DSS技術ブログへようこそ! 突然ですが、みなさんは Ansible (アンシブル) という構成管理ツールをご存知でしょうか? これから何回かに分けて1 Ansible の紹介記事を書いていきたいと思います。 新しいツールについて学ぶとき、実際に手を動かすことは理解の助けになります。 この連載では、主に構成管理ツールや Ansible をまだ使ったことのない方たちに向けて ストーリー と チュートリアル で追体験ができるような内容をお届けすることを 目指しています。 今回はその一回目。いわゆるイントロダクションです。 不思議の国のAnsible2 第1話 インフラの落とし穴にはまって なぜ Ansible を使うのか 都内某所のWeb系企業、オフィスの片隅で REALFORCE3 の静電容量無接点方式キーボードを 小気味よく奏でて複数のターミナルを縦横に操り Linux サーバ4を管理して
![不思議の国のAnsible – 第1話 – DSS Tech Blog](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/25847208be73d00539e9a7b63fbb5f2b9654ee6f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fraw.githubusercontent.com%2Fdemand-side-science%2Fansible-in-wonderland%2Fmaster%2Fimages%2Fnetwork.png)