2020年2月19日のブックマーク (5件)

  • 「カロリー消費量」を競う、カラオケ大会が楽しかった

    1991年生まれ埼玉育ち。編集プロダクション「やじろべえ」所属。服飾大学を出るも服が作れず、ライター・編集者を志す。 前の記事:日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」 > 個人サイト 小野便利屋 カロリー消費量は人によってバラバラ というわけで、さっそく第一興商さんに、カロリー消費についてのアレコレをぶつけてみた。 —なぜカロリー消費量をカラオケに搭載するようにしたんですか? 「歌うだけでカロリーを消費できるということを世間に周知し、健康やダイエットの意味でも利用してほしかったからです。なお、1999年から導入を開始しました」(第一興商担当者、以下同) —カロリー消費はどのように計算されているんですか? 「過去にスポーツクラブの協力を得て、『声の大きさ』と『発声している時間』を実験によるサンプルデータとかけ合わせ、算出しています。あくまでもデータ上の計算のため、数

    「カロリー消費量」を競う、カラオケ大会が楽しかった
    name-25137412
    name-25137412 2020/02/19
    似たことはたまにやるなー、試してみたくなった / 『余談だが筆者はかつて、ファンだった大島優子とのチェキ会で撮った写真を誰かにさらされ「きもいオタク」としてネットで中傷された過去がある』お、おう
  • 買取られたスマホはどこでどうなる?年間50万台を出荷するスマホ再生工場に潜入してきた マジでこんなにお得なの!? スマホ買取の「今」 第4回 text by 日沼諭史

    買取られたスマホはどこでどうなる?年間50万台を出荷するスマホ再生工場に潜入してきた マジでこんなにお得なの!? スマホ買取の「今」 第4回 text by 日沼諭史
    name-25137412
    name-25137412 2020/02/19
    興味深い
  • テキサスのアマゾン倉庫で働くのは刑務所より危険

    テキサスのアマゾン倉庫で働くのは刑務所より危険2020.02.18 23:0017,784 Bryan Menegus - Gizmodo US [原文] ( たもり ) Amazon(アマゾン)が労働安全衛生局(OSHA)に提出した傷害事故報告書は、同社の業務が倉庫業の平均をはるかに超えて非常に危険だという明白な実情を描き出していました。米Gizmodoが入手した、同社のテキサス州にある最も古い倉庫のひとつについての新たな記録もまた、同社従業員のケガの割合の意味ありげな増加を示しています。 Amazonは現在、Walmartについでアメリカで2番目に大きい雇用主。その他多くの業界と同じように重篤だと定義されるケガを報告するよう命じられています。どんなケガかと言うと、死に至る、意識不明、「応急処置以上の治療」を要する、鼓膜に穴、骨折や取り返しのつかない慢性的な疾患診断などです。つまり、記録

    テキサスのアマゾン倉庫で働くのは刑務所より危険
    name-25137412
    name-25137412 2020/02/19
    容易に想像できる
  • 『シンデレラ7thGlowingRock①☆』

    シンデレラ7thLIVEGlowing Rock! 大阪公演そして、9月から続いた7thライブツアー!

    『シンデレラ7thGlowingRock①☆』
    name-25137412
    name-25137412 2020/02/19
    相変わらずふーりん(に限らず声優さんはわりとみんなそうだけど)のライブ後blogは多幸感に溢れている
  • YOU、その介護、プロに任せちゃいなよ! 20年以上「老い」を見つめてきた医者が思うこと|tayorini by LIFULL介護

    YOU、その介護、プロに任せちゃいなよ! 20年以上「老い」を見つめてきた医者が思うこと #親の介護#親の介護からの解放#介護のコツ#老人ホーム・介護施設 公開日 | 2020/02/18 更新日 | 2020/09/24 fujipon 僕は20年以上、医者としてさまざまな「老い」や「病」に関わってきました。 研修医だった頃は、病室で戦時中の話を毎日1時間くらい聞かせてくれる患者さんの部屋の前で、ドアを開けるのをためらっていたのを思い出します。ああ、今日も長くなるな、って。 あの頃の頼りない僕は、きっと患者さんにとって、話を聞いてくれる孫みたいなものだったのでしょうね。「この腕で練習して、点滴が上手になってね」と、何度失敗しても笑って許してくれた人の顔を、今でも思い出します。 現場でも感じる「子どもが親を介護する仕組み」の限界 そんな僕も、今ではすっかり人生の折り返し点を過ぎ、高齢者の側

    YOU、その介護、プロに任せちゃいなよ! 20年以上「老い」を見つめてきた医者が思うこと|tayorini by LIFULL介護
    name-25137412
    name-25137412 2020/02/19
    『相手を思うからこそ「プロに任せる」という選択』わりと何でもこれだと思ってる