タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

猫と江戸時代に関するnakuramayumicomのブックマーク (1)

  • 江戸時代初期の「猫放し飼い令」がもたらした意外な問題とは

    放し飼い令」により、この時代のは、ネズミ捕りという使命を与えられたものの、家の外と中を行き来できる自由を手に入れた。しかし…。 「時慶の日記によると、放し飼い令により、迷子になったり、犬に噛まれる、大八車(荷物運搬用の二輪車)にひかれるなどして、命を落とすが増えたとされています」(桐野さん) 『時慶記』には、よその飼いが迷い込んできたので保護して飼い主に返したり、反対に保護してもらい、届けてもらったなどといったやり取りが頻繁に書かれている。近隣の公家同士で互いのを保護し合い、を守っていた様子がうかがえる。 しかし、時には完全に姿をくらますこともあった。慶長9(1604)年9月26日の『時慶記』には、その時の様子がこう記されている。 《が昨日からいなくなったが、今日戻ってきた。般若心経を3巻、五大尊(五大明王)の修法を念じたところ、不思議にも帰ってきた(ので安心した)》 飼

    江戸時代初期の「猫放し飼い令」がもたらした意外な問題とは
  • 1