タグ

ブックマーク / self.hatenablog.com (13)

  • コネクトームのしくみを理解して大人の発達障害人生を改善する - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    大人の発達障害がどうして起こるのかコネクトームを通して理解してみる 早いもので、もうすぐ師走ですね。 東京は今週から急に寒くなりました。 気がつけば今日はまわりはかなりの人がコートを着ていましたが。 わたしはどうしても朝バタバタしてしまうのと、夜のうちに次の日を見越して準備するのが不得意なので、今日も薄手のジャケットにマフラーだけ。 ・・・明日(記事公開時点では今日)は絶対、コート出します! ***<ファーストシーズン「大人の発達障害改善のヒント」全78記事の目次はこちら>*** では引き続き、セカンドシーズンでは生物としての人間、生きるとは何か?などになんとなくフォーカスしながら進めていきます。 ヒトの個性を決めるコネクトーム さて、前回はだけご紹介した脳科学の新刊、「コネクトーム」。 コネクトーム:脳の配線はどのように「わたし」をつくり出すのか 作者: セバスチャン・スン,青木薫 出

    コネクトームのしくみを理解して大人の発達障害人生を改善する - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/11/28
    「ニューロン同士の接続が過剰」これははじめて聞きました。血液の循環は聞いたことがあったのですが。面白そうですね。
  • 大人の生き方3.0で発達障害の仕事の意識だけでなく世界が変わる理由 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    大人の発達障害仕事のつらさをやわらげる「大人の生き方3.0」の別の役割 (※2015/12/3 加筆修正 発売に伴い一部表現を改めました。) (※2016/1/8 加筆 書評記事のリンクを追加しました) 年内の発売にむけて作業しています著書発売プロジェクト。 いよいよこちら側の作業としては最終段階に入りました。 書籍化とはいえ、もちろんブログ記事のそのまんまコピペではありません(わたしも、ある程度そのまま使えるかと思いましたが、まったく甘い考えでした…)。 ・1章 大人の発達障害克服体験記 ブログに書いているよりもっと前の時期からの生い立ちを含めて、大人の発達障害になった経緯とその人生改善体験を書いています。 ・2~4章 大人の発達障害改善マニュアル 行動の準備のための疲労の抜き方・自立・天職発見の3パートに分けて、大人の発達障害人生)改善の方法を提案しました。 WEBを見ない方、発達

    大人の生き方3.0で発達障害の仕事の意識だけでなく世界が変わる理由 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
  • 大人の発達障害を克服するには感情とロジカルの両輪で行動する(2015年上半期まとめ-4) - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    感情とロジカルさの両方を使いこなして大人の発達障害を克服する みなさんこんにちは。研究所長のうえすとです。 引き続き更新がなかなかできていない中、いつも当ブログをお読みいただきありがとうございます! その遅れの原因になっている、最近進めていますプロジェクトの一部をようやく公開できるところまできました。 なんと…… このブログのが出ることになりました! 最近ではWEBでの情報検索があたりまえになっているとはいえ、このブログだけで情報を必要としている方へわたしの伝えたいことを伝えていくのには限界があります。 そのため、書籍というメディアでも情報発信できないかと考え、出版を企画させていただいていました。 もちろん、正式には新しく企画書を書いていますので、まるまるブログの書籍化ということではないんですが。 ただ、「これからの人間、特に大人の発達障害者のよりよい生き方の模索」という主旨は変えていま

    大人の発達障害を克服するには感情とロジカルの両輪で行動する(2015年上半期まとめ-4) - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/10/03
    本ですか!おめでとうございます。いつ頃かまた教えてくださいね。
  • アスペルガー・コミュ障の仕事評価向上系新刊「社内プレゼンの資料作成術」がすごい件 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    アスペルガーの仕事評価が向上する決裁者目線資料作成ノウハウとは 【こんなことが書いてあります】 ・いま唯一「火花」よりもAmazonで欲しい人が多いビジネス書新刊、「社内プレゼンの資料作成術」を読んでみた ・相手の心情を直感的に把握しづらいアスペルガーにとって、書の徹底した「決裁者目線」の資料作成ノウハウは有用だった →「生き方」研究所記事一覧へ の世界で先日から話題になっているのが、芸人でありながら芥川賞を受賞した又吉直樹さんの「火花」ではないでしょうか。 今年3月の発売以来、157日間連続でAmazon売れ筋ランキング100位以内をキープ。 評価こそ分かれますが481件のカスタマーレビューが書かれているビッグタイトルです。 ところでわたしは生涯現役でいるつもり(障害者だけに…)なんですが。 ただ万が一「老後」がきてしまったときのために、文学や小説などフィクションの類は読まずにおいて

    アスペルガー・コミュ障の仕事評価向上系新刊「社内プレゼンの資料作成術」がすごい件 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/08/12
    「自分と相手の視点が違うことを認識したうえで、そのズレをどうやって埋めることができるのかを考え」考えずとも、直感でわかる人がどんなに羨ましい事か。
  • 「めんどくさい」がなくなる本は大人の発達障害の天職活動にベストだった話 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    大人の発達障害者向け天職活動を読んで自分の情熱をドライブする 【こんなことが書いてあります】 ・大人の発達障害者が情熱をもって働ける天職につくメリットとして、『「めんどくさい」がなくなる』がある ・自分の情熱を見つけるには、書で書かれている「めんどくさい」を解消するプロセスがひとつのヒントになる →「生き方」研究所記事一覧へ 数年前の夏のことです。 「双極性障害の人は、話だけはうまいんだけど仕事をしてもらうとちょっと……なことが多いんでね」 某大手人材紹介業の特例子会社採用面談で、面接官にさらっと言われたこの言葉。わたしは正直ヒヤリとしました。 自分ももしかすると、言っていることとやっていることが違うかも。 面接の場で「採用されやすいような発言」ばかりをしていても、心から出た言葉ではないことは後でバレてしまうという好例だったのかもしれません。 実は同様なことを、某発達障害者支援人材紹

    「めんどくさい」がなくなる本は大人の発達障害の天職活動にベストだった話 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/08/12
    「人生でたどってきたことに「失敗」「選択ミス」は絶対にない。」昔の私の座右の銘と同じで驚きました。無駄とか意味がない事なんかなく、それがあったから今があり未来があるのだからと。
  • 大人の発達障害でも仕事をひとりでやっていくための「自立」の心構えとは - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    社会の価値観を気にせず自立して生きる覚悟と心構えとは 【こんなことが書いてあります】 ・以前はまったく価値が分からなかった、岡太郎さんのの魅力を3回目の出会いで発見した ・組織に属さずに生きた岡太郎さんも、周囲や社会の価値観から自立して自分の価値観を大切にする生き方を強く薦めている →「生き方」研究所記事一覧へ 人にもにもいえること。 最初に出会ったときは、 「なんだこいつ?」 と思っていたものほど、あとになってたいへん価値のあることに気がつくことです。 いまは実家のある山梨に帰って役人をしている大学時代の親友。 彼との最初の出会いはまさにこんな感じであったし、これから紹介するもこのパターンで出会いました。 最初の出会いは、はじめて参加した読書会。 会場に入るとカフェの個室にテーブルがいくつか並んでいて。 おそらくまだ20代、短髪で感じのいい主催者に促されて決まった席につくと、同

    大人の発達障害でも仕事をひとりでやっていくための「自立」の心構えとは - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/31
    人付き合いが苦手で磨り減ってる気もしますが、段々と馴染めてきてるのも確かで、むしろ「私らしい」が何なのかわからなくなってきてます。解放されたら、昔は自由になれた気がしますが今は立って居られなくなりそう
  • OriHimeに大人の発達障害克服のヒントとコミュニケーションの未来像を見た話 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    OriHime開発に見る「喪失体験の解決」を天職にする方法とは 【こんなことが書いてあります】 ・分身ロボット「OriHime」の開発者吉藤オリィさんの講演を聴いてきた ・「OriHime」のクオリティは素晴らしく、コミュニケーションの未来を担うプロダクトだと感じた ・引きこもりや不登校を経験された吉藤さんの生き方は、わたしたちにとっても大変参考になる魅力に満ちていた →「生き方」研究所記事一覧へ 地下鉄の駅へ着くと、ホームにはずいぶんたくさんの若い人が電車を待っていました。 せまくてむし暑い駅の中を抜けて地上へ出ると、何となく見覚えのある広い交差点。 そうか、何度か来たことあったかな? 何となく懐かしさを感じながら、駅へ向かう人の流れに逆らいながら早稲田大学へ向かいます。 この日は早稲田大学ソーシャルアントレプレナー研究会の公開講座。 先日のワークショップでご一緒した大学教授にご紹介を頂

    OriHimeに大人の発達障害克服のヒントとコミュニケーションの未来像を見た話 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/26
    「何が足りないから苦しんでいるのか。」私に足りないのはコミュニケーション能力。まさに今仕事で必要とされてます。天職ではないと常日頃思っています。
  • 発達障害はリーキーガットとローカーボに気をつけてつらさを軽くする~お昼休みの臨時講義 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    発達障害改善のために学ぶ事の知識とは ※記事は、 発達障害が行動しはじめると実は伸びしろがすごかった話~4時間目「行動学」 の続編として執筆されています。 「ガラッ」 4時間目の「行動学」の授業が終わり、それぞれの昼を準備していたとき。 突然教室のドアが開いたので、一斉にみんなの視線が注がれたその先には、校長先生が立っていた。 「さて、みなさん。 これから発達栄養学の授業をはじめます。」 みんな、ポカーンとしていた。 まさか校長先生が授業を受け持つとは思っていなかったし、その内容がまさかお昼休みの発達栄養学とは・・・。 『驚かせたのには理由があります。 皆が一見大切にしないだろう「事」の改善が、実は発達障害直接の症状や間接的なうつ症状の改善に一番つながるかもしれないことを、もっとよく認識して、大切にして欲しかったからです。 ここまでの授業で、発達障害のメカニズムとして 1.先天的(

    発達障害はリーキーガットとローカーボに気をつけてつらさを軽くする~お昼休みの臨時講義 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/05
    人を考える上では何事も昔の事を考えるとわかりやすいですね。ひどい食生活をしているので、そろそろ本気で考えないといけないかなと思っています。
  • 発達障害の生きづらいこころの克服ヒントはPepperにあり~3時間目「こころ学」 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    発達障害のつらさはこころのしくみを学んでコントロールする 今回はお互い読書好き、というご縁がなければ書けなかった記事です。 先日発売が開始されたソフトバンクグループのロボット「Pepper」の事業を企画し実現に導いて、いまはロボット人材派遣事業をドライブされている方と、読書が縁でゆるやかにつながらせていただいているのですが。。。 昨日も、ティッシュ配りのアルバイトをしているPepperを横目に見ながら、人間の仕組みについて、Pepperにどこまで実装されているかについて、お話する機会がありました。 ・ソフトバンク子会社「CocoroSB」の感情生成エンジンのしくみ 事業内容 | cocoro SB株式会社 そのとき、いろいろな話で盛り上がり、全身に鳥肌を立てながら直感的に感じたこと。 「あぁ、もうすぐ鉄腕アトムできちゃうな・・・」 もちろん、技術的に解決するべき課題はたくさんあるのだと思い

    発達障害の生きづらいこころの克服ヒントはPepperにあり~3時間目「こころ学」 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/06/28
    これは私が前に感動した記事につながる気がする!
  • 発達障害は個性と言い切れるレベルまで回復するための時間割~1・2時間目 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    発達障害だからこそとても個性的なわたしたち 以前、こちらの記事 大人の発達障害の克服に役立ったこと ~ 自立 で、自立のためのおすすめプロセスとして読書のプレゼンのことを書きました。 そこでは読書の対象として「原則マンガはNGです」としていたのはもちろん覚えているうえでお話しするのですが・・・ 週刊少年ジャンプに、「僕のヒーローアカデミア」というタイトルのマンガが少し前から掲載されていて、某サイトの「次に来るマンガ」ランキングでも1位を獲得するくらい評価の高いものがあります。 これ、年甲斐もないとは思ってますが、けっこう面白いんです。 「個性」という呼び名のいろいろな能力を先天的にそれぞれ1つずつ受け継いだ少年少女が、強力しあって悪者と戦うというストーリー。 1人ではあまり意味をなさない「個性」を、状況に応じたチーム(組み合わせ)で使うことでそれぞれが活きてくる。 そんなシーンがたくさ

  • 発達障害人生克服のための人間理解が深まる遺伝子・環境・エピジェネ系新刊が良書な件 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    発達障害人生の克服は人間のしくみ理解からはじまる 【こんなことが書いてあります】 ・池袋ジュンク堂で遺伝子、環境、エピジェネティクスに関する新刊を買った ・~2014年など最新の論文の成果を紹介し、最終的には宇宙論にまで踏み込むなど学際的に「人間とは何か」を追求した良書だった ・発達障害者にとってこの知識は非常に有用なので、もっと広まるべき →「目次」へ この金曜日の夜のこと。 帰宅途中のJR池袋駅改札へ向かいながら、夕飯を何にしようか考えていたわたし。 ふと階段を降りている途中、 「ジュンク堂寄ろう」 と、なぜかピンと来る感覚があり、混雑の池袋駅を抜けて都内有数の大規模書店、ジュンク堂池袋店へ向かいました。 もともと時間があるとここへ寄ることも多いので、特に珍しいことではないんですが。 この日は何か「今日は寄るべき」的な直感が働いたのは事実でした。 そしてその直感は正しかったんです。 ジ

    発達障害人生克服のための人間理解が深まる遺伝子・環境・エピジェネ系新刊が良書な件 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/06/15
    後天的でも孫まで残るのは驚きでした。
  • 発達障害者が天職を見つけるまでの仕事のつらさに耐えるための2つの知識 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    発達障害者が天職に就くまでの移行期間のつらさをどう耐えていくか 【こんなことが書いてあります】 ・発達障害者が天職に就くまでの間にも、仕事のつらさはどうしても訪れる ・つらさに耐えるための大前提として、将来向かうべき方向(情熱を持てる分野・天職など)が見えていることが重要 ・無意識の働きを知ることでつらさの原因と結果を切り離し、無理をしないこと →「目次」へ わたしたちが大人の発達障害であるためのつらさ。 要領がよくないため、また業務の切り替えに時間がかかるためにやってもやっても追いつかないメールやルーチン業務の処理。 わたしたちの特性がよく理解されていないがために振られる、苦手な対人関係タスクの先送りの山。 普通の人なら普通にこなす業務が普通にできないことを「理解してもらいづらいこと」。 ある程度自分の特性を理解し、そして受け入れて、なんとか日々の仕事をこなせている人でも、しばしばこのよ

    発達障害者が天職を見つけるまでの仕事のつらさに耐えるための2つの知識 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/06/06
    つらいという感情はバグだと思って受け止めるという発想は面白いし効果がありそうです。私も対人が苦手で連絡が遅れがちです。早かれ遅かれやらないといけない事なのでバグなんだと思ってさっさとやろうと思います!
  • 大人の発達障害におすすめの仕事ベスト10を紹介する - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    発達障害に向く仕事、向かない仕事 【こんなことが書いてあります】 ・個人的にやって良かった仕事、向かなかった仕事を分析 ・データアナリスト、職人的な仕事など細かい作業が必要な仕事がおすすめ ・最終的には、それぞれが精神的に周囲の世界から自立して、自分が情熱を持てる「天職」に就いて働いていくことが最も幸せな生き方 →大人の発達障害の生きづらさ改善のヒント100記事へ ※2015/5/10:「自立」についての説明を追記しました ※2015/6/16:一部説明不足な箇所を補足しました わたしはアスペルガー・ADHDが発覚して障害者手帳を取得する前、新卒で外資系の専門商社へ営業として就職してから、いまの仕事に就くまでに4回の転職を経験しています。 また大学生のときから比較的多くのアルバイトを経験したこともあり、過去の経験をベースにした大人の発達障害、ADHDやアスペルガーにおすすめの仕事、職種のベ

    大人の発達障害におすすめの仕事ベスト10を紹介する - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/06/06
    これは参考になる人が沢山居るだろうな。それ以前に自分の特性を理解してない人が一番かわいそうだけど。何かの機会があれば紹介したい内容です。
  • 1