タグ

プレゼンとスライドに関するnana4gontaのブックマーク (5)

  • エンジニアのためのスライドデザイン実践講座 / How to design presentations for engineers

    Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme で発表させていただきました - https://techplay.jp/event/679666 - 質問: https://railsdm.herokuapp.com/issues/76 協力: Fly…

    エンジニアのためのスライドデザイン実践講座 / How to design presentations for engineers
  • 誰でもできる、プレゼンが劇的にうまくなる基本テクニック - 科学と非科学の迷宮

    私も「テクニカルエバンジェリスト」などという大層な肩書を会社からいただいており、講演や連載記事などの執筆を行っていますが、私のプレゼン技術は数年前にMSの西脇さんのプレゼンセミナーに参加させていただいて学んだものがほとんどで、正直言うとこのような記事を書いて講釈を垂れるような立場ではありません。 しかし、直近で西脇さんのセミナーがないということと、会社も大きくなり同僚が増えていく中で、速やかに自分のプレゼン技術を共有しなければならないという状況になったため、恥ずかしながら自分なりの方法を説明するためにこの記事を執筆することにしました。 プレゼンとは銘打っていますが、実際にはプレゼンだけでなく、ブログの記事執筆などさまざまな表現の場で活用することができます。"present"とは「伝える」「表現する」という意味であることからもわかるかと思います。 著者の経験 公開イベントでのプレゼンは、小さ

    誰でもできる、プレゼンが劇的にうまくなる基本テクニック - 科学と非科学の迷宮
  • 僕はこんなふうにスライドを作ってきた - wyukawa's diary

    僕はこんなふうにプレゼンしてきた - wyukawa’s blog ではスライドの作り方に関してはあまり書いていなかったので今回はそれについて書いてみたいと思います。 元ネタのはてなブックマークコメントにもありましたが、スライドの下部には何も書かないほうがいいです。 席が後ろの人が前の人の頭で見えない可能性があるからです。 文字も大きめにしたほうが良いです。Keynoteのデフォルトサイズ(例:42)に従っておけば良いと思います。 あと背景色とのバランスも気にした方が良いです。例えば背景が白で文字が黄色だと見づらいです。 プレゼンテーションZenスタイルで画像を並べる場合も画像の上に文字を書く時には背景色とのバランスを気にした方が良いです。 画像以外で使う色は3色ぐらいに押さえておくのが無難です。5色も6色も使っていると目がチカチカしてきます。 スライドの枚数は人によってばらつきが出ると思

  • 僕はこんなふうにプレゼンしてきた - wyukawa's diary

    ありがたいことにこの2年で8回ほど勉強会でプレゼンさせていただきました。 そこで今回僕がどのようにスライドを準備し発表してきたのかを振り返って書いてみたいと思います。 エントリを読んだ人の参考になれば幸いですが、僕自身のプレゼンスキルは高くないのであくまでも一つの例ということでお願いします。 まず前提としてこれから書くのは社外での勉強会でのプレゼンです。社内や対顧客だと違ってくるでしょう。あしからず。 自分で立候補するにせよオファーを受けてにせよ、プレゼンのテーマはざっくり決まっているはずです。 僕が直近でプレゼンしたHadoopソースコードリーディング 第9回での例をあげるとHiveです。 Hive sourcecodereading View more presentations from Wataru Yukawa このテーマに従ってスライドを作ります。プレゼンをすると決まってから

    僕はこんなふうにプレゼンしてきた - wyukawa's diary
  • impress.jsを使ったユニークなプレゼンをオンラインで生成出来るWSIWYGライクなWebツール・Impressionist

    ユニークなHTML製のプレゼンを生成 出来るライブラリ、impress.js使用 のプレゼンテーションをオンラインで 作れるWSIWYGライクなWebサービス・ Impressionistのご紹介。まだアルファ 版のようです。 以前ちょっと話題になったimpress.jsを使ったプレゼンをWSIWYGライクなツールで作れるWebサービスです。 テキスト書いたり画像張ったり、それらを変形させたり拡大させたり、というのをマウスのみで生成出来る、みたいなやつ。勿論作ったプレゼンはダウンロードできます。 impress.jsを使ったプレゼンのサンプルは以下をご確認下さい。※矢印キーで進めます。 impress.js動作サンプル こういうのをオンラインで生成出来る、というのがImpressionistです。 一応簡単に使い方を。 使い方 この画面がスタート画面です。スライドのページ毎にテキストや画像

    impress.jsを使ったユニークなプレゼンをオンラインで生成出来るWSIWYGライクなWebツール・Impressionist
  • 1