2021年8月20日のブックマーク (5件)

  • 新学期の全国一斉臨時休校「要請の考えはない」 文科相 | NHKニュース

    20日から緊急事態宣言などの対象地域が拡大される中、萩生田文部科学大臣は、学校が担う役割の重要性は感染が拡大している中でも変わらないなどとして、夏休み明けの新学期について全国一斉の臨時休校を要請する考えはないという認識を示しました。 新型コロナウイルス対策で、20日から緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の対象地域が拡大され、期限はいずれも来月12日までとなります。 萩生田文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で「学校は学習機会と学力の保障だけではなく、子どもたちの居場所やセーフティーネットとして健康を保障する福祉的な役割を担い、その重要性は感染症が拡大している中でも変わらない」と述べました。 そのうえで、夏休み明けの新学期の対応について「国から全国一斉の臨時休校を要請することは考えていない。地域一斉の臨時休校については、学びの保障や心身への影響などを考慮し、慎重な検討が必要だ」と述べました。

    新学期の全国一斉臨時休校「要請の考えはない」 文科相 | NHKニュース
    nami-hey75
    nami-hey75 2021/08/20
    とにかく国として動くといらぬ批判を受けるから国はやらないから各自治体で判断してって責任を転嫁してんでしょ。万事においてそうであって、国は何もしない宣言(オリパラはやる
  • パラ指定病院、組織委の要請断る 「コロナ対応を優先」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    パラ指定病院、組織委の要請断る 「コロナ対応を優先」:朝日新聞デジタル
    nami-hey75
    nami-hey75 2021/08/20
    組織委、この状況下でよくもまぁこんな事医療機関に言い出せるな。本当に呆れることしかない。見直す場面もここは良かったみたいな事も何一つなく、ただただ軽蔑しかない
  • フジロックに行く人みんな地獄に落ちてほしい

    文後に追記あります。 湯沢町ではないが、新潟県内の若者の一人の気持ちだ。この一年と数ヶ月ずっと真面目に我慢していた。それが馬鹿みたいだ。友人との飲み会やおでかけもしていない。今まではライブだ舞台だテーマパークだとしょっちゅう行っていた県外へも一度も行っていない。祭りやイベントもない。あっても行っていない。県外に暮らしている友人が帰省してきても会っていない。今までの楽しかったこと、生き甲斐のような気持ちでいたもののほとんどを我慢して生活していた。 それでも、世間やテレビのニュースに影響された中高年たちには若者のせいで感染が広まっている、若者はコロナなんか気にせず出歩いている、と言われ続けてきた。そういう人たちも確かにいるけどそれは若者だからではなくてどの世代にもいる、と訂正しつつも受け流してきた。 それでも国内、県内の感染者は増えている。でも、はやくこの時代を終わらせるためにと努力と我慢

    フジロックに行く人みんな地獄に落ちてほしい
    nami-hey75
    nami-hey75 2021/08/20
    フジロック、テレビでガンガン流すわけでもないので昨日までやる事自体知らなかった。地方の興行なので言うべき立場にもないけど、この状況でやるって、どういう事かわかってんのかよという思いはある
  • 国土交通省 高知河川国道事務所 on Twitter: "先日、#物部川 の堤防のコンクリートブロックを剥がして、#BBQ の台座に使用した方がいらしたようです。 ブロックは堤防の一部であり、#水害 から住宅地を守る大事な役割をしています。 各地で水害が発生し、物部川周辺でも雨が続い… https://t.co/EsUZZsj7aF"

    先日、#物部川 の堤防のコンクリートブロックを剥がして、#BBQ の台座に使用した方がいらしたようです。 ブロックは堤防の一部であり、#水害 から住宅地を守る大事な役割をしています。 各地で水害が発生し、物部川周辺でも雨が続い… https://t.co/EsUZZsj7aF

    国土交通省 高知河川国道事務所 on Twitter: "先日、#物部川 の堤防のコンクリートブロックを剥がして、#BBQ の台座に使用した方がいらしたようです。 ブロックは堤防の一部であり、#水害 から住宅地を守る大事な役割をしています。 各地で水害が発生し、物部川周辺でも雨が続い… https://t.co/EsUZZsj7aF"
    nami-hey75
    nami-hey75 2021/08/20
    絶対にやめてくださいとか言ってやめる人なら最初からやらんだろ。見つけ次第即刻逮捕勾留罰金50万円くらい言ったらいい
  • 「苦しい 助けて…」息子の電話 入院まで1週間 母が感じたこと | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が危機的な状況となる中、来であれば入院が必要な中等症2の患者が自宅で療養を続けざるをえない事態が相次いでいます。東京都内では中等症2の患者を中心に往診するクリニックも出てきており、医師は「医療崩壊が起きている」と強い懸念を示しています。 入院必要な中等症2の患者が自宅療養 医師「医療崩壊だ」 東京 大田区の大森医師会はことし春に自宅療養者の往診を始めましたが、2週間ほど前から保健所からの往診依頼などが急増し19日時点で5つの医療機関でおよそ80人を診療しているということです。 このうち「ひなた在宅クリニック山王」では、より深刻なケースに対応するため「中等症2」を中心に診療するようになりました。 「中等症2」は血液中の酸素の値が93%以下で自力での呼吸が難しく酸素投与が必要で、入院はもちろん高度な医療を行える施設への転院を検討するとされている状態ですが

    「苦しい 助けて…」息子の電話 入院まで1週間 母が感じたこと | NHKニュース
    nami-hey75
    nami-hey75 2021/08/20
    これニュースで見たけど、自宅療養中に応診していた医師も患者の手をずっと握って励ましたり、お母さんに辛い選択させる時も泣いていた。医療従事者もやり切れない思いだよね…