タグ

2015年8月5日のブックマーク (5件)

  • 悟り - 意味をあたえる

    ふと、中学1年のときのクラスメートでイジメにあって学校に来れなくなってしまった人がいて、なんてさらりと書いてしまっているが、私も加害者のひとりであることは揺るぎないのだが、こうして加害者であることを「揺るぎない」と、宣言することで、なんらかの「免責」を読者に求めているようで、私は私が許せない。今日はまだ水曜日だ。 それで多分それから中3くらいになって、母と父の布団の上でぷよぷよに興じていたら、 「あのときあなたは、「俺(人間関係に関して)悟っちゃったんだよね」と言っていて驚いた」 と言ってきた。私は当時受験生だったが、勉強などせずにぷよぷよばかりしていた。父も母も「落ちものゲー」が好きだったので、当時の我が家はぷよぷよブームとなっていた。スーパーファミコン版のぷよぷよである。スーパーファミコンは、父と母の寝室を兼ねた和室に置かれていたので、あまり遅くまでゲームはできなかったが、父が泊まりの

    悟り - 意味をあたえる
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/08/05
    いじめはくだらない。ぷよぷよ、まさに中学3年の時に家族でフィーバーしてました!Macバージョンでしたが。ぱよえーん
  • 遅刻してくる奴は、

    待たせてる相手をバカにしてる(自分より下に見ている)って当? あーわりと遅刻するわ~って人でお暇な方がいたら1個でもいいので聞かせてください。 ☆待ち合わせ相手は最近遊んだ友達とする ☆遅刻したら他者へ迷惑をかけたり(飛行機等)、人が損をする(映画等)内容ではない ☆ドアtoドア(待ち合わせ場所)で30分前後の場所へ集合 1.その相手には遅刻してもいっかーと少しは思ってる?他の友人はどう? 2.そもそも連絡入れてるし、何時間も待たせるわけじゃないからいいだろとうと思ってる? 3.上司がちょっと子供の買い物付き合ってくれって時も、待ち合わせに対しては同じメンタル? 4.なにか言いたいことあれば 友人で、会社やイベントごとの開始時間、フライト時間には間に合うけど ランチとかショッピングだと5~30分遅刻する子がいる。 目白(仮)に住んでて渋谷(仮)待ち合わせでも遅刻する。(自分は都内下町(

    遅刻してくる奴は、
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/08/05
    遅刻はしないので、わからないけど、増田に書くほど不満なら、友達やめればいいんじゃないかな。
  • 【自己責任系はてな村怪談】あるブロガーの末路 - あのにますトライバル

    ≪注意≫ この話には強い怨念が憑りついています。そのため、最後まで読んでしまうと精神に何らかの影響を及ぼす可能性があります。それでも読みたい方は、自己責任でお願いします。 駆け出しブロガーの私は、最近「はてなブログ」へやってきた。ネットと言えば魔法のiらんどとmixi、そしてFacebookだけだった私にとってこの世界は見るもの聞くものすべてが珍しかった。ブログを書けばお小遣いを稼げるよ、とにっこり教えてくれたお兄さんたちは口をそろえてこう言った。 「はてな村には気をつけてね」 その時私は「はてな村」とは何だろうと思った。お兄さんが言うには、気持ち悪い連中が気持ち悪いことをしているだけだから無視をしたほうがいいとのこと。私は何気なく「はてな村って気持ち悪いって聞きました」という記事を書いてアップした。すると仲間の反応は上々で、「そうだよ、批判する連中ばかり」「揚げ足取りが生きがいらしいよ」

    【自己責任系はてな村怪談】あるブロガーの末路 - あのにますトライバル
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/08/05
    私はまだ目があいてないようだ。粘液まみれなのに気が付いてない
  • 大人のADHDについて思うこと その1 - 感想文

    ADHD・・・『注意欠陥・多動障害』ってやつですね。最近流行りの(とか書くと怒られるのかな)。ちなみにその中でも、注意欠陥の症状だけがあるのを特に、ADDと言うんだそうです。何の略かは・・・知りません・・・たとえ知っても、その英単語の意味がわかるとは思えないしね。 私がADHDって言葉を知ったのは、大人のADHD的なを読んだから。なんで読もうと思ったかというと、生協さんのチラシに載ってて、その表紙に『片づけられない?時間が守れない?それって脳のくせかも!』的なキャッチコピーがあったから。ん?私のことが書いてあるなのか?!と思って。数年前のこと。 ちなみにそのを読む前は、ものごとを先延ばしにしないコツだとか、片づけられないあなたへ的なを大量に読み漁ってました。 ADHDの特徴は大きく3つで、多動性、衝動性、注意欠陥があるそうなんだけど、私自身は、多動性については全く思い当りません。衝

    大人のADHDについて思うこと その1 - 感想文
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/08/05
    そうだ!私たちは戦友でしたね!(前のコメントけしちゃいました。)
  • もう子供たちに戦争体験者の話しを聞かせない方がいい(1,395字):ハックルベリーに会いに行く

    長崎県島原市の中学校で、原爆の被爆体験を持つ79歳の男性が戦争について講話したところ、途中で福島の原発事故や戦争責任の話になって、校長が強制的に話しを打ち切るというできごとがあった。

    もう子供たちに戦争体験者の話しを聞かせない方がいい(1,395字):ハックルベリーに会いに行く
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/08/05
    3.11の素晴らしいスピーチをした女性を思い出した。たかが数年で作り上げてしまう人が居るのだから、はるか昔の戦争体験を繰返し話した人が美化するのは当たり前の事と思って良さそう。