

    今だから話せるウルトラクイズ裏話17年にわたって放送された「アメリカ横断ウルトラクイズ」。構成作家として最初から最後まで関わってきました。放送出来なかったエピソードや裏話を思い出すままに綴っていこうと思います。 アメリカ横断ウルトラクイズの思い出を書いていますが、ロケの状況を振り返ると、暑い場所で汗を流しながら、ロケを行っていた印象が非常に強いのです。 多分、ロケが行われたのは毎年9月だったので、晴天が多く、特に砂漠地帯が多かったために、個人の印象としては暑さの中での作業が強い思い出になっているのでしょう。 そのような中で、特に強く残っていたのはダラスの熱い思い出でした。 ダラスはケネディ大統領の暗殺で、我々には印象の強い場所でした。 確か、この暗殺をテーマにした「ダラスの熱い日」という映画もあったように思いますが、そのような先入観もあって、ロケ当日も暑い中で行われていました。 第6回の第

    『ダラスの熱い日』
    nakarx
    nakarx 2013/12/20
    ウルトラクイズ最大の危機だったとか