nanaioのブックマーク (2,022)

  • 息子が発達障害で衝動性が高く加害傾向があった

    ズンズンがギィーするのをとめられないママ「子供が誰かを傷つけたとき 傷つけた人もその親も 実はすごく傷ついているんです」 加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も 息子は発達障害だった。小さい頃に近所の公園に何度か行った。お母さんたちのグループに挨拶して仲良くできれば…とは思ったけどだめだった。 いつもいつも息子が誰かを叩かないか怪我させないかとヒヤヒヤしていた。後ろをずっとついてまわった。お母さん同士で話をするなんてできなかった。 結局、何度か謝った末に、自分たちが歓迎されていないことがなんとなく解って公園には行かなくなった。夕暮れの人がいない時に遠くの公園にコソコソと歩いて行った。 息子は何度言い聞かせても何度真剣に怒っても他害が治らなかった。すぐ誰かを叩く。すぐ誰かを押す。言葉が遅いと指摘されていた。 何か伝えたいことがあるん

    息子が発達障害で衝動性が高く加害傾向があった
    nanaio
    nanaio 2019/09/11
    増田に向けてではないが、加害傾向があるのは発達障害児だけじゃないからね。イジメの加害者はどうなわけ?
  • 外相に茂木氏 防衛相に河野氏 文科相に萩生田氏 起用へ | NHKニュース

    安倍総理大臣は11日の内閣改造で、外務大臣に茂木経済再生担当大臣、防衛大臣に河野外務大臣、文部科学大臣に自民党の萩生田幹事長代行、農林水産大臣に江藤拓総理大臣補佐官を起用する方針を固めました。自民党役員人事では、総務会長に鈴木オリンピック・パラリンピック担当大臣、選挙対策委員長に下村憲法改正推進部長を起用することを決めました。 これを前に安倍総理大臣は、内閣改造で、 ▽外務大臣に茂木経済再生担当大臣、 ▽防衛大臣に河野外務大臣、 ▽国土交通大臣に公明党の赤羽一嘉政務調査会長代理の起用を内定しました。 また、 ▽文部科学大臣に自民党の萩生田幹事長代行、 ▽農林水産大臣に江藤拓総理大臣補佐官を起用し、 ▽自民党の加藤総務会長と西村官房副長官を重要閣僚で処遇する方針を固めました。 さらに、 ▽自民党の橋聖子前参議院議員会長のオリンピック・パラリンピック担当大臣への起用を、 ▽衛藤晟一総理大臣

    外相に茂木氏 防衛相に河野氏 文科相に萩生田氏 起用へ | NHKニュース
    nanaio
    nanaio 2019/09/10
    文科大臣ェ……
  • 『学力の経済学』 - さよなら独身貴族 西部劇編

    教育の効果についてさまざまな経済学的な研究を紹介する。世の中にはこんなことを研究してる人もいるんだなあと感心した。 まずは子供を褒美で釣るのはよいか? 結論は結果ではなくインプットにインセンティブを与えるべき。そしてそれは内的インセンティブを失わせることにはならない。 褒めるのは自尊心が高まるから学力に良い影響があるとよくいわれるが、学力が高い結果として自尊心が高まるのであって、逆ではない。 そして褒めるなら結果ではなく、努力をほめる。これはよくいわれることですね。 テレビゲームはどうか?それらをやめさせても勉強時間は増えない。親またはその代理人が勉強を見てあげることが大事で、なんらかの犠牲をともなう。 学友からの影響、いわゆるピアエフェクトはある。学力のもともと高い人は優秀な友人に良い影響をうけるが、低い層には悪影響。つまり習熟度別学級が有効であり、習熟度別学級は学力の低い層でより有

    『学力の経済学』 - さよなら独身貴族 西部劇編
    nanaio
    nanaio 2019/09/04
    納得するところが多々
  • 「増税より消費意欲伸びていないこと心配」経済同友会代表幹事 | NHKニュース

    経済同友会の櫻田代表幹事は3日の記者会見で「増税よりも消費意欲が伸びていないことが心配だ」と述べ、来月の消費税率の引き上げよりも、将来不安を背景とした消費意欲の弱さに懸念を示しました。 そのうえで、櫻田代表幹事は「より心配しなければならないのは、消費増税の問題以上に消費意欲が伸びていないことだ。先日、政府が公的年金について財政検証をしたが、将来への不安が消費者の財布のひもを締めていて、そこに大きな課題があると思う」と述べ、年金などの社会保障制度について消費者が不安を感じていることが消費が伸びない背景だという認識を示しました。

    「増税より消費意欲伸びていないこと心配」経済同友会代表幹事 | NHKニュース
    nanaio
    nanaio 2019/09/03
    あんたらが下請けや従業員に十分な金出さなきゃ消費できるわけねーだろ。算数からやり直せ。
  • 次男と家族の騒音問題を紐解くための認知特性の話。 - スズコ、考える。

    相変わらず適当な更新頻度です。 昨夜、次男の聴こえ方と家族との関わりについて人と話したことを覚書として書いておこうと思います。 きっかけは、次男の発するゲームや動画の音量でした。 狭い我が家では、リビングやキッチン周りのような共有スペースでゲームしたりテレビや動画を見たりするときに周囲の人間が「うるさい」「もうちょっと静かにして」と音量を下げるように声をかけることは日常茶飯事ではあります。 その中でも、次男が家族からそれを指摘される頻度はずば抜けて多く、テコ入れをしたい課題だとずっと思っていました。 彼に対して防止策として ①音を出すものは自室で利用する ②共有スペースではヘッドホンを着用する などいくつかの提案をしてきましたが、なかなかうまくいきません。 ヘッドホンやイヤホンの質の問題もあるのかもしれませんが使用感が良いものは天井知らずであることや、買うたびに無くした壊したが発生する彼

    次男と家族の騒音問題を紐解くための認知特性の話。 - スズコ、考える。
    nanaio
    nanaio 2019/09/02
    うちも音のことではよくもめているのでアプローチを考えなくては。
  • 「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も【UPDATE】

    韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も【UPDATE】 柳美里さん「日で暮らす韓国・朝鮮籍の子どもたち、日国籍を有しているが朝鮮半島にルーツを持つ人たちが、この新聞広告を目にして何を感じるか、想像してみなかったのだろうか? 」

    「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も【UPDATE】
    nanaio
    nanaio 2019/09/02
    「誤解を招く」って狙ってやってるのに誤解?差別扇動に幼稚な言い訳、恥ずかしい。
  • キャバ嬢に2.5億円貢いだ個人投資家、太客ポジションを強制ロスカットされて伝説に : 市況かぶ全力2階建

    石破茂さん、自民党総裁に就任するや否や日経平均先物でダイナミック・サーキットブレーカーを発動させてしまう

    キャバ嬢に2.5億円貢いだ個人投資家、太客ポジションを強制ロスカットされて伝説に : 市況かぶ全力2階建
    nanaio
    nanaio 2019/08/30
    婚活しようとキャバってところから間違ってるの誰か言って差し上げなかったのか。
  • 年金、支え手拡大急ぐ パート加入増で給付水準上げへ - 日本経済新聞

    厚生労働省が27日公表した公的年金の財政検証では、少子高齢化で先細りする公的年金の未来像が改めて示された。日経済のマイナス成長が続き、労働参加も進まなければ2052年度には国民年金(基礎年金)の積立金が枯渇する。厚生労働省は一定の年金水準を確保できるよう、会社員らの入る厚生年金の適用を拡大し、高齢者やパートらの加入を増やす改革に乗り出す。【関連記事】・年金、現状水準には68歳就労 財政検証・年金先細りの未来図 給付水準、30年かけじわり低下

    年金、支え手拡大急ぐ パート加入増で給付水準上げへ - 日本経済新聞
    nanaio
    nanaio 2019/08/28
    なんで搾りカスの庶民から更に絞ろうとするのか。金溜め込んでる大企業から取れよ。
  • 全盲だけで焼肉を食べに行ってきた - notepad.exe

    ※この記事は、全盲だけで焼肉をべに行くことを推奨するものではありません。 先日、友人と初めて全盲だけで焼肉をべに行ってきました。いろいろとかなり楽しかったので、その時のもろもろをまとめてみようと思います。 全盲焼肉チャレンジをした— yuyaroid (@yuyaroid) August 20, 2019 背景 視力のない全盲が単独、または全盲同士で行うのが難しいことの代表例といえば、温泉と焼き肉だと思っています。(たぶん他にもいろいろある) 焼肉は、肉の焼き加減や火力の調整、皿や網の位置関係を理解する必要があり、温泉では、白杖で周囲を探索するわけにもいかないですし、露天ぶろなどには岩や段差が多くある場合もあります。 そんな難しいことの代表例の一つである焼肉に、全盲の友人と勢いで挑戦してきました。 あと、全盲の焼肉について、インターネット上にもあまり情報がないかなと思いなんとなく書いて

    全盲だけで焼肉を食べに行ってきた - notepad.exe
    nanaio
    nanaio 2019/08/25
    素敵な挑戦。お店の方も挑戦側も共に相手への配慮があるのがいいですね。
  • 女は得でいいなと思っていたゲイが女の設定で出会い系やったら地獄だった件|少年A|note

    僕はアラサーの男で、なおかつゲイだ。 ゲイではないかも…と思っていた時期もあるのだけど今はゲイと名乗っている。 そして20代前半の時、売り専と呼ばれるゲイ向け風俗店でキャストとして働いていた。 その時にすごく・すごく・すっごく思っていた事がある。 それは… “女は得でいいな” ・男からチヤホヤされる(自分もイケメンからナンパされたい) ・仕事などで過度な義務を与えられない(楽そう) ・同じ番ありの風俗だったらゲイ風俗よりソープの方が断然稼げる(うらやましい) ・顔に自信がなくても女は化粧でごまかせるけど男は整形するしかない(実際に整形した) ・最終的には結婚という選択肢がある(働かなくていい)だから女は得でいいなと思っていたし、僕は男である事をやめたかった。 別に女になりたいという訳ではなく、男であることに疲れていたのだ。 その後、心と体のバランスを崩しゲイ風俗の世界から足を洗ったのだけ

    女は得でいいなと思っていたゲイが女の設定で出会い系やったら地獄だった件|少年A|note
    nanaio
    nanaio 2019/08/19
  • 家の中にいるクモを殺さない方がいい理由とは?

    by rawpixel.com クモはいつの間にか家の中に入り込み、戸棚の隅や天井の角などに巣を作っているもの。「朝のクモは殺すな、夜のクモは殺せ」などということわざを聞いたことがある人も多いはずですが、「家の中にいるクモは殺さない方がいい」と、専門家が主張しています。 Should I kill spiders in my home? An entomologist explains why not to https://theconversation.com/should-i-kill-spiders-in-my-home-an-entomologist-explains-why-not-to-95912 見た目が苦手だという理由で嫌われがちなクモですが、ノースカロライナ州立大学で昆虫について研究しているマシュー・ベルトーネ氏は、「クモは屋外だけでなく屋内の生態系でも重要な役割を持って

    家の中にいるクモを殺さない方がいい理由とは?
    nanaio
    nanaio 2019/08/19
    数匹の小さな蜘蛛でコバエ消えたよ。数日で全滅
  • グレーゾーンを認定することが目的になってない?対処法を示せない学校 - いつか朝日が昇るまで

    グレーゾーンというのをご存知でしょうか。今、小学生に対して検査を行い、グレーゾーンかどうかの判定を下しています。それを学校側に保護者の方に進めることも多いのですが、結局グレーゾーンだと分かったとしても、何か対処してくれている様子がないのです。この記事ではグレーゾーンについての話とグレーゾーンを巡って私が見聞きした話をまとめます。 グレーゾーンとは何か そもそもグレーゾーンとは何でしょうか。以下のQ&Aのやり取りが分かりやすいので紹介します。 Q.「発達障害グレーゾーン」とは。発達障害の人との違いは。 吉野さん「簡単に言うと、発達障害の診断基準の条件を満たさないものの、特徴を持っている人の状態が『発達障害のグレーゾーン』です。基的には、発達障害の人と特性(症状)は同じです。発達障害と一口に言っても、医学的には細かく病名が区別されています。 発達障害の診断基準は、それぞれ異なります。基準とな

    グレーゾーンを認定することが目的になってない?対処法を示せない学校 - いつか朝日が昇るまで
    nanaio
    nanaio 2019/08/14
    グレーゾーンでも保護者や本人が希望すれば通級教室などで支援が受けられる自治体もあるようですが、そこもキャパいっぱいですし、今の学校で個々に適した支援を望むのは厳しいですね。
  • お前らが病院いけいけ言うから行ってきてやったよ

    成人の発達障害を診断してるとこってけっこう少ないんだな。ニートに唯一残された武器の時間を使い、せっせと検索した。 大概キッズ用で何度も挫折したが、まぁ暇だし探したわ。保健所?のサイトで検索できた。 見つけて予約。 せっかく予約するも、もっとあとにしてくれって言われて再挑戦。二度目に無事予約完了。 ノコノコ診察に向かう。メンタル系って行ったことないからビビった。案外キレイ。客層はやたらデブが多い。ちなみに俺もだ。 受付にいくとなんだか問診票を書かされる。 深く考えると「こう評価してほしい」みたいに考えちゃうので、なるべく考えずに書く。 しばしステイ。 看護師の子に予備診察みたいなのをされる。みっともないことを話さざるをえないけど、頑張って話す。バックレた理由とか挫折した背景とかな。 また戻ってしばし待機。 また紙を渡される。 DSM何とかっていう、精神科御用達の質問表らしい。 せっせと書く。

    お前らが病院いけいけ言うから行ってきてやったよ
    nanaio
    nanaio 2019/07/30
    増田のこれからに幸多からんことを祈ります
  • 掛け算順序問題から人の能力の多様性を考えてみた② 具体例から考える

    言葉を介さず数を処理する具体例前回の記事のあとに、twitterでとてもよい具体例が紹介されていました。 これは、「15個入りで600円のチョコレートと18個入りで630円のチョコレート 一個あたりの値段はどちらが高いですか?」という問題に18×600÷15÷630=8/7と答えた子どもの頭の中を推測して解説されているものです。 これ! これが言語を介さずに数的処理をする人の頭の中で起きてることのめちゃいい例です 過度に言語処理を求める教育だとこういう才能を潰しちゃう可能性が高いんです 言葉で説明できないことは分かっていない、というのはほんと単なる思い込みです https://t.co/W3pFXDXZBx — 村中直人 (@naoto_muranaka) July 19, 2019 この推測が実際にお子さんの頭の中で起こったことかは別にしても、こう考えると確かにお子さんの答えが腑に落ちる

    掛け算順序問題から人の能力の多様性を考えてみた② 具体例から考える
    nanaio
    nanaio 2019/07/30
    息子本人に確認しましたが、頭の中でこの図のように考えたそうです。おっしゃる通り、日本語を介さず考える子です。しっかり理解はしていると思っています。
  • 検診で乳がんが発見された人が100人いたとして - NATROMのブログ

    問題。 検診で乳がんが発見された人が100人いたとします。この100人の中で、がん検診のおかげで乳がんで死なずに済んだ人は、何人ぐらいでしょうか? がん検診を行えば何かしら治療を要するがんが見つかる。しかし、がんを発見できること自体は、がん検診が有効であることを意味しない。「手術を要するがんが見つかってよかったのではないでしょうか」に代表されるような、がん検診に関する誤解はなかなか解けない。 マンモグラフィーによる乳がん検診は有効性が証明された数少ないがん検診の一つだが、その乳がん検診の大まかな効果の大きさを理解することで、がん検診一般についての理解も進むのではないか。そういうわけで冒頭のクイズである。もちろん、検診の対象者や乳がんの診断・治療法によってこの答えは変わってくるが、だいたい、大雑把にどれぐらいなのかを推測していただきたい。 現在の日人のデータがあればいいのだが、残念ながら正

    検診で乳がんが発見された人が100人いたとして - NATROMのブログ
    nanaio
    nanaio 2019/07/29
    乳がん経験者として色々考える。一人でも多くの人に助かって欲しいから検診は勧めてきたけども。
  • 障害者の家族こそ、障害者の敵である(少なくとも、ある側面では) - あままこのブログ

    どうも、あままこです。 もう、来だったら前回の記事に引き続き天気の子の話をしたいんですが、twitterを見ていて、あまりに腹が立つというか、「リベラルの中でさえ未だこのレベルなの!?」と落胆するような出来事があったので、記事を書きます。 きっかけはこのツイート。 山太郎は全くわかってない ALSの患者は、気管切開してたら24時間フル介護が必要 国会に看護師を常駐させて、投票時の意思疎通とかやらせる気かよ 国会中に痰吸引の音が響くぞ、やらなきゃ死ぬから、で途中退席は棄権になるし 軽く考えすぎだ がALSの男より な #アベマ選挙SP — yuki shima (@IslandYuki) July 21, 2019 このツイートを、木上ちがやとかいう大月書店からを出したり、論座に記事を書くような人が、以下のように擁護するわけです。 この方のツイートに目も当てられないようなメンションが

    障害者の家族こそ、障害者の敵である(少なくとも、ある側面では) - あままこのブログ
    nanaio
    nanaio 2019/07/24
  • 掛け算順序問題から人の能力の多様性を考えてみた

    要は、「5人掛けの椅子が6脚あります。何人座ることができますか?」という算数の文章題の立式で「5×6」ではなく「6×5」と書くことで減点されたり、不正解であるとする指導が行われることを指しています。 話のきっかけはある教員の方のツイートに対して私が呟いた以下のつぶやきです。 私の立場からすると そもそも算数の立式に、言語的な意味理解を必須とすること自体をやめたほうがいいと感じます 一つ分×いくつ分という概念は言語理解能力の発達に依存します 6×7=7×6 が成立する以上数的処理的にはどちらも正解 言語理解必須で、不必要に難しくなる子が発生すると思います https://t.co/5BXQsn1fWW — 村中直人 (@naoto_muranaka) July 6, 2019 このつぶやきからお分かりいただけますように、私は掛け算の順序指導に対して否定的な考えを持つ立場を取っています。否定的

    掛け算順序問題から人の能力の多様性を考えてみた
    nanaio
    nanaio 2019/07/14
    言語と数の処理は別の能力、まさにそうだと思う。数の処理が追いついてない状況に言語まで被せると余計に混乱を招くと思う。
  • 絵本をがんのパパママに届けたい! - 35歳でのがん告知、最後の仕事。

    1ヶ月以上、更新が滞ってしました。すいません。 6月には、2週間ほど入院をし、2度のオペをし、現在にいたります。まだ、調子に程遠いですが、徐々にならしながら、入院前のように動けるようになりたいものです。 という状況ではあるものの、 そんな悠長にリハビリしている場合じゃない! ことがあるわけであります。 それが、全国にあるがんに関わる病院、300以上にキャンサーペアレンツで制作した親子でがんのことを理解するために読見聞かせする絵「ママのバレッタ」をお送りし、がんになったパパママのもとへ最短距離で届けたいというものです。 peoples-med.com この取り組みを、事業として、皆さんのチカラを借りて実現したいと考えています。仰々しくも、趣意書なるものを作成して、いろんな企業さまを中心にお願いにお伺いしているところです。 趣意書は、コチラです。 drive.google.com ●献

    絵本をがんのパパママに届けたい! - 35歳でのがん告知、最後の仕事。
    nanaio
    nanaio 2019/07/11
    この絵本ちょっと読んでみたい。
  • 支援学校の高等部と、ADHDなら子ども生むな、のツイート主さんに思うこと。 - スズコ、考える。

    何となく5時過ぎに目が覚めて、Twitterを眺めてました。 誰かが怒ってるらしいのがわかりました。 怒りの先にあったのは「ADHDが遺伝すると病院で言われたから子供を産むか悩む」というツイートに対して「生むべきでない、ギャンブルするな」というツイートで。 次に目についたのは支援学校高等部の先生というアカウントを監視してます、というツイート。 昨日からフォロワーさんたちがちらほら、ひどいアカウントがあったと話してたのはこれか、と。 新しいアカウントのようだったのでホームからアカウントを全部遡って読みました。 辛いね、どっちも誰もかれもしんどいね。 ADHDの自覚があり(投薬なしで生活できてるので未診断ですが)ADHD児を育てる私としても、障害のある子を育てる親の私としても、どっちもザクザク刺さるしんどい話。 でも不思議と、どちらのツイートも見ててそんなに傷つきませんでした。 どちらも、ツイ

    支援学校の高等部と、ADHDなら子ども生むな、のツイート主さんに思うこと。 - スズコ、考える。
    nanaio
    nanaio 2019/07/11
    自分以外のせいにしないと潰れてしまいそうな人もいるのだろうけど、かといっても周りを刺して良いわけではないから
  • コミュ障?アスペが会話する時の脳内はこうなっている【自閉症/ASD】 | 発達障害でも幸せになる(*´ω`*)b

    コミュ障?アスペが会話する時の脳内はこうなっている【自閉症/ASD】 | 発達障害でも幸せになる(*´ω`*)b
    nanaio
    nanaio 2019/06/28
    会話がプログラミングで想定外はバグるのよくわかる。パターンで覚えてきた。