2018年12月26日のブックマーク (4件)

  • 多忙にストレス…心の病で公立教員5千人超休職(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    2017年度にうつ病など心の病気で休職した公立小中高校などの教員は前年度比186人増の5077人だったことが、文部科学省の調査でわかった。心の病気による休職は07年度以降、5000人前後で推移しており、多忙でストレスを抱えていることが要因の一つとみられている。 発表によると、病気での休職者は同38人増の7796人。このうち精神疾患による休職者は全教員約92万人の0・55%に当たる5077人だった。 また、免職などの懲戒処分や訓告などの処分を受けたのは同2929人減の5109人。体罰での処分は同69人減の585人、わいせつ行為での処分は同16人減の210人だった。 一方、再任用の教職員は同4739人増の4万595人で過去最多となった。フルタイム勤務が2万6192人、短時間勤務が1万4403人だった。

    多忙にストレス…心の病で公立教員5千人超休職(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    nakayossi
    nakayossi 2018/12/26
  • 食用からペットへ、韓国で犬の境遇に変化 大統領も雑種犬の里親に

    ソウル(CNN) 今は5歳になった黒い雑種犬の「トリ」は、かつての飼い主から何年も虐待を受けていた。動物愛護団体に助けられて保護施設で2年間過ごし、2017年6月、文在寅(ムンジェイン)大統領に引き取られて韓国の「ファーストドッグ」に。今は青瓦台の庭園で優雅な暮らしを楽しんでいる。 保護犬を引き取ることは、文大統領が掲げた選挙公約の1つだった。狙いは捨てられた犬たちのことを知ってもらい、動物の権利を訴えることにあった。 文大統領の愛犬にはその後、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長から贈られた猟犬2匹が加わっている。 トリの境遇は、犬が肉と見なされていた時代から、大切な家族へと変わった韓国社会の移り変わりを物語る。 犬を用とする韓国の習慣は、国際社会の非難の的になっていた。国際動物愛護団体は韓国の農場から犬を引き取り、米国や英国など海外の施設で保護する活動を続けている。ヒュ

    食用からペットへ、韓国で犬の境遇に変化 大統領も雑種犬の里親に
    nakayossi
    nakayossi 2018/12/26
  • 【Minecraft音ブロック】言わないけどね。【からかい上手の高木さんOP】

    nakayossi
    nakayossi 2018/12/26
  • 【速報】 元信者らが証言 ダビデ張グループが淀橋教会を隠れ蓑として利用か? 2018年12月26日 - キリスト新聞社ホームページ

    基督教団に続き、12月18日に「クリスチャントゥデイ」の取材を「一切受けないこと」を再確認した日福音同盟(JEA、廣瀬薫理事長)だが、副書記を務める山崎忍氏(浅草橋教会主任牧師)はウェスレアン・ホーリネス教団の所属。今年2月に従業員が声明を出して退社した後も、現在に至るまでクリスチャントゥデイの代表取締役会長であり続けているのが、同教団淀橋教会主管牧師の峯野龍弘氏=写真左=である。 このほど、張在亨(ジャン・ジェヒョン)氏(ダビデ張)グループの元信者らによる脱会者のつどい「ビオラの会」メンバーの複数の証言から、淀橋教会がダビデ信者の身分を偽るための隠れ蓑として利用されていたという疑惑が新たに浮上した。以下、該当部分を抜粋して紹介する。 ――クリスチャントゥデイの矢田喬大さん(現・代表取締役社長)が淀橋教会に行ったことは知っていましたか? はい。知っていました。大きな教会に行くようにダ

    【速報】 元信者らが証言 ダビデ張グループが淀橋教会を隠れ蓑として利用か? 2018年12月26日 - キリスト新聞社ホームページ
    nakayossi
    nakayossi 2018/12/26