タグ

リテラシーに関するnannte-0223のブックマーク (8)

  • 「ネット」って何だろうか?:Geekなぺーじ

    年末年始に多くの親戚等に会って話をすると「ネットに書くのは難しい」とか「ネットは怖い」というイメージが伝わってくる会話になることがあります。 でも、何か違和感があります。 そのもやもやが何であるかを色々考えてみました。 「ネット」って仮想なのか? 「ネットは仮想的なものだから難しい」という意識を持つ人もいそうです。 しかし、そもそも、ネットが「サイバー」とか「仮想」という枕詞で語られていて変な場合もあります。 確かにSecondLifeのような仮想3D空間上で何かが行われていれば「仮想」です。 空間が無いところにあたかも空間があるかのように「場」が出来ている、という意味では「サイバースペース」という表現も納得できます。 でも、私の感想としては「ネット」は情報を運んでくれる土管でしかなく、ある意味電話と変わりません。 単に音声以外のデータも運んでくれるだけです。 そして、その土管の上で情報を

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/08
    『要はリミッターが無い状態です。』 あとで消されるかもしれないけどとりあえず何でもアップできるしね。
  • 吉田望:私の「ブログ炎上」体験記 新潮45 2006年1月売 全文掲載

    これは去年末に新潮45に書いた原稿です。同編集部の許可をいただいきましたので全文掲載いたします。 -------------------------------------------------------------------------------------- 今ネットの旬な話題に「炎上」がある。これは「祭」とも呼ばれる。たとえば社長の殺人予告騒動にまで発展したエイべックスの「のまネコ騒動」は記憶に新しい。スキャンダルの膨大な情報、噂、顚末がネット上に飛び交い、ゴシッブとなることを指す。祭は2ちゃんねるでの膨大な書き込みを、炎上はさらに個人のネット日記「ブログ」に突撃隊が参入、火達磨状態になることをさす。 これまでは週刊誌やワイドショーがゴシップの主戦場となってきた。従来のメディアには乗せられる情報の種類や量に制約があるが、ネットでは情報に対する物理的な制約がない。さらにメディア

  • 「一般常識」という名の隠れ蓑

    タイトルが長すぎたのでちょっと縮めた。 当のタイトルは いい加減「大人のマナー」とか「一般常識」とかいう言葉を隠れ蓑に使うのはやめないか? 一般常識・礼儀とブログマナー http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimysan/20429154.html 一般常識ブログマナーを訴える人と、全く話がかみ合わないたった一つの理由 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-550.html はてな(はてダ)ってよく特殊とか言われる http://anond.hatelabo.jp/20081123222911 一番上のが問題の発端となった記事ですね。 一番上のアホみたいな記事を読んだ人のなかで、 頭に大きな「?」マークが浮かぶと同時に呆れにも近い不快感を覚えた人は 僕だけではないはずだ。 一番上の記事の著者への問題指摘だとか、 「なんでこんなア

    「一般常識」という名の隠れ蓑
    nannte-0223
    nannte-0223 2008/11/25
    常識って人によって違うしね。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    nannte-0223
    nannte-0223 2008/11/25
    常識って人によって違うしね。
  • 自由なインターネットが必要なのは一握り、あるいは素直なバカは得をしないよという話 - novtan別館

    インターネットの自由を侵害されそうな色々な話がある昨今です。 昔から、既存のマスメディアに対してのカウンターメディアとして、隠蔽された真実、報道された事実などを書けるなんてのも言われてます。学術の世界では特に権力が正しいことになりがちなこともあって、そういうのは重要かも知れません。その一方で、デタラメを全世界に宣伝するもっとも安価で有力な手段であることも間違いありません。 俺は、インターネットっていうのは、素直なバカが一番得をする場所なんだと思う。素直なバカは、自分の間違いや自分の弱い部分を素直に認めることが出来るから、よりよい内容に触れれば、それに素直に染まることもできる。でもやっぱりバカだから色々失敗したりもするんだけど、賢い人たちのアドバイスを受けることで、その失敗も糧にできる。 素直なバカが無限に得をするのがインターネットの特徴 - 枯れた知識の水平思考 この考え方はとても性善説な

    自由なインターネットが必要なのは一握り、あるいは素直なバカは得をしないよという話 - novtan別館
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • novtan別館 - 初心者が実名でブログを書くならば

    実名でブログを書くことは、非常に危険です。ましてや何を書いて良いかもわからない初心者の人はスタート地点でいきなりタブーを犯してしまう危険性があります。例えば、現状と照らし合わせて、個人のブログが炎上して日常生活に影響を及ぼす大半の理由は実生活までトレースされうる情報が掲載されているからに他なりません。 ここで予め言っておきます。ネット上に蔓延る匿名の悪意、あるいは社会正義の名の元の憤晴らしを認めているわけでも、減らそうとしていないわけでもありません。ただ、それは現実にそこにあることを認めないと危険だ、ということです。それがなくなる前に実名での活動を勧めるのは、こちらが有益なものを提供しているのであるから襲われまいとヨハネスブルクを丸腰で一人で歩くようなものです。装甲車に乗って声を張り上げられる人は限られています。まずいちばん最初に自覚しなければならないのは「現実として」いつでも襲われえる

    novtan別館 - 初心者が実名でブログを書くならば
  • ネット規制法がすでに「手柄」になってる現実 - コデラノブログ 3

    今日、ヤフーとネットスターの仕切りで「子供たちのインターネット利用について考える研究会」というのがあって、出かけていった。プレスも相当来ていたので、今日の模様はそれなりにまとまった量の記事になると思うので、内容に付いてはそちらを見ていただくとして、だ。 気になったのが、自民党、民主党の議員にとって、すでに「青少年ネット規制法」というのは、「オレが頑張っていいことした」という手柄に転嫁されていることである。僕らMIAUは自民・民主両党の、かなり初期の法案の段階から入手して精査してきたが、元々の法案はそりゃあひどいものだった。 それを現状の努力義務に丸めたのは、政治家自身の判断による方向転換ではなく、プロバイダの5社声明だったり、参考人招致で正論を述べたマイクロソフトの楠さんらの働きによるものである。そこを努力義務に落とし込んだからこそ、現状の各プロバイダ・キャリアのネットリテラシーへの取り組

  • 1