2015年4月8日のブックマーク (4件)

  • 発達障害啓発週間(遅ればせながら) - 自閉症の息子くんと、いっしょに。(仮)

    少し前、はてなブログの中で見つけたnanaioさんのサイトで、 下記のような記事がありました。 nanaio.hatenablog.com 息子くんが自閉症と診断されたことをきっかけにブログをはじめ、 発達障害、自閉症などについての情報に触れることが増えてきたところだったので、 この勢いで「この啓発記事企画に参加してみよう!」と思ったのですが、 ついつい後回しになって案の定〆切に間に合わず。 でも日(4/8)までが発達障害啓発週間ということのようなので、 遅ればせながら思うことを少しでも書いておこうかと。 啓発記事なんてカッコいいものではありません。ただの雑記ですすみません。 ---------- この3か月ほど、自閉症や発達障害に関する情報を目にする機会が飛躍的に増えた。 仕事中にふと立ち寄った売店のTVで流れていた夕方のニュースで。 体調を崩して駆け込んだ行きつけのクリニックの待合室

    発達障害啓発週間(遅ればせながら) - 自閉症の息子くんと、いっしょに。(仮)
    nanaio
    nanaio 2015/04/08
    ちょっと意識していただくだけで見える世界は変わってきますよね。ありがとうございます^^ #世界自閉症啓発デー #啓発記事コラボ
  • 他者と私と自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群) 「啓発活動」は「社会への責任転嫁」?

    またちょっと気になった記事を見つけたんですけど、そちらにコメントしてバトルに発展するのは嫌なので、自分の居場所(blog)で呟いておこうと思います。 「啓発活動をして、自閉症についての理解を広めて、どうするの? 自閉症当事者の周りの人たちは、当事者と接することでいろんな負担を抱えている。その人たちに支援までさせようというの? 啓発活動をしている医師や支援者は、自分のなすべきことを放棄して、社会に責任転嫁をしているんじゃないの? 自閉症当事者の生きづらさにしか目が行ってないんじゃないの? 自閉症当事者の周辺人物の苦労は一切見えていないんじゃないの? 自閉症の理解が広まると当事者が生活しやすくなるなんて幻想だ!」というような記事(これでもかなりソフトな要約)を見かけたのですよね。 自閉症当事者の周辺人物の苦労や負担と言われて、私が真っ先に思い浮かべるのは、私の母の過去の姿です。子供の頃、私は納

    nanaio
    nanaio 2015/04/08
    啓発活動をなさっている方の多くは同じ意見なのではないでしょうか。
  • 【理解力について考えた】 - なんだなんだ、そうだったのか

    私は、流れていくストーリーを理解するのが不得意である。 たとえば職場で口頭で仕事の指示を受ける場合、ものすごく集中して聞いて、なおかつすぐメモを取らないと整理できない。 先日あった、息子の幼稚園入園式後の園生活の説明でも、渡されたプリント6〜7枚の小冊子をざーっと駆け足で読み上げて説明され、もちろんついていけないのだが皆さん涼しい顔でスルーしている。多分皆さんは、なんか先生が読んでるわー、帰って読んどきゃいいでしょ、くらいな感じなんだろうな。 私は、その場で全てを理解しないと不安になるので、ちょっとしたパニックである。後で読んでわからないことがあったら不安だし、その「わからないことがある」状態の時間を長引かせるのがものすごく苦痛。タスクが後送りになっていくのもプレッシャー。 じつは姉も同じ幼稚園に行ったから、同じ説明2回目なのに! 「話を聞くだけで理解する」ことに苦手意識やプレッシャーを感

    【理解力について考えた】 - なんだなんだ、そうだったのか
    nanaio
    nanaio 2015/04/08
  • アホ男子の下校風景【初日編】 - 今日の良かったこと

    小学生男子尾行大作戦。— りょう (@ogataryo) 2015, 4月 7 ↑日決行。 こんばんは、りょうです。 昨日、めでたく入学式を終えた長男。 とはいえ、同じ敷地内にある学童には、今月初めから通っています。 先週は、一応、朝は送って行き、帰りもお迎えへ。 お迎え時間は、学童の先生のススメもあり、慣らし保育の要領で、少しずつ長くする感じにしました。 と言っても、初日が12時、2日目が15時で、3日目は通常通りの17時でしたが。 長男の学童は、17時(冬期は16時半)になると下校の方向が同じ子達を集めて、集団で帰るように促してくれます。 長男は、その集団下校に混じって帰宅してもらう予定です。 そのため、3日目は集団下校の様子を見るために、17時にお迎えに行き、一緒に帰ってきました。 まだ春休みだからか、長男の他は二年生の女子が2人だけで、しかも1人はかなり初めの方で分かれてしまい、

    アホ男子の下校風景【初日編】 - 今日の良かったこと
    nanaio
    nanaio 2015/04/08
    あ~尾行する気持ちわかります~。素敵なお母さん^^