タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/daisuke_iwase (4)

  • 私の不合格体験記|岩瀬大輔のブログ

    2013年05月08日19:06 カテゴリ 私の不合格体験記 リクナビNEXTの「プロ論」に掲載されたインタビュー記事が好評で、「いいね!」が1,300を超えています。 引用: 僕はいくつかの転職をしてきましたが、振り返ってつくづく思うのは、転職恋愛と似ているということです。その人がどんなに素晴らしくても、相性の 問題でうまくいかないことがある。僕も、バンバン面接で落とされました。ボストン・コンサルティング・グループを辞めた後も面接で2社落とされています し、ハーバードだって2回落ちた末の3度目の正直でやっと合格したんです。僕のことをすごい経歴だと褒めてくれる人がいますが、努力しても落ちるときは落ちる(笑)。 だから、面接に落ちたぐらいでいちいち悩まないでいいんです。落とされたら、ただ「合わないんだろうな。わかってないな」と思っていればいい (笑)。恋愛と同じで、相性が悪ければ受からない

    nanica
    nanica 2013/05/08
  • 人生を変える方法|岩瀬大輔のブログ

    2013年04月14日08:51 カテゴリ 人生を変える方法 人間が変わる方法は3つしかない。 時間配分を変える。住む場所を変える。つきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。 このように大前研一さんが語っている。これらは即効性のある、短期的な変化を起こすためには有用だと考える。 時間の使い方であれ、住む場所であれ、付き合う人であれ、行動を変えるためには、まず現状を振り返ることが大切だ。例えば僕は毎年、過去1年のスケジュールを印刷して、誰とどのように過ごしたか、時間の使い方について振り返るようにして、翌年の過ごし方に活かしている。 それでは、もっと中長期的に、自分の人生を変えるためにいい方法があるのだろうか。 ハーバードビジネススクールと並ぶ名門校として知られるペンシルヴァニア大学ウォートン校で「人生を変える授業」として知られる「

    nanica
    nanica 2013/04/14
  • 新人には厳しく指導してあげよう|岩瀬大輔のブログ

    2013年04月04日19:45 カテゴリ 新人には厳しく指導してあげよう 今朝は9時から新入社員(といっても、今年は内定者1名ですが)に「プロフェッショナル論」と題した研修をすることになっていたのだが、会社に向かう道のりから天気があまりに良くて気持ちよかったので、千鳥ヶ淵の桜の下でやることにした。青空教室。アメリカン~。オフィスから徒歩約5分、人事マネージャーと昨年入社の2人と新入生と、計5名で歩いて向かった。 内容は「『入社1年目の教科書』を読んでおいて」あるいは「4月1日付で書いたブログを読んでおいて。エイプリル・フールじゃない方ね」と言えば済んでしまうのだが、改めて、新入生はいかに社内で信頼される人材になるかが大切で、そのためには遅刻しないとか、身だしなみをきれいにするとか、挨拶をきちんとするとか、感謝の気持ちを表すといった、基的なことを疎かにしないことが大切だという話をした。あ

    nanica
    nanica 2013/04/05
  • 新社会人の君へ|岩瀬大輔のブログ

    2013年04月01日01:00 カテゴリ 新社会人の君へ 入社おめでとう。 通常であればこのメッセージは明日発信するものだが、今年は暦の関係で新年度の初日が4月1日となってしまった。これは皆さんにとって不幸である。なぜなら、明日は社長の訓話も、新聞の社説も、どこまでが気で、どこからが冗談なのかが曖昧で分かりにくいから。エイプリル・フールのジョークのひとつも言えない経営者は魅力的でないと思うが、君たちがクスッと笑っている箇所は、彼らはおそらく冗談ではなくて気で話しているだろうし、君たちが気だと思ってメモを取っている箇所はおじさんたちにとってはジョークのつもりかも知れない。 いずれにせよ、今晩、このメッセージを書きあげてしまえば、そのような誤解は免れ得る。そう思って、日曜の夜に眠い目をこすって書いている。なんせ、明日はエイプリル・フールの準備で忙しいのだ。 まず、2013年という年、そ

    nanica
    nanica 2013/04/01
  • 1