homosocialに関するnamako8のブックマーク (5)

  • 【Sports Watch】甲子園でのラブシーン、その悲しい結末は???livedoor スポーツ

    沖縄尚学が9年ぶり2度目の優勝に輝いた第80回選抜大会。今年も熱戦に次ぐ熱戦、そして番狂わせの連続もまた、甲子園を盛り上げる要因となった。 さて、甲子園を盛り上げた要因といえば、智弁和歌山バッテリーも忘れてはならない。3月30日に行われた3回戦・宇治山田商(三重)戦で、8回ピンチの場面に、捕手・森が投手・林の頬にキスをして話題になった“甲子園ラブシーン”だ。 そんな純愛バッテリーの結末は、2日の準々決勝で東洋大姫路(兵庫)に敗れただけに留まらず、高野連からも注意を受けるという厳しいもの。当初は、林をリラックスさせるための「おまじない」だったキスも、全国にその模様が流れたことで高野連に苦情が殺到。事態を重くみた高野連が智弁和歌山に注意を促したのだ。 これにより、智弁和歌山の三宅修二野球部長は「今後一切、そういう行為はやめるように言いました。相手に失礼」 とのコメントを残し、バッテリーに“キ

    【Sports Watch】甲子園でのラブシーン、その悲しい結末は???livedoor スポーツ
    namako8
    namako8 2008/04/11
    この二人のセクシュアリティとは全く無関係に、反応は明確にホモフォビア。携帯フィルタリングに「同性愛」入れて当然と考える「親御さん」とかぶる「健全な」メンタリティですね。怒。
  • こちら文芸&学芸書籍編集部 - メルマガ「週刊ビジスタニュース」●生まれた端からすぐ腐る●(2008/04/02)

    SB新書6月の新刊は3タイトル! 試読版も公開中!! 2018年6月のSB新書は、『AI時代の子育て戦略』(成毛 眞 著)、『「発達障害」と言いたがる人たち』(香山 リカ 著)、『飲んではいけない認知症の薬』( 浜 六郎 著)の3タイトル! 試し読み版も公開中です!! >>試し読み版の一覧ページはこちら

    namako8
    namako8 2008/04/04
    宇野常寛氏の描き出す「批評」業界は(ってどこの)過激にホモソ。誤解なのか正確な一つの理解なのか。いずれにせよヘテ男絶対主義。既得権益を不可視化して維持するという意味では、「第三の道」には違いない。
  • Who’s Afraid of Big Bad Male Nude? | ロワジール館別館

    宮城県・黒石寺の“裸祭”蘇民祭のポスターがJR東日に掲載拒否された一件はまだ記憶に新しいが、その理由は、JRの男性課長の言葉として最初に報じられたものによれば、胸毛などは「女性のお客様」が不快に感じるのでセクハラにあたるというものだった。事態を紛糾させた一因はこのセクハラという言葉にあったろうが――ポスターの写真を見、その記事を読んで最初に思ったのは、逞しい裸男が上を向いて口をO字型に開けたこの写真が、担当課長のホモフォビアを刺戟したのではないかということだった。これを見て女性が不快に感じるだろうか? もちろん、不快と思う人もいようが、「女性」なら不快に感じると決めつけられ、それを公然たる理由にされたことが私には不快といえば不快だった。 「セクハラ」にあたるポスターとはどんなものか? レイプを連想させるとして問題になった三楽のCMと言ってももう知らない人が多かろうが、私はリアルタイムであ

    namako8
    namako8 2008/04/02
    「ホモセクシュアル・パニックが掻き立てられたとき、『女のせいにする』」/これは的確。自分でこのように言語化しそびれたのが悔しいです。
  • ロリコンファル:なんじゃこりゃ…。ハードボイルドは世渡りベタだし金に執着しないよ…。 -マッチョとハードボイルドは相容れない-

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ロリコンファル:なんじゃこりゃ…。ハードボイルドは世渡りベタだし金に執着しないよ…。 -マッチョとハードボイルドは相容れない-
    namako8
    namako8 2008/02/29
    「金や権力なんてどうでもいい、俺は俺の美意識に従うぜ!」というマッチョをぞろぞろ思いつくのだが。
  • セクシャリティについて

    自分が男に生まれていればなぁ、と思うことがよくある。人にも、特に男性に「どうしてきみは男に生まれてこなかったんだ」と言われる。いつもそう言う上司がいるのだけれど、実はその人に限らず、中学のころの同級生やら、もと同居人やら、仲良くなった男友達にはたいてい言われる。そう言われると、嬉しい。男の子の仲間に入れてもらった気分。 中学高校の同級生の男友達にも「女がいないからいえるけどさー」みたいな会話の時にも仲間に入れてもらったし、今でも、夜遊びに行くときに、ボーイズナイトとかいって男だけで女の子を引っ掛けに行く夜遊びにも混ぜてもらえる。仲よしの男友達に彼女ができても嫉妬はしないけれど、自分みたいに男友達みたいにつるむような女友達ができたら、たぶんちょっと嫉妬すると思う。 自分の中に、理想の女性像みたいなのがあって、今の自分はそれの対極にいる。これは間違いがない。ただ、それだからといって、その理想か

    セクシャリティについて
    namako8
    namako8 2008/02/05
    FtXゲイとかなんとか。でも何よりホモソーシャル風味が気になる。
  • 1