タグ

ブックマーク / makiyagaku.hatenablog.com (51)

  • 【大丈夫?】資産管理アプリ「お金のコンパス」のニセモノに要注意! - 人生万事ドーパミン!

    羽鳥慎一モーニングショー担当プロデューサー様 コロナ禍、おうち時間で流行っているもの、家の片付け、の延長にある、資産管理、家計簿系アプリが大人気となっているのをご存じでしょうか? そのカテゴリーの無料ソフトの中で最強と思われるのが「お金のコンパス」です。 「お金のコンパス」の使い方は、 1,スマホにアプリをダウンロードして 2,自分の銀行、証券、クレジットカード、ポイントカード、さらには、iDECOから年金、保険まで、あらゆる金融資産個人情報を入力します。 3,するとアプリに、全金融機関の情報が紐づけられ、今現在の全資産総額と明細が手に取るようにわかる、というスグレモノです。 アプリを導入するなら、PC版のほうが扱いやすいと思い、ググりまくって、バッチリ見つけました。 BUT、ダウンロードする直前に、ルールールーと何か危険な予感アリ。 手遅れになる前に、公式ページに問い合わせた結果が、以下

    【大丈夫?】資産管理アプリ「お金のコンパス」のニセモノに要注意! - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2021/05/09
    インストールする前に気づいて良かったですね。怖い怖い。
  • 羽鳥慎一モーニングショーを観ながら、悲しい現実に打ちひしがれた。 - 人生万事ドーパミン!

    今日は祝日なので、羽鳥慎一のモーニングショーを、いつもよりゆっくりと視聴することができていたのだが、強烈な違和感というか、憤りに襲われて、見られなくなった。 そもそも東京五輪、なぜ1年延期したのか。 コロナ禍の中、世界中から選手団を集めての大会開催は無理だと判断したからではないか。 延期を判断した時点と、今と、何がどう変わったから、開催可能という判断であるのか? 欧米各国は、ワクチン接種も始まり、経済回復に向かいつつあるが、感染状況は、ニッポンに比べると、著しく酷いのは、変わりない。 さらに、インドは被災地の状況であり、毎日40万人を超える感染者が出ている。 毎日40万人のPCR陽性数をカウントするためには、その数倍の検査をこなしているはずで、もちろん検査だけでない、重症患者、死者数もすさまじく、医療壊滅どころか、死体の山、戦場と化している。 普通に考えれば、東京五輪にボランティア医師、看

    羽鳥慎一モーニングショーを観ながら、悲しい現実に打ちひしがれた。 - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2021/05/03
    テレビを見ていると憤りしか感じません(-_-;)札幌大通公園はオリンピックマラソンの準備工事で芝生をはがし、現在閉鎖中ですが、一体本当に開催されるのでしょうか…。
  • それでもコロナワクチン打ちますか? - 人生万事ドーパミン!

    マスク警察に続き、コロナワクチン警察が登場しそうで怖い、という話を以前書いた。 ところが、政府はそれ以上に恐ろしいことをしようとしている。 政府がコロナワクチンの接種を努力義務とするというニュースを見た。 妊婦は免除するが、授乳中の母親は摂取するように、と、いう内容だそうだ。 国民の半分以上が、怖がっている状態で、こんな法律を作ろうとしているなんて、NHKの受信料を下げる前に携帯料金を下げよ、と言っているようなもので、明らかに優先順位を間違えている気がするぞ。 最優先で接種可能な医療従事者でさえも「ワクチンを打たれるくらいならコロナにかかるほうがマシだ」と拒否者が続出している理由は、「ほとんど重症化しないのが分かっているから、ワクチンなんて要らない」という若者以外では、 1,あっという間に完成した魔法のクスリ「ファイザーのm-RNAワクチン」は、検証が不十分ではないか。 2,そもそも新型肺

    それでもコロナワクチン打ちますか? - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2021/02/16
    ワクチン怖!
  • ノンシュガーのすゝめ - 人生万事ドーパミン!

    昨日から虫歯が疼く。 毎年この時期になると歯が痛くなっている気がする。 立春を過ぎて、やっと春を感じる日が多くなってきたが、今年の寒さは記録的なものであった。 毎日、吹雪、フブキ、氷の世界~!であった。 私は男のくせに、極度の冷え性である。 こういうのも、森喜朗と同じ発言か? いや、男のくせに、というのは、昔から、男の子を鼓舞する言い回しであったはずであるから、女性蔑視ではないはずだ。 いちいち気を遣っていないと、悪気はなくてもいつの間にか悪者になってしまうという、大変生きにくい時代である。 にもかかわらずブログを書いているのは、おバカさんであるぞ、もしかして。 いや、「辛坊治郎ズームそこまで言うか」のようにどんどん脱線してしまう。 話を元に戻そう。 あまりの厳冬に「負けるものか、死んでたまるか」と、コロナ禍の運動不足で弱体化したヨレヨレの身体が死に物狂いで抵抗するせいだと思うのだけど、今

    ノンシュガーのすゝめ - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2021/02/14
    ウチの夫もよく「配られた」といって良くお菓子類を持って帰ってきますw歯、お大事にしてくださいねー(^^;
  • 接触感染アプリを使えばいつでもPCR検査を受けられるなんて思った私は愚か者だった。 - 人生万事ドーパミン!

    今週のお題「お父さん」が今一番興味あるのは、今日から運用開始された「接触感染アプリ」である。 これまで新型肺炎コロナウイルスの恐怖は半端なかった。 世界中がパンデミックとなった3月から4月にかけて、生きた心地がしなかった。 高熱となりコロナが疑われる症状になっても、検査さえしてもらえず、自宅で4日、病状が悪化していくのを耐えるしかない、という、かつて経験のない非情な政府の方針の中でも、何とか保健所を説得する材料になればと、パルスオキシメーターまで購入した。 makiyagaku.hatenablog.com BUT!、期待のパルスオキシメータも、品切れ状態が長く、商品が届いた時には、緊急事態宣言が解除されていた。 それでも、アベノマスクよりは早く届いたのだが。 そんな怖がり屋のお父さん、薪屋岳が、「これで、コロナ感染症状が出た時にすぐさま検査を受けることができる」と、歓喜の声を上げて歓迎し

    接触感染アプリを使えばいつでもPCR検査を受けられるなんて思った私は愚か者だった。 - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/06/20
    お久しぶりでした。アプリについて詳しくありがとうございます。まだ良く調べてから…と思っていたもので(^^;
  • あせらず、ひるまず、あきらめず、まとまり、つながり、つらぬく - 人生万事ドーパミン!

    お題「#おうち時間」だけど、高校球児にはグランドに行かせてあげたい。 毎日自転車通勤中に通る橋の下に、甲子園にも出場する高校のグランドがある。 寒い冬でも、朝練から夜錬まで毎日たゆまず練習を重ね、当に頭の下がる球児たちである。 春のセンバツは中止になり、夏の甲子園も中止になった。 それどころか、球児たちは練習さえやらせてもらえない。 先日、グランドにこんなメッセージが描かれた。 あせらず、ひるまず、あきらめず 監督から球児たちへのメッセージであろう。 そうだね、それしかないね、ガンバレ、と思いながら、私もメッセージを受け取った。 グランドを見下ろしながら橋を通るたび、今日も練習できないのか、と思いながらメッセージを眺めていた。 ところが、そのメッセージに変化があった。 まとまり、つながり、つらぬく 素敵なメッセージが更新された。 最後の「貫く」が、強い意志を感じる。 # おうち時間、自主

    あせらず、ひるまず、あきらめず、まとまり、つながり、つらぬく - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/05/12
    元気もらえますね(^^)
  • パルスオキシメーター人柱購入レポート - 人生万事ドーパミン!

    今週のお題「激レア体験」、「私はこうしてPCR検査を受けられた」が最も超レアではないか? 今、保健所に電話して、PCR検査をしてもらうのは難しい。 私は毎日検温している。平熱が36.1から36.3くらいである。 ただ、胸に違和感が続いている。 1、胸がチクチクと痛い。 2、息切れしやすい。 3、喉がいがらっぽく、変な痰がからむ。 4、疲れやすい という症状があり、気になっている。 BUT!、その程度の症状では会社を休む理由にはならないから、出社を続けている。 世の中は緊急事態宣言、自粛、STAY HOME、ゴールデンウィークは家にいましょう、かもしれないが、中小企業は休まない。 そんなビジネスマンはたくさんいるはずである。 もっと症状が悪化し、「これって当に肺炎じゃないか?」と思われる状態になってきたとき、保健所に電話しても「発熱後4日間は自宅待機」と言われるはずだ。 さらに、5日目にな

    パルスオキシメーター人柱購入レポート - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/04/29
    確かに。リスクを侵して働かなければならない場合、自分の身は自分で守るしかないですものね。
  • 保健所から「指定病院に行く指示」をもらう方法 - 人生万事ドーパミン!

    お題「#おうち時間」で久々に書いてみたい。 ニューヨークに続けと、日でも抗体検査を行うことになり、献血時、同意者に同時検査されることになった。 これはいいアイデアだと思う。 実は私も4月11日にこんな記事を書いていた。 makiyagaku.hatenablog.com コロナ感染者検査に一番ぴったりの場所は、街頭献血だと確信していた。 今回実施されるのは抗体検査で、PCR検査でないのが残念だが、まあそれはよいとしよう。 BUT!、相変わらず問題が山積みである。 まず、この抗体検査は感染研が疫学上のデータが欲しいからやるだけで、被験者に陽性か陰性かの結果は教えないという。 せっかく検査するのに、内緒にしてどうする。 もし、検査結果が陽性と分かれば、医療関係、介護関係、など感染の可能性におびえながらも命かけで仕事している方々がどんなに気が楽になることか、と想像することができる。 新型肺炎コ

    保健所から「指定病院に行く指示」をもらう方法 - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/04/25
    助けられたはずの命が助からないのは残念極まりません。ほんと、自分がもしグレーの状態になったらと考えると怖いですね。
  • コロナ入院の時、ペットを無料で預かってもらう方法 - 人生万事ドーパミン!

    今週のお題「わたしの部屋」、1目の投稿は、家族がコロナウイルスに感染した場合の対策について書いた。 makiyagaku.hatenablog.com 我が家は、と二人暮らしである。 BUT!、実はもう一人の家族、愛のルナがいる。 私かが感染した場合には、一人が隔離部屋に閉じこもり、もう一人が病人の看病を担当しながらルナの面倒をみることで何とかするしかないと考えている。 ルナは、私に必ずついてまわるので、隔離部屋にも入りたいと騒ぐだろう。 ドアが開いた瞬間に隙間から入ってしまうかもしれない。 毎日何度も抱っこをするが、この時ばかりはそういうわけにはいかない。 ルナを通じて、にも感染するのは防がなければいけない。 ただ、毎日抱っこという濃厚接触を繰り返しているから、感染が発覚した時にはすでにルナも濃厚接触者になっているはずである。 に感染していなくても、ルナはコロナ保菌者になって

    コロナ入院の時、ペットを無料で預かってもらう方法 - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/04/11
    素晴らしいです!「保険に加入していなくてもOK」ってところが非常にありがたいことですね。
  • ダチョウ抗体スプレーをマスクにひと吹きでコロナウイルスから命を守る - 人生万事ドーパミン!

    今週のお題「わたしの部屋」の最新コロナウイルス対策をお伝えしたい。 今国民の一番の悩みは、家族がコロナウイルスに感染したら、どうやって暮らすか、ではないか? 我家では、いざという時に慌てないよう、と話をしてある。 37.5度以上の熱が出ても今は医者に行けない。4日間は自宅待機を要請される。コロナ感染が疑わしい状況で、普通に暮らしていたら、確実に家庭内感染するはずだ。 1、発熱者は部屋から出ないようにする。 2、事などは、部屋の外に置いてもらう。 3、隔離室はトイレの隣の部屋にし、発熱者が家の中を歩かないようにする。 ここからが重要! 4、家族全員がマスクする。 5、マスクには、ダチョウ抗体スプレーを吹き付ける、 コレによって、マスクに付着したコロナウイルスを不活性化できるから、感染を阻止できる。 何はさておき、マスクとダチョウ抗体スプレーは、用意しておくべきである。 インフルエンザ、花

    ダチョウ抗体スプレーをマスクにひと吹きでコロナウイルスから命を守る - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/04/11
    ダチョウ抗体、初めて聞きました!リンクをあとで見てみます。
  • 非常事態に分かる本当に大事なコト - 人生万事ドーパミン!

    ウチの会社が出店する都内商業施設は2か所とも今日から5月6日まで臨時休業となった。 その間、従業員は自宅待機となり、仕事ができない。 社員はともかく、全く仕事をしないアルバイトさん、パートさんにも1か月分の給料を支払えるのか? 非常に悩ましい状況に、各企業は直面している。 他社はどのような判断をしたのか聞いてみたくて、前職の友人に連絡をとった。 前職の会社も、同じ商業施設に出店しており、今日から休業している。 驚いたことに友人の会社は、その2店舗どころか、社も今月いっぱい休業することを決定したという。 そんなにたくさんの、「全く働かないで1か月間過ごす従業員の給与」を支払うことが可能なのか? と訊いたところ、 厚労省から一人当たり8330円の補償が出るから大丈夫 なのだという。 いや、それは、相当な売上ダウンに見舞われてつぶれそうな会社が対象だと思うが、絶好調の人気企業にも支払われるのか

    非常事態に分かる本当に大事なコト - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/04/09
    目安の数字がないと、物事が動かないのは分かるけれど、人の気持ちはまた別物ですよね。
  • 通勤電車で2m距離をとる方法を教えてほしい。 - 人生万事ドーパミン!

    小池百合子緊急生中継で遂に緊急事態宣言と思いきや、なんともヌルい会見で驚いた。 首都圏封鎖できないのであれば、もっと熱いメッセージを送らなくてどうする! 交通機関も平常どおりで、外出禁止もない、いちおう、テレワーク(お題の「オンライン」)を推奨したが、会社を休めとは言わないから、明日も明後日も通勤電車はいつもどおりの混雑だろう。 それにもかかわらず、やむをえず外出の場合には、2mの距離をとれ、と、矛盾だらけのことをいう。 海外ニュースでスーパーマーケットに並ぶのに、1m間隔で並ぶ市民の映像を何度も見たが、小池百合子のイメージもあれだろうな、と思った。 彼女は朝の通勤電車には、乗らないだろうから、矛盾は感じないのであろう。 2m間隔とったら、1車両に何人ずつ乗れるのか、検証してほしい。

    通勤電車で2m距離をとる方法を教えてほしい。 - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/04/06
    いよいよ明日ですよね。こちらとは人口も違いますから、通勤に電車を使う人は慎重になりますよね…(-_-;)なんとかこの事態を乗り切りたいものです。
  • オールナイトでゴジラを観たことがありますか? - 人生万事ドーパミン!

    学生時代、2軒のカフェでのアルバイトを通じて、飲店の仕事の楽しさを知った。 makiyagaku.hatenablog.com 2軒目のカフェのオーナーは、ピーターとかおすぎとピーコのようなタイプの人であったが、常連さんに愛されるプロのバリスタであった。 週末には、店が終わった後、常連さんと一緒に飲みに行った。 みんな楽しそうで、朝まで陽気に飲み明かしていた。 私はオーナーと店長の作るパスタに魅せられていた。 ぜひ、作り方を教えて欲しかった。 材料を買いに行かされたから、材料も調味料も熟知している。 が、決してキッチンには入れてくれなかった。 飲店の仕事は、接客よりもキッチンにアリ、と感じた。 次のアルバイトは、厨房に入りたくて、レストランで皿洗いから始めた。 2層式シンクを使って、大量の器を洗い、すすぐことを学んだ。 半年くらいで、ペティナイフを持たせてくれた。 初めての調理は、サ

    オールナイトでゴジラを観たことがありますか? - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/04/05
    レストランの調理場は楽しいですよね。きっと薪屋さんの仕事っぷりが認められたんじゃないですかね?オールナイトでゴジラは観ませんでしたが、バイトのあとは良くオールナイトで飲んでました(笑)
  • 学生時代のアルバイトは人生の大切な1ページなのだ。 - 人生万事ドーパミン!

    学生時代にはいろいろなアルバイトをした。 今振り返れば、大学にはほとんど行かず、バイトに明け暮れていた。 バイト経験や友人との付き合いを通して学んだ社会体験が、社会人人生の礎になっている。 もう何をやったか、一つ一つ覚えていないよ、と思いながら、記憶をたどってみると、へえ、そんなバイトやってたんだなあ、と懐かしく思い出される。 少年時代、喫茶店といえば、「仮面ライダー」とか「750ライダー」に登場する粋なマスターと素敵な仲間が集う「憧れの場所」だった。 当然、学生時代、アルバイトをするのに真っ先にイメージしたのは、喫茶店のウエイターだった。 当時、コンビニでアルバイトニュースを買って、たまたま募集されていた、池袋サンシャインシティの銀座コージーコーナーのウエイターに応募した。 この仕事をやったのが、東京で学生時代のバイトの最初の方だった気がする。 伝票にICと書いて、横棒一引いて、 アイ

    学生時代のアルバイトは人生の大切な1ページなのだ。 - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/03/29
    いい思い出ですね。当時憧れだった銀座コージーコーナーやサイフォンコーヒーの喫茶店。今はかなり少なくなってしまいましたが、懐かしい気持ちで読ませていただきました。
  • 森友自殺遺書が今になって出てきた裏事情から見えてくるもの - 人生万事ドーパミン!

    昨夜は、お題「わたしと英語」を2夜連続はしんどいなと思い、お題スロットルを回して、別のお題「これって私だけ?」で書いてみた。 BUT!、元のお題で書いた記事が掲載されている「お題」コーナーには、記事が掲載されてなかった。スロットル回した場合には、どこへ行ってしまうのだろう? そんなわけで、今日はスロットルは回さないで、そのまま書くぞ。 コロナウイルス報道一色の中、埋もれてしまいそうであるが、とても大事に思う報道が、 森友学園疑惑の中で自殺した元財務省職員赤木氏の遺書が出てきた というニュースである。 私は、こういうパワハラで部下を追い込んでいくやり口に怒りを覚える。 前財務局長の佐川氏は、部下を犠牲にして、上司の疑惑を隠蔽し、自らのポジションを守る、という仕事のやり方にみえる。 ひょっとしたら、佐川氏も同じような構造の中で、犠牲者のひとりであるのかもしれないのだが。 この先、さらに追及が進

    森友自殺遺書が今になって出てきた裏事情から見えてくるもの - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/03/22
    深い問題ですね。(前半)日本語については、日本人以外理解できないだろうと思っていただけに、ちょっと意外というかうれしいような感覚です。
  • 私が英語が苦手になった理由 - 人生万事ドーパミン!

    わたしは英語が苦手だ。 じゃ、何語が得意なのかと聞かれても困る。 日語以外はしゃべれない。 BUT!、聞いて驚くなよ? 今でこそ、こんなしゃべれない私であるが、実は小学1年生から英語の授業がある英才教育の私立校に通い、ほぼオール5の優等生であった。 つまり、小学校時代は英語エリートであったというわけだ。 小学6年生で受験勉強し、県でダントツナンバーワンが集まる私立中学に進学した。 中高一貫教育の進学校である。 日人のほとんどの学生は中学1年で英語を学び始める。 その時点で、私はすでに6年間の英語授業を受けており、ある程度の語学力があった。 県内で最も優秀な面々が集まっている学校というのは、とても嫌な感じで、自分が一番優秀で賢いと信じている人間の集まりである。 これは、とても居心地の悪い集団であった。 この学校では、入試の成績上位者に、学級委員の各役が割り当てられることになっていた。 私

    私が英語が苦手になった理由 - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/03/21
    悩みは人それぞれ違うのだなあ…。実は苦手なのに、得意だと思われるって辛いかもしれない。ましてや、それが仕事だったら。
  • いだてん東京オリムピック噺は天才クドカンの預言書だったのではないか。 - 人生万事ドーパミン!

    今日はトーキングマラソンやってみた、のほうを書いてみる。 とても面白そうな企画だが、平日にこれをやっている余裕はないので、休日にゆっくりトライしてみたい。 マラソンと言えば、いだてんの金栗四三である。 NHKの大河で「いだてん」放送開始前には、来年が東京五輪だということで、クドカンに脚を依頼し、ビートたけしまで担ぎ出して、NHKも盛り上げ企画で行くわけか、と期待して観戦したわけだが、史上最低の大河と酷評されるほどの寂しいドラマであった。 今放送されているスカーレットも、スタートはイケていたが、最近は、伝統工芸作家を応援する系のドラマかと思いきや、「愛と死を見つめて」だったのか、と、毎日切ない思いをしながら見ている。 私も昨年、まだ若い、親しい友を白血病で失ったので、このテーマにも絶対共感するのであるが、朝ドラで白血病はキツいテーマであると感じる。 話を「いだてん」に戻そう。 いだてんが、

    いだてん東京オリムピック噺は天才クドカンの預言書だったのではないか。 - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/03/20
    東京オリンピックの話が出るたびに、嘆き悲しむ加納治五郎さん(役所広司さん)が頭に浮かびます。
  • そうだ、京都に行こう! - 人生万事ドーパミン!

    昨日は記事を書けなかった。 記事どころではなかった。 朝、自転車通勤中に、この冬一番の凍結路に負けてしまい、橋からトンネルに入るあたりで、ツルン!と滑ってしまい、自転車は横転、私の体は、トンネル内に放り出された。 こういう瞬間は、スローモーションで記憶が残っているのが興味深いのであるが、ツルンツルンに凍てついた路面に手を付きながら、必死で体を残そうと、路面にぶつけまいと頑張ったのだけど、自分のGに負けてしまって、額を路面に強打した。 やっちまった、アウトだ! OH!MY GOD! と思った。 ぶつけた額は流血していてもちろん痛いのだが、両ひざも両手も激痛で、うずくまっているしかない状態だった。 そんな痛さで、アウトな状況の割には、冷静沈着で、通勤途中の他の車が停まろうとするのを横目で見ながら、なるだけ平静を装っていた。 このままうずくまっているわけにはいけないと、痛い身体を起こし、自転車

    そうだ、京都に行こう! - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/03/19
    なんて日だ!(-_-;)病院の対応も謎ですね…。お大事にしてください。なぜ英語?と読み進めて、最後にお題だと知りました(^^;
  • Amazonプライム年会費を無料にしようとしたが全く必要なかった問題が無事収束した - 人生万事ドーパミン!

    今週のお題「ホワイトデー」、まだ続いているようだから、昨日の記事の続きを書こう。 最近話題の、というと、 またコロナウイルス記事か、 と思われる今日この頃だが、昨日は、まさに"コロナウイルス感染対策のおかげ"で、一躍注目を集めているAmazonプライムの記事を書いた。 この件を 今日はじめて読む方向けに簡単に説明すると、 中部電力の新料金プラン「カテエネforAP」に契約変更すると、「無料でAmazonプライムがついてくる」というCMにそそられた「思いついたら速攻男」の薪屋岳が、中部電力のサイトから、考えなしに契約変更した。 その後、薪屋岳は、Amazonプライム年会費が無料になるAmazonゴールドカードを契約していたことを思い出した。 つまり、薪屋岳はAmazonプライム年会費を支払わず、Amazonプライムを楽しんでいるわけだから、新たに中部電力の新料金プランに乗っかる必要がなかった

    Amazonプライム年会費を無料にしようとしたが全く必要なかった問題が無事収束した - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/03/17
    電力会社も通信会社も、料金の仕組みがほんと分かりにくい。今回のようなことは誰にでも起きがちではないかと思います。ウチもfirestickでアマゾンプライム楽しんでます♪
  • Amazonの神対応に感謝したい - 人生万事ドーパミン!

    今週のお題「ホワイトデー」、ホワイトデーはもう終わったが、今日は 感謝したいことがあったので、お伝えしておきたい。 今、ドコモとか大阪ガスとか、各社で 「〇〇を契約するとアマゾンプライムがついてくる」 キャンペーンが花盛り。 TVでもCMをよく見るようになった。 www.nttdocomo.co.jp www.osakagas.co.jp 私は、アマゾンプライム会員なので、 えー、いいな、会員料負担してくれるなら、 とCM見ながら思っていた。 昨夜、中部電力も同キャンペーンをやっていることに気づき、早速申し込んだ。 yunhoyunho.com 申込時に、良く調べればよかったのだが、「やらないと損」というし、「すでにプライム会員の方でもOK」と書いてあったので、躊躇せず申し込んだ。 BUT!、よく考えてみると、 私はアマゾンプライム会員だが、プライム会員年会費を支払っていない。 なぜかとい

    Amazonの神対応に感謝したい - 人生万事ドーパミン!
    nanakama
    nanakama 2020/03/15
    ごめんなさい、大変だったのでしょうが、すごく面白く読ませていただきました(^-^;まさかのカタコト対応、そして日本人の塩対応wwwそして、今回アマゾンゴールドカードがお得だってことも初めて知りました。