2016年12月14日のブックマーク (4件)

  • ホームレス排除にコメントしている奴らはみんな偽善者

    http://togetter.com/li/1058947 これ。ここでコメントしている奴らは、みんな偽善者。何も知らない。 自分は、既に数年、週に一度路上生活者(ホームレスって言葉が好きじゃない)の支援活動をしている。といっても、二三時間のお手伝いといったところ。 まず、最初に言っておくと、役所、特に都内の区役所に排除傾向があるのは確か。都庁そばの新宿中央公園は、少し前まで夜中に眠れたけど、今はダメになっている。ベンチに寝ていると、警備員が注意しに来るのも日常茶飯事。それも、普通の身なりの人が寝ていると何も言わないのに、ホームレス風の人は狙い撃ち。椅子を減らし、そこで挙げられたような寝にくい仕切りの椅子を増やしているのも確か。オリンピックに向けて路上生活者排除傾向は確実にある。 公平を期して言うと、一方で役所が路上生活者向けの生活支援をしているのもある。実際に役所の委託先になっている施

    ホームレス排除にコメントしている奴らはみんな偽善者
    nakoton
    nakoton 2016/12/14
    僕がホームレスになった場合、ケースワーカーと話すのが路上生活より苦痛になりそうなお気持ちが発生することが予想され、たいへんにつらい
  • いざという時の実践的な参考書「完全実用版 おんなのこの服の脱がせ方」発売 実用書なので買うしかない

    一迅社は「完全実用版 おんなのこの服の脱がせ方」を発売しました。いざという場面での正確な脱がせ方を、イラスト付きで丁寧に解説したスマートさを求める紳士諸兄にもオススメの一冊となっています。価格は税別1900円。 実用書なので買います(Amazonより) ブラジャーやキャミソールなどを解説した「下着編」、シャツワンピース・ブラウスなどを解説した「一般服編」、セーラー服やスクール水着を解説した「学校制服編」、OL(事務服)や軍服を解説した「仕事着編」など、7つのチャプターでそれぞれの脱がせ方を説明する他、各服装の利便性なども紹介。中にはメイド服・白衣・女性警察官などの定番コスプレもありますが、ビキニアーマー・フォーマル子供服などもあり、非常に広い範囲の服装をカバーしています。 漫画イラストの資料としても活用できる他、“完全実用版”と銘打っているだけあって、いざという場面での実践的な参考書とし

    いざという時の実践的な参考書「完全実用版 おんなのこの服の脱がせ方」発売 実用書なので買うしかない
    nakoton
    nakoton 2016/12/14
    タイツを買ってきて穿いてもらって股のところを破りたいだけの人生だった
  • 串カツをソースに二度漬けする人のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    串カツをソースに二度漬けする人のイラスト
    nakoton
    nakoton 2016/12/14
    ゴールドライt……サンシャイン60のイラストがあれば捗る
  • 四次元はない

    やべえ、気づいちまったよ俺。 一次元ってx軸のみ。 二次元はx軸y軸。 三次元だとx軸y軸z軸で表せるじゃん。 そんでさ、 じゃあ四次元つくろうってときにさ、軸を一足そうとするじゃん。 でもよ、z以降のアルファベットてないんだよ。 足せない。 すでに人類は四次元がないってわかってたんだよ。

    四次元はない
    nakoton
    nakoton 2016/12/14
    悪魔をなめるな!