2015年6月22日のブックマーク (3件)

  • 強制的に課すことと、「見通し」を立てる能力 - スズコ、考える。

    hamusoku.com これが流れてきまして、読んでいてなんだか悶々としまして。 んで次の日に流れて来たのがこれ。 djaoi.blog.jp この2つ、どっちも根っこは同じなんじゃないかなぁと思ったんですね。強制すればそれに対する反発やノルマをこなすことへの面倒臭さ、ミスを許されないという不安なんかが募って対象を楽しめなくなっていく、嫌だと言う気持ちが募っていく。 この2つを読むと「じゃあ勉強を強制せず見守ってあげればいいし辞めさせたいことはノルマを課しちゃえば良いってこと?」って結論に達しそう、ではある。 でもほんとにそうなのかな、と思った訳です。 長男に起こった変化 サッカーを習っている長男、彼は長距離走が苦手のようでした。指導者が指導のなかでグラウンド何周とか、遠征のときに競技場の周囲のジョギングコースを走らせるとかがよくあって、それが苦痛で苦痛で仕方ない様子。最近はそれを理由に

    強制的に課すことと、「見通し」を立てる能力 - スズコ、考える。
    nanaio
    nanaio 2015/06/22
    テクニック的なものは様々あれど結局はその子に応じた方法をどれだけ見つけられるかなんですよね。
  • 電話の向こうでの会話は電話を切ってからして欲しい論 - horahareta

    電話の向こうでの会話は電話を切ってからして欲しい 教わったマナーの通りに電話は先方さんが切ったことを確認してから切るようにしている。「失礼致します」の締めの言葉を放ってから“通話中”が“通話終了”に変わるまで、物音たてないように静かに待機。先方さんがなかなか切らない場合は、再度電話を耳にあて確認をする。 その時、まれに電話の向こう側で聴こえる会話「電話、誰から?」。確かに誰から?って会話になるのはわかるよ。けどね、その問いに対してのアンサーよ。「いつもの顔テカテカの子から!顔テカ顔テカ」ってさ。こらこら。焼肉屋のメニュー表の如くぬるっとしたオイリー感あるけど。ちゃんと電話を切ってからにしてくれ。FAXの場合も受信側は一度受話器を取ってピーピーと鳴ったのを確認して切るが、受信側の声が送信側に聴こえてることに、果たしてあなたは気づいているのか。あなたのその「なんや、FAXかい」の面倒臭そうに漏

    電話の向こうでの会話は電話を切ってからして欲しい論 - horahareta
    nanaio
    nanaio 2015/06/22
    子どもがいると電話の途中で「うるさい!」ってのが入るようになります。
  • 産婦人科に行ってきたハナシ - 今日の良かったこと

    産婦人科に行ってきたよ。— りょう〜ビーフorチキン?〜 (@ogataryo) 2015, 6月 21 ↑一年半ぶりくらいかな? こんばんは、りょうです。 TLでは、とある方のとある発言が炎上中だったりするんですけど、やっぱり産婦人科って、なんとなく行きづらかったりしますよね。 特に初めてだと、無駄にドキドキしたりして。 数ある病院の中でも、特にかかりづらさを感じる診療科ではないかと。 そんな中、読者登録して読ませてもらってる方のブログで、産婦人科にかかった記事がアップされてて、自分も最近行ったばかりだったので、備忘録的に体験記でも綴ろうかと思いたった次第です。 (ブログ主様が拡散を希望されてなかったので、あえてリンクなどは貼りません) 生々しい表現などはなるべく避けますが、まぁ、そういう話なので、苦手な方はそっ閉じしてくださいませ。 さてさて、今回産婦人科に行ったのは、もちろん妊娠など

    産婦人科に行ってきたハナシ - 今日の良かったこと
    nanaio
    nanaio 2015/06/22
    大事な話