2015年3月29日のブックマーク (7件)

  • 椿 三十郎さんはTwitterを使っています: "@ torakare 著書『自分のアタマで考えよう』読みました!ブログ『Chikirinの日記』も欠かさずチェックしてます!"

    @torakare 著書『自分のアタマで考えよう』読みました!ブログ『Chikirinの日記』も欠かさずチェックしてます!

    椿 三十郎さんはTwitterを使っています: "@ torakare 著書『自分のアタマで考えよう』読みました!ブログ『Chikirinの日記』も欠かさずチェックしてます!"
    nakoton
    nakoton 2015/03/29
    隊長がRTしてて草
  • うちは子供の頃すごい貧乏でさ、父ちゃん死んだのが原因なんだけどね。 母..

    うちは子供の頃すごい貧乏でさ、父ちゃん死んだのが原因なんだけどね。 母ちゃん一生懸命働くんだけどさ、まあ貧乏なわけ。 それでもおれ、ねぇちゃん、母ちゃん楽しく生活してた。 おかずなんて無い日も多くて、ご飯と味噌汁が基。 たまに魚とか出てくる日はそりゃもうワクテカなんですよ。 ある日納豆が卓に出た時があって、おかめ納豆だった。 あれ3パックじゃん。 おれ、ねぇちゃん、母ちゃんの分なんだけど、母ちゃんさ最後の1パックをおれとねぇちゃんに分けてくれるわけ、母ちゃん納豆嫌いだからとか言って。 当は母ちゃん好き嫌い無いこと知ってんのに、おれもねぇちゃんも腹減ってるから遠慮無くべるんだよね。 大きくなったらさ、働いて働いて、母ちゃんに好きなもんわせてやるのが夢だったんだ。卓にさ、好きなもんズラーッと並べてさ。 でも母ちゃん仕事のし過ぎで、あっけなく死んじゃった。 おれ何もできなかった。 お

    うちは子供の頃すごい貧乏でさ、父ちゃん死んだのが原因なんだけどね。 母..
    nakoton
    nakoton 2015/03/29
    次はおばあちゃんが手作りした納豆を受け取った孫が「あたしこの納豆嫌いなのよね」と言い放ったり、貧しい母親が家庭訪問に来た担任に持たせた手作り納豆が道端に捨てられてたりする事例が
  • 「ドアを開けろ」 墜落ドイツ機の機長が絶叫

    ドイツの航空会社ジャーマンウイングス機の墜落地点に近いフランス・セーヌレザルプを離陸する仏憲兵隊のヘリコプター(2015年3月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/JEFF PACHOUD 【3月29日 AFP】ドイツ紙ビルト日曜版(Bild am Sonntag)は29日、副操縦士が故意に仏アルプス(French Alps)に墜落させたとみられているドイツの格安航空会社ジャーマンウイングス(Germanwings)9525便の機長が、副操縦士に向けて操縦室のドアを開けるよう必死に叫んでいたことが分かったと伝えた。 操縦室のボイスレコーダーの記録によると、機長は墜落する少し前、乗客たちの悲鳴が聞こえる中、「頼むからドアを開けてくれ」と叫んだ。さらに機長がおのを使ってドアを壊そうとし、返事をしない副操縦士に向けて「ドアを開けろ」と絶叫する声が録音されていたという。 同紙によると、操縦室を出る

    「ドアを開けろ」 墜落ドイツ機の機長が絶叫
    nakoton
    nakoton 2015/03/29
    門をォーッ!開っけろォーッ!
  • 「お産の里」で自然分娩 鳥取・智頭町、移住増に期待 - 日本経済新聞

    鳥取県智頭(ちづ)町は移住や交流人口を増やすため、「自然なお産の里」づくりに乗り出す。森林が町の93%を占める環境を生かし、助産師を町に招き県内外の妊婦が安心して自然分娩に臨める拠点をつくる。地方版総合戦略に盛り込み、2年後のスタートを目指す。同町は鳥取東部の岡山県境に位置する人口約7千人の町。夏をめどに、自然なお産を支援している岡野真規代氏ら助産師3人が同町に移住して拠点づくりを始める。古民

    「お産の里」で自然分娩 鳥取・智頭町、移住増に期待 - 日本経済新聞
    nakoton
    nakoton 2015/03/29
    ここでわざわざお産する人のリストを取得して砂糖玉や泥団子を売りつけるんです?って言おうとしたけど人命がかかってるので割と笑えない感
  • 現代文の問題で作者が言いたい事はどれか?という設問があったとして

    果たして作者は当にそれを言いたかったのか?という当然の疑問を口に出してはいけない風潮。 当にどうなってるんだろ、この手の問題作った奴に聞きたい。 何で作者の言いたい事を理解できるんだよって。

    現代文の問題で作者が言いたい事はどれか?という設問があったとして
    nakoton
    nakoton 2015/03/29
    国語の問題で本文パズルせずに作者の真意なんぞに思いを馳せる奴は数学でも問題と一対一対応する独立した解法があるとでも思っているのだろうか
  • 同じ140文字でも英語より日中韓語は2~3倍多くかけて超お得。各言語の密度を計算してみた

    Ken Kawamoto(ガリのほう) @kenkawakenkenke デンマーク語なんか日語と比べると5倍ぐらい薄いんだけど、どんな会話してんだろう。日語だと30文字で書けることが140文字に収まらないんだぜ。このツイートも「デンマーク語なんか日語と比べると5倍ぐらい薄いんだけど、ど」で終わり。 2015-03-27 22:36:41 Ken Kawamoto(ガリのほう) @kenkawakenkenke 河健/GoogleのSenior Software Engineer/tempescope.comとか「子供がマッサージしたくなるTシャツ」とか1Click飲み.jpとかソフトからハードまでなんでも作る人です。作ったものは全部ここ:俺.jp 俺.jp

    同じ140文字でも英語より日中韓語は2~3倍多くかけて超お得。各言語の密度を計算してみた
    nakoton
    nakoton 2015/03/29
    画像にして長文貼るやで
  • 5年以上経った今も記憶に残る昔のラノベ12選。

    最近屋で、小説家になろう書籍化を除くとラノベの棚に並べられた作品がわからない!おおう、ちょっとなろうに浮気している間にもう時代の波に乗れなくなっている。定期的に話題に上る「最近のラノベ」について、便乗したいなぁと思いつつ書けなかったのは、もう既に時代の流れに置いてかれてたからみたいです。 でもそれ以前に自分、最近のラノベの対となる「昔のラノベ」も明確にイメージあるわけじゃないなーと。そんなきっかけで改めて考えてみました。昔のラノベ、だいたい5年以上経っても記憶に残っているラノベ作品について。 ちな、少女小説群については以前語っていたので、それ以外で行ってみますー。 少女小説スキー('80世代)が100冊目に選ぶは何かと言う話。 長期連載とか一時連載休止とかもあるので、「連載開始年基準で、5年以上経っても記憶に残っている」12選と相成りました。ではでは。 空ノ鐘の響く惑星で(作者: 渡瀬

    5年以上経った今も記憶に残る昔のラノベ12選。
    nakoton
    nakoton 2015/03/29
    戦闘城塞マスラヲがなかった