タグ

ブックマーク / karapaia.com (36)

  • 青森には床屋を防衛するガンダムとホワイトベースがある|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る お台場や静岡など、日の様々な場所で地球防衛をしているファーストガンダム。青森県のおいらせ町にも、床屋さんの防衛を生業をしているガンダムたちが存在するという。 防衛している床屋さんの名前は「スズキ理容」。これらのガンダムたちは、店主の鈴木敏美さん(67)が製作したものだ。しかも年々、そのキャラクターがどんどん増えているというのだ。 ソース:青森・おいらせガンダム!青森の理髪店主がガンダム、シャア専用ザクなど制作 以前まで等身大の石膏像を作っていた鈴木さん。近所の子どもたちのリクエストで、今までまったく知らなかったガンダムを作ることを決意。プラモデルの部品を拡大し設計した型枠にモルタルを流し込み、パーツを作る。材料は、発砲スチロールや鉄骨、木材、車の廃部品など。 2007年の1月に初代ガンダムが1年かかりで堂々完成。高さ3.5メートルの迫力あるボディーに町の名物

    青森には床屋を防衛するガンダムとホワイトベースがある|カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2011/10/25
    アッガイの出来の良さは異常
  • 日本的最先端技術の利用方法はやはりあっち方面へ、「ひとりポッキーゲームマシーン」 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る このサムネイル画像にピーンと来たら萌え確定。ということで、北陸先端科学技術大学院大学の研究グループは、物をべる時の噛む動作である「咀嚼」をコミュニケーションに応用する研究の中で、ポッキーゲームを一人で体験するシステムを試作したそうだ。これにより、一人ぼっちでも理想の相手とポッキーゲームを楽しめるという・・・ ソース:DigInfo TV – 一人でポッキーゲームができるシステム “ポッキーゲームというのは、二人でポッキーの両端からべ進めていって、チュッとやるゲームなんですが、相手がいないとできません。その相手というのが自分の理想の相手とできたらいいんじゃないかと思いまして、今回はキャラクターであるとか有名人のポスターを使って実際にポッキーゲームで咀嚼コミュニケーションを図ろうということでこのシステムを作りました。” “システムの方で、ポッキーを後ろで齧って

    日本的最先端技術の利用方法はやはりあっち方面へ、「ひとりポッキーゲームマシーン」 | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2011/10/24
    なにこの北陸
  • 悪魔が増えすぎたので。現役女子高生のエクソシストが結成される。 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る さてヨーロッパあたりでは、ここ数年、若者たちに「悪魔崇拝」が流行しており、これに頭を悩ませたローマ法王が自ら音頭を取り有能なエクソシストたちを育成すべく、エクソシスト養成学校を設立したという話は前にお伝えしたかと思うんだけれど、エクソシスト(悪魔祓い)はカトリック公認の立派なお仕事。 カトリック教会の総山であるバチカン当局のチーフエクソシスト、ガブリ・アモス神父によると、現在抱えている悪魔ばらい依頼案件は7万件を超えるという。どんだけ悪魔が増えたんだよっていう話なのだが、悪魔祓い依頼は世界中から月約1000件あるそうで、慢性的なエクソシスト不足にあるという。 ソース:Teen Exorcists Travel the World Casting Out Demons | Oddity Central – Collecting Oddities 悪魔と立ち向か

    悪魔が増えすぎたので。現役女子高生のエクソシストが結成される。 | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2011/08/20
    ああなるほど若い女性はエクソシスト能力高いのは確かに
  • 北欧の海底でUFOらしき物体の残骸が発見される | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る スウェーデンとフィンランドに挟まれたボスニア湾の海底 90 メートル地点でUFOの残骸らしきものが発見されたそうだ。これは、この付近でシャンパンのボトルを積んだまま100年以上前に沈んだとされる難破船を探していた探索チームが発見したもので、このニュースは世界中から注目を集め、ニュース画像のスクリーンショットのみのYOUTUBE映像ですら、現在再生回数は200万回を突破している。 ソース:Have scientists found a crashed flying saucer on the seabed? | Mail Online

    北欧の海底でUFOらしき物体の残骸が発見される | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2011/08/09
    UFOの不時着跡だー
  • 今後我々は未だかつて経験したことのない猛暑を次々と体験することになる(米研究) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ここまで異常気象が続くと、何が異常で何が正常なのかわからなくなってきてしまい、異常気象に飼い慣らされてしまった感のある昨今だが、それはまだほんの序曲だったようだ。 2011年、今後は更にグレードアップした異常気象が地球を襲うことになるという、恐ろしいシミュレーション予測が米研究者らにより発表されたそうだ。 米スタンフォード大学のノア・ディフェンバウ教授率いる研究チームは、50以上ものコンピューターシミュレーションによる気候モデルと、世界中から集めた過去の気象データを分析。今後の気温上昇について徹底調査した。 それによると、アフリカ・アジア・南アメリカの熱帯地域では今後20年以内に、未だかつて前例のない気温の上昇を観測することになると予測。 また、米国を含む北アメリカ、南ヨーロッパ、中国など、北半球の多くの地域でも、今後60年以内に極端な気温上昇を観測することに

    今後我々は未だかつて経験したことのない猛暑を次々と体験することになる(米研究) | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2011/06/22
    まあでも太陽は休止期にはいったんだよね?
  • 動物?霊?エイリアン?夜のキャンプファイアーを木陰から見つめる謎の生命体らしきもの(フランス) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 映像は2008年9月1日に撮影されたものなのだそうだが、再び話題となっている謎の生命体が映りこんでいるもの。これはフランスでキャンプファイアーをしていた人々が撮影したもので、木陰から覗き込むように見つめている1体の生命体らしき姿がはっきりと映し出されている。動物にしてはちょっと不可解な形状をしているし、もしかしてこれはエイリアン?グレイくんなのか?と議論を呼んでいるそうだ。 ソース:Phantoms and Monsters: Paranormal, UFOs, Cryptids and Unexplained Phenomena

    動物?霊?エイリアン?夜のキャンプファイアーを木陰から見つめる謎の生命体らしきもの(フランス) | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2011/06/17
    というかそこで燃やしていいのか?
  • 極小のブラックホールが地球を毎日通過している!?(米研究) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 極小のブラックホールが、“宇宙の幽霊”のように日々地球を高速で通り抜けている可能性が明らかになった。なお、人体に影響はないという。 この新理論によると、大型ハドロン衝突型加速器(LHC)のような強力な原子核破壊装置によって極小ブラックホールが生成されたとしても、地球をのみ込むような最悪のシナリオの心配はないようだ。極小ブラックホールの振る舞いは、深宇宙に存在する恒星程度の大質量ブラックホールとは極めて異なるという。 およそ乗用車1000台分の質量がある極小ブラックホールだが、サイズは原子よりも小さい。大量の物質をのみ込むことはない代わりに、多くの極小ブラックホールでは、原子やより大きな分子が捕らえられ、周囲を回っている可能性がある。原子核の陽子が電子を捕獲し結合するのとほぼ同じ現象である。 この現象にちなみ、周回する物質を持つこの極小ブラックホールは「Grav

    極小のブラックホールが地球を毎日通過している!?(米研究) | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2011/06/06
    へー
  • 米ミズーリ州で22日、史上最悪級の巨大竜巻が風速85m(秒)で通過し被害者続出 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る アメリカ中部ミズーリ州ジョプリンで今月22日夕方、巨大竜巻が発生。家屋約2000棟が損壊、少なくとも116人が死亡し、約400人が負傷したという。人口約5万人を抱える同市の約3割が被災しており、死傷者数はさらに増える恐れがあるとのこと。 ソース:Deadly tornadoes strike again – The Big Picture – Boston.com 米気象局の観測記録が残る1950年以降、1回の竜巻としては、中西部のミシガン州で1953年に起きた竜巻と並んで最悪の死者数となった。人口約5万人の同市のうち、約3分の1の地域で被害が出た。竜巻通過時の暴風は、秒速約85メートルに達したという。現地では強い雷雨などが続き、州兵ら約1000人態勢による救助作業は難航している。米国では4月末にも南部アラバマ州などで多数の竜巻が起き、計約340人が死亡した。

    米ミズーリ州で22日、史上最悪級の巨大竜巻が風速85m(秒)で通過し被害者続出 | カラパイア
  • 畑が地雷源に。スイカが次々と爆発するという珍現象が発生(中国) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 江蘇省丹陽市延陵鎮のスイカ農家、劉明鎖さんの畑で、収穫間近のスイカが次々に「爆発」するという珍現象が勃発。約2.7ヘクタールの畑は、まるで地雷源のようになってしまったそうだ。 ソース:スイカが次々に爆発、畑が「地雷源」に…膨張剤原因か=江蘇 畑のスイカが次々と爆発、茫然自失の農家 Military Pictures: Jiangsu hundred acres of watermelon explosion スイカの爆発が始まったのは8日。大きくなったスイカから「炸裂」しはじめた。単に裂けただけでなく、花が開くような形状になり、中身が周囲に飛び散っているスイカが多い。劉さんの畑では毎日500キロ以上の西瓜が爆発し続けており、それらのスイカは近所の豚のえさになっている。その後周囲の農家でも「爆発スイカ」が現れひどいところでは1日に200個のスイカが爆発したという

    畑が地雷源に。スイカが次々と爆発するという珍現象が発生(中国) | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2011/05/17
    スイカまで爆発するのか
  • モンタナの空軍基地から打ち上げた大陸間弾道ミサイル(ICBM)がUFOにより撃ち落される映像 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る この映像は全米TVネットCNNで特集されたものなのだが、米モンタナ州のMalmstrom空軍基地から打ち上げられたテスト用の大陸間弾道ミサイル(ICBM)が、UFOによって撃ち落されるところをとらえたものなんだ。 ソース:Amazing!! Ufo shoots down American Missile 当時モンタナ空軍基地で働いていた関係者がインタビューに答えているが、彼は3人のグレー色のスーツを着た未知の生命体と接触。彼らは「まあ見てろ」と言い、目の前でテスト用ミサイルのヘッド部分をレーザービームのようなものを発して撃ち落として見せたという。 UFO関係者は、「決して今見たことを外部に話すな。話さなければ二度とこのようなことはしない」と、この映像のインタビューに答えた男性に言ったそうだ。UFOや未知なる生命体は、地球での核開発や宇宙技術開発に強い関心を持

    モンタナの空軍基地から打ち上げた大陸間弾道ミサイル(ICBM)がUFOにより撃ち落される映像 | カラパイア
  • 米国防総省が開発させていたハチドリ型偵察用ロボット「ドローン(drone)」がついにお披露目 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 米国防総省の研究部門である国防高等研究計画庁(DARPA)からの資金提供を受け、米AeroVironment社が開発を続けていた、ハチドリ型超小型無人偵察用ロボット。この度ほぼ完成版がお披露目になったみたいなんだ。 ソース: US firm unveils hummingbird mini-spy drone 大きさは7.5センチと、自然に存在するハチドリと同サイズ。重さは19グラム。時速18キロで飛ぶことができ、遠隔操作で都市型戦闘時の偵察に使用されるという。 ドローンさんの華麗なる動きがわかる映像がこちら AeroVironment’s Nano Hummingbird – Outdoor Indoor Flight 最初の勤務地はどこになるのかわからないが、ハチドリを見かけたらとりあえずスパイを疑っておけばいいんじゃないかと思うんだ。国家レベルの重要人物

    米国防総省が開発させていたハチドリ型偵察用ロボット「ドローン(drone)」がついにお披露目 | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2011/02/23
    ハチドリ型偵察ロボ!!!
  • 旧ソ連の遺物、ロシアのハドロンコライダー(粒子加速器)廃墟 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 数年前、人工的にブラックホールを作り出す巨大実験装置として、スイス・ジュネーブ郊外にフランスとの国境をまたいで設置された大型ハドロン衝突型加速器(LHC)がちょっとした話題となっていたが、1983年、今から約27年ほど前、当時世界最大の粒子加速器が旧ソ連にて建設が開始されていたんだ。 ところが、ソ連崩壊により1993年に建設はストップされ、そのまま廃墟となり現在にいたるという。 ソース: Soviet Twin of Large Hadron Collider (39 pics) 粒子加速器は、荷電粒子を加速する装置で。原子核/素粒子の実験に用いられる。地下鉄用の建築機材を用いての建設作業だったため、かなり大掛かりな巨大トンネルを構築していたようだ。 地上からみた施設外観 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る

    旧ソ連の遺物、ロシアのハドロンコライダー(粒子加速器)廃墟 | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2011/02/21
    え旧ソ連でも粒子加速器つくってたのかすげい
  • ホッキョクグマの照れながらの求愛ポーズが鬼かわいい!! | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ホッキョクグマのオスが、気になるあの子の前で求愛ポーズ。ずるずると雪の上を滑ってみたり頭を雪で隠してみたり、その姿がなんともシャイなチェリーボーイって感じでかわいらしいんだ。最初はメスも「なにこの子」って感じで見ていたわけなんだけど、ある無機物が、二人の間を取り持ってくれてたみたいだよ。 Funny Polar Bear Flirts with Mate. Polar Bear Spy on the Ice, Preview 撮影していた無人カメラが強風にあおられコロリンコしちゃったことが幸いして、二人の間を縮めてくれたみたいだね。これも自然が引き起こしたきまぐれキューピット心ってところなのかな? ホッキョクグマの撮影は寒い地域で好奇心の強いホッキョクグマを被写体にすることから、いろいろ苦労が付きまとうようだね。 こちらの映像は、1663万円もする超高級カメラ

    ホッキョクグマの照れながらの求愛ポーズが鬼かわいい!! | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2011/02/18
    やばいこの求愛力ハンパない
  • 川の水が突然バスクリンのような蛍光緑色に染まるという異常現象が発生(カナダ) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る カナダ、ビクトリアにある、ゴールドストリーム州立公園を流れる川の水や噴水が突然緑色、それもバスクリンのような蛍光緑色に染まるという異常現象が発生していたみたいなんだ。 水の色が緑色になったのは昨年末なんだそうだが、魚や野生生物への影響が懸念されたために、この水はラングフォード消防庁によって収集され、地方の環境省に引き渡された。 ソース: Prank cited as likely cause for Goldstream River turning bright green 環境省の話によると、この水が緑色になった原因は、顕微鏡観察に用いられる蛍光色素の一種「フルオレセイン」が川に入れられた為だそうだ。フルオレセインは無毒性で雨水や川水に添加して水の行方や水漏れを追跡するためによく使われている物質。野生生物に害はないそうだ。 日では、バスクリンなどの入浴剤に

    川の水が突然バスクリンのような蛍光緑色に染まるという異常現象が発生(カナダ) | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2011/01/12
    ツムラだー
  • どんな未知の言葉でも160回以上聞くことで覚えることができる!?(英ケンブリッジ大研究) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 英単語がどうしても覚えられられない、AKB48の全員の名前がわからない、ポケモンが全部言えない、そんなおともだちに朗報かもしれないニュース。 英、ケンブリッジ大学の脳神経博士ユーリ・シュティロフ博士が率いる研究グループは、このほど「約15分間、繰り返し160回聞くことで、どんな言語の言葉でも覚えることができる」という研究結果を発表した。160回以上同じ言葉を聞くと、脳内にその言葉を記憶するための新たなニューロン回路が形成されるのだという。 ソース; Can’t learn a foreign language? Not true, say scientists – Telegraph どんな言葉でも160回聞けば覚えられる 研究グループは、6人の被験者に既知の言葉を聞かせ、脳内で発生する神経パルスを記録し記憶痕跡を記録。その後、まったく聞いたこともない、架空の

    どんな未知の言葉でも160回以上聞くことで覚えることができる!?(英ケンブリッジ大研究) | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2010/12/21
    おお160回
  • 桜島の噴火に伴い大量のUFO出現??海外のUFOマニアの間で話題になっている映像 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 今月9日、鹿児島県の錦江湾にある活火山島、桜島がまたしても噴火したのだそうだけれども、その映像に無数のUFOが映っているとして海外のUFO研究家の間では話題になっていたのだそうだ。 UFO研究家の話によると、爆発による噴煙にまぎれてUFOが飛んでいるというのだが・・

    桜島の噴火に伴い大量のUFO出現??海外のUFOマニアの間で話題になっている映像 | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2010/12/19
    これも横浜のに近いなー
  • 今月横浜にUFOが出没していた!?変形、回転しながら上空を飛び回るところをとらえた映像 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 今月の初め、神奈川県の横浜市に未確認飛行物体が飛来していたらしいんだ。撮影したのはもちろん日人の男女カップル。発光しながら変形していく様を会話しながらこの映像を撮影したそうなんだ。 UFOは、時に真ん中にドーナツ状の穴が開いたり、両端に2つの小さな円が開いたり、すべての穴がしまったりと、なかなか巧妙な変形を繰り返しながら飛行していったという。 この映像は海外サイトで取り上げられ、これはなかなか面白い映像だと話題を呼んでおり、物なのか、CGなのか、それとも器用な日人が作ったラジコンロボットなのか?物議を醸し出している。 いずれにせよ目撃者の話を詳しく聞いてみないとわからないとしているのだが、このニュースが日で大々的に取り上げられたという形跡はまったくないのだけれど、横浜地区でこれを目撃した、もしくは詳しい情報を知っている人がいたら、教えてくれるとうれしい

    今月横浜にUFOが出没していた!?変形、回転しながら上空を飛び回るところをとらえた映像 | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2010/12/05
    おー今日のUFOこれに近いなー
  • 今度はコロンビアにラミエルが!!世界各地に出没するピラミッド型UFO映像 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 2010年地球滅亡説をにわかに裏付けるかのような、世界各地でのラミエルの出現。イギリス、ロシア中国などに引き続き、南米コロンビアでもピラミッド型のUFOが今月9日に出現。しかも今回のこのコロンビアのものは、小型のピラミッド型UFOまで伴っており、映像も鮮明化、どんどんその詳細が明らかになってくるかもしれないんだ。 Man First contact imminent: Pyramid UFO now filmed in Colombia

    今度はコロンビアにラミエルが!!世界各地に出没するピラミッド型UFO映像 | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2010/11/22
    やべーもう普通に飛んでんじゃん
  • 王蟲でから揚げを作ってみた | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 風の谷のナウシカにでてくる王蟲は、二次元世界では一般的な材で、たまに調理中に暴走するが、その風味はチキンにも似ているといわれているとかいないとか。 ということで王蟲を使ってから揚げを作ってくれた人がいたみたいなので、その様子を見てみることにしようそうしよう。

    王蟲でから揚げを作ってみた | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2010/11/21
    ぎゃあああああ
  • 5ヶ月間毎日、交通事故で亡くなった主人の帰りを道路わきで待ち続ける犬(アメリカ) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ウェイン・ジルーさんは、息子と一緒に何でも直す修理屋を営んでいた。5ヶ月前、飲酒運転だった車に轢かれ亡くなってしまったという。彼の死を未だに受け入れられないという息子のポール。彼は今でも修理屋の入り口から「やあポール、口ばっかりじゃなく手も動かしているかい?」と、父親のジルーさんが憎まれ口をたたきながら入ってくる気がしてならないのだという。 だが、ジルーさんの突然の死を信じたくないものがもう一人いた。愛犬のスポットだ。スポットは彼が亡くなってから毎日、雨の日も風の日も5ヶ月間、毎日彼の帰りを待ち続けていた場所で、彼が帰ってくるのを待っているのだという。

    5ヶ月間毎日、交通事故で亡くなった主人の帰りを道路わきで待ち続ける犬(アメリカ) | カラパイア
    nakato_yahoo
    nakato_yahoo 2010/11/17
    前世はハチ