2016年6月15日のブックマーク (2件)

  • 数学記号についてです。 - 「ならば」を意味する矢印は、「→」,「⇒」のどちらを使うべきでしょうか?学校のテストなどでは、先生が使っている... - Yahoo!知恵袋

    どちらでも良いですよ. ちょっと補足.を修正. ・当方一応塾講師などをずっと断続的にやっており,2~3年前ある予備校の全国模試や某通信添削で採点する機会もありましたが,「ならばを→だと減点」というルールはありませんでしたよ.(あったらビックリしますが) 今まで聞いたこともないです.ですから少なくとも「受験数学」では,僕らの20年前から今日まで,どちらでも全く問題ないはずです.(この1~2年で変わっていたら別ですよ^^;) ・数学の中のとくに数学基礎論という分野(数学そのものを研究する数学logic とも言う)では,一般的な議論の中では⇒を使い,論理式の中では→を使って使い分けます.そうしないと分からなくなりますので. ・しかしそれ以外の通常の数学の世界では,別にどちらを使おうが,基的には自由だと思います. ★ただ数学検定は独自の世界なので,心配ならば先生か数学検定の会社に直接連絡して聞

    数学記号についてです。 - 「ならば」を意味する矢印は、「→」,「⇒」のどちらを使うべきでしょうか?学校のテストなどでは、先生が使っている... - Yahoo!知恵袋
    namikingsoft
    namikingsoft 2016/06/15
    矢印みたいな記号、ならば(⇛)。打ち方をよく忘れる。
  • PlantUML の使い方 | プログラマーズ雑記帳

    テキストから UML を生成する PlantUML についての解説記事を書いてみました。 PlantUML の使い方 (今回) シーケンス図 クラス図 オブジェクト図 パッケージ図 ユースケース図 アクティビティ図 状態遷移(ステートマシン)図 コンポーネント図 配置図 skinparam PlantUML 実行用のバッチファイル 今回は PlantUML の使い方の説明です。 PlantUML とは インストール 日語 コマンドライン Doxygen との連携 Doxygen 連携用スクリプト その他のツールとの連携 オンラインデモ PlantUML とは 最近、プログラムの設計書などで UML を使うのが浸透してきていますが、 この UML を書くのはわりと面倒です。 CASE ツール, Doxygen などでは、クラス図を自動生成してくれますが、 ユースケース図やシーケンス図は自分

    namikingsoft
    namikingsoft 2016/06/15
    日本語のPlantUMLまとめサイト。