2019年5月15日のブックマーク (6件)

  • 『ネットに本名を絶対に書かない』って意識なのは90~00年台のネット文化で育った人だけ説→みんなの持論が寄せられ興味深い「ネチケットの世代ですね」

    たかひー @mk2takasan 気づいてない人も結構いるんだけど、"ネットでは名を絶対に書かない"って意識を持っているのは"'90〜'00年代のネット文化"で育った人だけだぞ 2019-05-15 00:55:43

    『ネットに本名を絶対に書かない』って意識なのは90~00年台のネット文化で育った人だけ説→みんなの持論が寄せられ興味深い「ネチケットの世代ですね」
    nakoton
    nakoton 2019/05/15
    若いのもハセカラ知ってるような層はガードすると思うゾ
  • アボカド

    アボガドじゃなくてアボカドだから! 間違えんなよ!ア・ボ・カ・ド! avocado! ばーか!

    アボカド
    nakoton
    nakoton 2019/05/15
    アボガドパワーズは死んだ!もういない!
  • 若年層に多い、オタクとヤンキーのハイブリッド人格

    追記:旧世代オタクに当たり前のことを疑え https://anond.hatelabo.jp/20190515134915 amanoiwato これが元ヤンのいじめとかカツアゲとか万引きとか援交自慢だったら100%やった側が叩かれて終わりのはずなのに、性的イタズラや犯罪だと抗議した側が揶揄や非難されたりするんだなぁ。(閲覧注意) http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1354773 元ヤンの飲み会では、過去のいじめは全部武勇伝になってるよ。 「100%やった側が叩かれて終わりのはず」ってなるのは、匿名のネット上の話でしょ。 匿名のネットには元いじめられっこが多いからそうなるよね。でも元ヤンの飲み会では多数派がいじめた側だから。 「それはいじめ。やってはならないこと。加害者は反省しようね」みたいな反論をしようものなら、 ノリ悪い、水を差

    若年層に多い、オタクとヤンキーのハイブリッド人格
    nakoton
    nakoton 2019/05/15
    げんしけんから何年経ったと思ってるんだ
  • 淫夢が同性愛差別という誤解

    いやまあ結論から言うと誤解じゃないんですけど(マテ)、しかしながら、あれが同性愛差別に見える人は何が見えていないかというのは指摘しておかねばならないなと思ったのでやはり書こう。 淫夢について語るには、まずパンツレスリングについて語らないわけにはいかず、そして淫夢とパンツレスリングはどちらもゲイビデオを見て笑う文化なので、「やっぱり同性愛差別じゃないか」と早合点してしまうのも無理はない だがパンツレスリングが面白いのは「男二人が出会い、おもむろにパンツを破きあう謎の戦いが始まる」というシチュエーションのシュールさにまず笑ってしまうからであり、さらにまるで日語を喋っているかのような、そして一貫した哲学が語られているかのような完成度の高い空耳に笑ってしまうからだ。 面白さの核はここにあったのだが、表面的には「ゲイビデオを見て笑っている」わけだから、外から見たら同性愛者を笑っているように見えるの

    淫夢が同性愛差別という誤解
    nakoton
    nakoton 2019/05/15
    みさくら語やちんちん亭語録に似た部分はある
  • スクウェア・エニックス傘下の「スタジオイストリア」閉鎖、新作RPG『Project Prelude Rune』は開発中止。海外メディアに声明 - AUTOMATON

    ホーム ニュース スクウェア・エニックス傘下の「スタジオイストリア」閉鎖、新作RPG『Project Prelude Rune』は開発中止。海外メディアに声明 スクウェア・エニックスの傘下会社スタジオイストリアが閉鎖され、同社の開発中の『Project Prelude Rune』は制作中止になったようだ。スクウェア・エニックスがUSgamerやPolygonなど複数の海外メディアに対し声明を出している。声明によると、さまざまな観点で『Project Prelude Rune』を評価した結果、同作の開発を中止したという。スタジオイストリアはもはや運用されておらず、然るべき手順を踏んだ上でスタジオに在籍していたスタッフはスクウェア・エニックスグループのほかのプロジェクトに割り当てられたとのこと。 スタジオイストリアは、2017年1月にスクウェア・エニックスにより設立されたスタジオ。「テイルズ

    スクウェア・エニックス傘下の「スタジオイストリア」閉鎖、新作RPG『Project Prelude Rune』は開発中止。海外メディアに声明 - AUTOMATON
    nakoton
    nakoton 2019/05/15
    むしろゼスティリアであんだけやらかしたのを何故飼った
  • プログラミングは総合格闘技である(前編)|erukiti

    今、一部のエンジニアでコンピュータサイエンスが重要なのかそうでないのか?と言った話題が盛り上がっています。 僕の主張は、コンピュータサイエンスも、ソフトウェアエンジニアリングも、コミュニケーションや、言語学、あるいは他のあらゆるものも含めて、プログラミング(設計、実装、テストその他全部含む)はそれらの集合体(総合格闘技)であるというものです。 プログラマ(いわゆるPGではなくSEなども含む)は、理系の職業と思われる事も多いですが、実質、理系と文系、双方にまたがっているケースがほとんどです。研究職だとか特定の例外でのみ理系要素に偏ってるでしょう。 プログラミングは、数学、工学、文学、コミュニケーションその他の総合格闘技である以上、どれかを毛嫌いしたり、どれかに傾倒しすぎるのは勿体ないので、少し興味を持ってみませんか?というのがこの記事です。 ただ、分量が多いので、今回の記事は今話題になってる

    プログラミングは総合格闘技である(前編)|erukiti
    nakoton
    nakoton 2019/05/15
    時々背中に鬼の貌があったり四門を開いたりするプログラマーがいるのでそっとしておきましょう