タグ

絵巻と文化に関するnakuramayumicomのブックマーク (2)

  • 平安時代の衝撃的な絵巻『病草紙』は、なぜ病気をポップかつエキセントリックに描いたのか? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    医療が発達した現代でも病気はなくなりません。病気とハッピーな気分が結びつく人なんて、この世にほとんどいないでしょう。でも、日には『病草紙』という、病気をポップに描いたエキセントリックな作品があるのです。 まずはその一部をご覧ください。 「眼病の男」 男性が白内障の治療で目に針を刺され、大量に血を吹き出しています。その隣で、女の人がとっても楽しそうに笑っています。これは非常に奇妙な光景です。想像したただけで痛くて怖い。それなのになんで、彼女は笑っているの??しかもギャラリーが集まりすぎです。 平安時代に描かれた『病草紙』は、まだまだわからないことが多い絵巻です。どうしてこんなにポップに描かれたのか、そして一体誰のために何の目的で描かれたのか・・・。その謎と絵巻に込められたメッセージを紐解いていきたいと思います! ※記事で使用する『病草紙』の画像は全て、色彩が鮮明な土佐光長の写を「国立国

    平安時代の衝撃的な絵巻『病草紙』は、なぜ病気をポップかつエキセントリックに描いたのか? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
  • 中世絵巻の年代 - 座乱読無駄話日記2:楽天ブログ

    2019.07.06 中世絵巻の年代 カテゴリ:絵巻物 中世の絵巻で、大凡の時代の風俗を知りたい・・ということはあると思うので、大まかに絵巻物の成立年代あるいは、そのころ?と思しい年代をメモしておこう。 源氏物語絵巻  いわゆる「王朝絵巻」の典型だが、藤原隆能筆だと言われていて、今は否定されているようですが、目安として1154年頃。(ちなみに、平安時代とはいえ、このころには源義経も生まれています) 後白河法皇の近辺で作られたと言われるものたち・・・。 信貴山縁起絵巻 1170年のちょっと前? 12世紀後半・・? 粉河寺縁起絵巻 信貴山縁起と近い・・? 伴大納言絵巻  これも後白河法皇の蓮華王院宝蔵の秘蔵品ではないか・・と 年中行事絵巻(写しのみ)1177年?  常盤光長の名前が1173年頃 地獄草子 餓鬼草子 病草紙  1190年頃? (後白河法皇のコレクションで六道絵がそろっていた・・?

    中世絵巻の年代 - 座乱読無駄話日記2:楽天ブログ
  • 1