2020年4月8日のブックマーク (11件)

  • 新型コロナで業績悪化 タクシー会社が約600人解雇へ 東京 | NHKニュース

    都内を中心にタクシー事業を展開するロイヤルリムジングループが新型コロナウイルスの感染拡大による業績の悪化を理由に、グループ会社の従業員およそ600人を解雇する方針を決めたことが分かりました。会社側は、「感染拡大の影響が終息すれば再雇用したい」としています。 タクシーやハイヤー事業を展開するロイヤルリムジンによりますと、都内にあるグループ会社6社の従業員合わせておよそ600人を全員解雇する方針を決め、このうち4社の従業員にはすでに解雇の意向を伝えたということです。残りの2社の従業員についても順次、解雇を伝えるとしています。 8日は感染リスクを下げるため東京・江東区の公園で従業員向けの説明会が開かれ、ロイヤルリムジンなどを経営する金子健作社長がおよそ80人の従業員を前に「悩んだ結果、多くの方にとってベストだと思い、重い決断をしました。失業給付をもらいながら感染しないよう休んで命を守ってほしい」

    新型コロナで業績悪化 タクシー会社が約600人解雇へ 東京 | NHKニュース
    namelaw
    namelaw 2020/04/08
    Uberは救ってくれよな
  • 京産大に抗議や意見が数百件 「殺しに行く」脅迫も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    京産大に抗議や意見が数百件 「殺しに行く」脅迫も:朝日新聞デジタル
    namelaw
    namelaw 2020/04/08
    北朝鮮流かな?
  • 北朝鮮「1人の感染者もいない」WHOに報告 新型コロナ | NHKニュース

    ロイター通信は北朝鮮が新型コロナウイルスについて、国内でこれまでに709人を検査し、1人の感染も確認されなかったとWHO=世界保健機関に報告したと伝えました。海外では北朝鮮でも感染が広がっている可能性があるという見方が根強くありますが、厳しい情報統制のため内情を知ることは難しい状況です。 ロイター通信によりますと、北朝鮮はWHOに対し今月2日までに北朝鮮の国民698人と外国人11人の合わせて709人について、新型コロナウイルスの検査を行い、その結果1人の感染も確認されなかったと報告したということです。また現在、509人について一時隔離の措置をとっているということです。 北朝鮮をめぐっては茂木外務大臣が先月、閣議のあとの記者会見で「北朝鮮で全く感染者がいないとすれば、極めて奇跡的なことだ。そういった事態は考えられない」と述べるなど、海外では北朝鮮でも感染が広がっている可能性があるという見方が

    北朝鮮「1人の感染者もいない」WHOに報告 新型コロナ | NHKニュース
    namelaw
    namelaw 2020/04/08
    疑わざるもの処せよの精神。流石だ
  • ユーザー認証は「お尻の穴」──尿や便で健康状態をチェックするスマートトイレ 米研究

    トイレにガジェットやセンサーを取り付けることで、用を足した人の尿や便から健康状態をチェックするシステムを開発した──米スタンフォード大学医学大学院は4月6日(現地時間)、こんな研究結果を発表した。備えたカメラの映像と機械学習で、肛門の模様などからユーザーを特定し、尿の成分や流量、便の形状から、医師と同程度の精度で健康状態をチェックできるという。 研究チームは、洋式トイレの便座に圧力センサーやモーションセンサー、尿検査試験紙、各種カメラを設置した。 研究チームが開発したスマートトイレシステム。指紋と肛門でユーザー認証し、尿や便から得られた健康情報をクラウドサービスに送れる(画像は論文から引用) まず圧力センサーでユーザーが便座に座ったことを検知。モーションセンサーで放尿を検知すると、尿成分分析の試験紙の位置を調整する。2台の小型ハイスピードカメラ(GoPro HERO7)を用いて尿の流れを撮

    ユーザー認証は「お尻の穴」──尿や便で健康状態をチェックするスマートトイレ 米研究
    namelaw
    namelaw 2020/04/08
    菊舐め夫人まったなし
  • 緊急事態になった明日も、不要不急の仕事で外出する - やしお

    新型コロナウイルスの「緊急事態宣言」は、日曜(4/5)に「首相が出す意向を固めた」という報道が出て、月曜(4/6)に「明日宣言を出す」という会見がされて、今日火曜(4/7)の夕方に宣言が出された。首都圏の大手メーカーに勤務していて、何かしら会社から指示が出るのかなと思っていたら何もなかった。せめて「宣言が出る見込みだけど引き続き原則在宅勤務を続けてね」くらい人事部長か社長あたりからメッセージが出されるかと思っていたけれど、それすらなかった。なのにプレスリリースでは「当社は緊急事態宣言を受けて明日から1ヶ月間原則在宅勤務に切り替えます。」と出してて、なんでまず社員に言わないのと思って失望する。 先週(3/30)から在宅勤務の指示は出されているものの「業務に影響がある場合はその限りではない」くらいの緩さで、感染防止よりは新製品リリースや既存製品製造のスケジュールが優先のままのようだ。製品検査・

    緊急事態になった明日も、不要不急の仕事で外出する - やしお
    namelaw
    namelaw 2020/04/08
    不要不急な人生を歩んでいる
  • メルカリCEOから緊急事態宣言を受けてのメッセージ

    新型コロナウイルスは世界中で広がりを見せています。我々メルカリグループも注意深く世の中の動向をモニターしていますし、各種政府機関や保健機関のアドバイスを元に日々経営判断をしています。日でも深刻な状況になり安倍首相より緊急事態宣言が出されました。 メルカリグループのミッションは「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」であり、現在は日とUSでフリマアプリ「メルカリ」を、加えて日ではスマホ決済サービス「メルペイ」を提供しています。 しかしながらこれは、メルカリグループのお客さま、従業員、取引先関係各社、株主のためのみならず、世界中の人々の普通の生活が成り立っているからこそのミッションです。 今後につきましては、できる限りのサービスレベルを保ちながら各種政府機関の要請にはすべて応えてまいります。 2月19日よりメルカリグループとしては、従業員の安全確保および社内外への感染被害

    メルカリCEOから緊急事態宣言を受けてのメッセージ
    namelaw
    namelaw 2020/04/08
    取り締まり強化しろよ
  • 株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD.

    2023/9/29 新型コロナウイルス関連倒産 ※リリースは、2023年9月29日発表分をもちまして定期的なリリースを終了しました。 今後は、特別企画レポートとして不定期で発表していきます ・「新型コロナウイルス関連倒産」(法人および個人事業主)は、全国に6761件判明(9月29日16時現在) ・法的整理6455件(破産6170件、会社更生法3件、民事再生法167件、特別清算115件)、事業停止306件 ・業種別上位は「飲店」(1006件)、「建設・工事」(881件)、「品卸」(333件)、「品小売」(285件)など 新型コロナウイルス関連倒産の発生累計件数

    株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD.
    namelaw
    namelaw 2020/04/08
    エターナルアミューズメントがエターナルじゃなくなって悲しさしかない
  • 中国 武漢 2か月半ぶりに都市封鎖解除 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、世界で最初に都市の封鎖が行われた中国湖北省の武漢では、8日、2か月半ぶりに封鎖の措置が解除されました。中国政府は、これを契機に、経済の立て直しを加速させる一方、感染が再び拡大することも警戒して対策を徹底する方針を示しています。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、1月23日から公共交通機関の運行を停止させ世界で最初に都市の封鎖が行われていた中国湖北省の武漢では、8日、2か月半ぶりに封鎖の措置が解除されました。 国営の中国中央テレビは、高速道路で車が次々と武漢を離れる様子や、高速鉄道や航空便が再開された状況などを詳しく伝えています。 中国メディアによりますと、8日1日で、鉄道で5万5000人が武漢を離れるほか、1万1000人の乗客が武漢の空港を利用する見込みだということです。 国家衛生健康委員会の米鋒報道官は8日の記者会見で「交通規制の解除に伴って人の

    中国 武漢 2か月半ぶりに都市封鎖解除 | NHKニュース
    namelaw
    namelaw 2020/04/08
    武装解除~
  • 「症状知らされていなかった」「ホテルを避難場所にしないで」感染者宿泊のホテルが2週間の営業停止 宮崎

    新型コロナウイルスの感染が判明した宮崎市の40代男性が、発症後に家族への感染を避けるため宿泊していたホテルが、2週間の営業停止に入っていることがわかりました。ホテルは、「男性から症状を知らされていなかった」「安易にホテルを避難所にしないでほしい」と話しています。 男性が宿泊していたのは、宮崎市のビジネスホテル、宮崎グリーンホテルです。グリーンホテルによりますと、男性は3月27日から28日まで福岡に出張した後、発熱や味覚障害、咳などの自覚症状があったにも関わらず、ホテル側に症状を知らせることなく、4月1日から6日まで宿泊していたという事です。 宮崎グリーンホテルでは、6日から2週間、営業を停止していて、専門業者によってすべての備品の消毒作業が行われます。今のところ、該当機関に宿泊していた人やホテルの職員に、健康被害者や症状は出ていないという事ですが、ホテルでは全職員を2週間の自宅待機とし、潜

    「症状知らされていなかった」「ホテルを避難場所にしないで」感染者宿泊のホテルが2週間の営業停止 宮崎
    namelaw
    namelaw 2020/04/08
    ホリエモンのホテル暮らしピンチになりそう
  • 安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず:時事ドットコム

    安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず 2020年04月07日22時15分 安倍晋三首相は7日の記者会見で、緊急事態宣言を発令しても新型コロナウイルスの感染拡大が抑えられなかった際の自身の責任について、「最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではない」と述べ、辞任を否定した。 【コメントライナー】安倍氏と、9年前に危機に直面した「菅首相」との奇妙な共通点 これまでの政府対応に関しては、「他の国々と比べて、感染者も死者の数も桁が違う」と述べ、一定の成果を挙げていると強調した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず:時事ドットコム
    namelaw
    namelaw 2020/04/08
    今辞めたら体制整う間もっと状況が悪くなりそう
  • 社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | DevelopersIO

    1月末から全社員を対象に原則テレワークを開始 皆さんこんにちはー! 現在クラスメソッドでは、世界5カ国(日、カナダ、ドイツ韓国、インド)、国内18フロアに勤務する約500名の社員の99%が毎日テレワークをしています。そうです、いきなり非日常が来てしまい、そしてそれが日常として定着してしまいました。これは、クラウドの世界の均衡を保つ為に暗躍する超人秘密結社「クラメソ」の知られざる活動の記録である。(ここでUNION SQUARE GARDENの曲が流れる) 社長業とはすなわち意志(WILL)の発信である 私はしがない零細企業の工場長として16年目の社長をしておりますが、創業時から大事にしていることは、「お前は何を考えて何をして何を成すんだ」という意志を言葉にして周囲に伝えることでした。もともとシャイなエンジニアでしたので、カフェとか居酒屋とか休憩室とかでの対面のコミュニケーションや、3ヶ

    社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | DevelopersIO
    namelaw
    namelaw 2020/04/08
    クラメソさんパネェっす。やっていきー