2015年5月5日のブックマーク (2件)

  • Chrome拡張「Scraper」でWEBページ情報を手軽にスクレイピングしてデータ化する方法

    Scraperとは Scraperは、WEBページ上の規則性のあるデータを手軽に取得することができるChrome拡張です。 例えば、テーブルデータや、Aリンクデータ、のような特定のHTML要素に入っている情報を、片っ端から取得してテーブルデータ化することができます。 また、その取得したデータをワンクリックでGoogleスプレッドシートに保存することができます。 テーブルデータのスクレイピングは以下の動画を見た方が分かりやすいかも。 以下では、その使い道などをいくつか考えてみました。 テーブルデータの取得 最もオーソドックスな使い方と言えば、動画にも出てきたテーブルデータの取得です。 例えば、信長の野望の以下のような武将データテーブルがあったとします。 これを、以下のように選択して、Chromeの右クリックメニューから「Scrape similar(似たものをスクレイプ)」を選択します。 す

    Chrome拡張「Scraper」でWEBページ情報を手軽にスクレイピングしてデータ化する方法
    namai
    namai 2015/05/05
  • Go言語でターミナルニコ生コメントビューワー kome 作った - Qiita

    komeとは kome is Terminal Niconama Comment Viewer ターミナルで動くニコニコ生放送用のコメントビューワーです。 コメントの送受信、閲覧ができます。 操作はキーボードのみ、vim風のキーバインドを採用しています。 maclinuxだったら動くと思います。(windowsは未検証) 作った経緯 peco経由でtermbox-goを知る。これで何かつくってみたい。 ↓ tigのようなグラフィカル&インタラクティブなCUIいいなぁ。 ↓ フォロワーさんでコメビュ(Viqo)作っている人がいたので乗っかる。 得られた知見 デッドロックは簡単におきる channelのデッドロックは結構わかりずらくて3日くらい悶々と悩まされました。 例えばこんなコード up := make(chan int, 10) down := make(chan int, 10) /

    Go言語でターミナルニコ生コメントビューワー kome 作った - Qiita
    namai
    namai 2015/05/05
    golangでTUI。まさにやりたかったことだ。参考資料確保。