タグ

2021年4月13日のブックマーク (3件)

  • 査読の仕方

    howtoreview.md 査読の仕方 査読の仕方についての覚書。初めて査読をすることになり、どうして良いかわからないような人向けに書いてある。分野、雑誌、個人によって流儀が異なるので、全てを鵜呑みにしないで欲しい。なお、私の専門は数値計算であり、主な査読経験はPhys. Rev.系、J. Chem. Phys.、そしてJPSJなどである。 査読とは 査読システムに登場するプレイヤーは三種類、「著者」「エディタ」「査読者」である。 論文が投稿されると、まずエディタと呼ばれる研究者が論文を受け取る。エディタはその論文を読み、適切な査読者を選んで査読を依頼し、査読レポートを著者に送り、著者の反応を見て、最終的にその論文を出版するかどうか判断する。この一連の処理の責任を負うことを「ハンドルする」と呼んだりする。査読システムは著者と査読者のやりとりが主となるが、論文の生殺与奪権はエディタが握って

    査読の仕方
  • 原付バイクと乗用車衝突 原付の81歳女性死亡 愛知・日進市(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    namnchichi
    namnchichi 2021/04/13
    “バイクが道路沿いのドラッグストアの駐車場から道路に出たところ、乗用車と衝突”
  • 阪大病院 ICUの約半数をコロナ病床に 一般患者への影響懸念 | NHKニュース

    大阪で新型コロナウイルスの患者を受け入れる病床の数が切迫する中、大阪大学医学部附属病院は、大阪府の要請を受けて12日から重症患者用の病床を10床から14床に増やして治療に当たっています。しかし、病院では一般の患者の手術や治療に影響が出ると危機感を募らせています。 大阪では新型コロナウイルスの患者が急増し、すぐに入院できる重症患者用の病床は11日の時点で205床のうち188床、率にして91.7%が埋まるなど非常にひっ迫していて、府は各病院に重症病床を増やすよう要請しています。 これを受けて、大阪 吹田市にある大阪大学医学部附属病院は、12日からICU=集中治療室の4床をコロナの重症病床に変えて運用を始めました。 これで30床あるICUのうちおよそ半分がコロナ患者に割り当てられ、ICUは16床に減りました。 この病院では、2019年度、重い心臓病や進行がんなどの手術の際にICUを使用した患者数

    阪大病院 ICUの約半数をコロナ病床に 一般患者への影響懸念 | NHKニュース
    namnchichi
    namnchichi 2021/04/13
    “国立病院機構・大阪医療センターでは、(中略)ら脳卒中や循環器の病気以外は救急の患者の受け入れを休止""大阪市立大学医学部附属病院でも、今月7日から、かかりつけの患者以外は救急の受け入れを休止”